isojin1974

50歳になったので、新しくnote始めてみました。(2024/4/26〜)

isojin1974

50歳になったので、新しくnote始めてみました。(2024/4/26〜)

マガジン

  • 50歳マガジン

    『50歳』をキーワードにした良記事を登録させてもらってます。

記事一覧

固定された記事

50歳からしたい100のこと(随時更新中)

50歳を迎えて、過去を振り返る雑文でも書こうと思って開いたこのnoteですが、過去の事を振り返るのは、意外と時間がかかるようなので、今のことや未来のことも書いておこう…

isojin1974
1か月前
16

1981年、昭和56年(7歳)

ついにピカピカの小学1年生です。 色々、記憶に残って事が増えてきました。 ・「力うどん」発売←多分リアタイで食べました! ・神戸ポートアイランド博覧会が開催←ポー…

isojin1974
3日前
1

男はつらいよ 寅次郎相合い傘

こちらの作品は、1975年8月公開。 マドンナは、浅丘ルリ子さん演じる松岡リリーさんが再び登場。 リリーさん回は、前回もそうでしたが、グッときます。 名シーン盛りだく…

isojin1974
4日前

1980年、昭和55年(6歳)

ついに幼稚園年長さんになる1980年です。 友達と遊んだ記憶とか、朧げにあります。 そんな、1980年、昭和55年は、こんな年でした。 ・初のステレオラジカセ発売←これま…

isojin1974
10日前
2

男はつらいよ 寅次郎子守唄

1974年12月公開の作品。 下條おいちゃん第一作。 マドンナは、病院の看護婦さん京子さん役の十朱幸代さん。 赤ちゃん、かわいいすねぇ。 そんな赤ちゃんを置いて行っちゃ…

isojin1974
3週間前
2

1979年(5歳)

5歳といえば、幼稚園の年中さんですね。 何も悩みの無い、楽しい日々だったような気がします。 そんな1979年は、、、 ・日本初のカプセルホテルが大阪に開業←泊まったこ…

isojin1974
3週間前
2

50歳ギター入門

50歳記念で何かできないかなー?と考えていたのですが、一周まわってギターを練習することにしました。 一周まわってというのは、ギターは、既に挫折済みだったので・・・…

isojin1974
1か月前
13

男はつらいよ 寅次郎恋やつれ

1974年8月公開の作品。 マドンナは、絹代さん役の高田敏江さんと、2度目の登場の歌子さん役の吉永小百合さん。 歌子さんと寅さんの再会のシーン好きです。 浴衣姿の歌子さ…

isojin1974
1か月前
1

1978年(4歳)

1978年、幼稚園に入園した年です。 私が通った幼稚園は、私が住んでいた団地に隣接していて、家のドアから徒歩3分くらいでした。 (うち1分は、5階から地上までの階段) …

isojin1974
1か月前
1

1977年(3歳)

少し、物心がついてきたかもな3歳になる1977年。 どんなことがあったのか、ネットから。 ・『ドリフ大爆笑』放送開始←見てた見てたw(何歳の時かはわからないけど ) ・…

isojin1974
1か月前

男はつらいよ 寅次郎夢枕

こちらは、1972年12月公開の作品。 マドンナは、「おちよぼう」こと志村千代さんを演じる八千草薫さん。 そうそう、こういう回があったんですよねと言いたくなる作品。 い…

isojin1974
1か月前

1976年(2歳)

もちろん記憶なんかない2歳、1976年の出来事をネットから。 ・およげ!たいやきくん大ヒット←幼少の頃よく耳にしましたが、2歳の年に大ヒットしてたんですね。 ・「クイズ…

isojin1974
1か月前

旅先にて久しぶりに日の入りをみた

超めずらしく、ゴールデンウィークに家族旅行。 とても天気が良くて、久しぶりに日の入りをみれました。 今回の旅は、結構何もしないことを目標にしてて、それなりに何も…

isojin1974
1か月前
5

1975年(1歳)

1歳になる1975年は、どんな年だったのでしょうか? 以下、ネット情報より。 ・テレビアニメ『フランダースの犬』放送。 ・テレビアニメ『まんが日本昔ばなし』放送開始。 …

isojin1974
1か月前
7

1974年(0歳)

生まれ年の1974年をWikipediaで調べてみました。 もちろん記憶はないのですが、幼少の時の記憶に繋がるキーワードもそれなりにありました。 特に個人的に興味があるキーワ…

isojin1974
1か月前
3

男はつらいよ 柴又慕情

こちらは、1972年8月公開の作品。 マドンナ、吉永小百合さんの初登場作品。 吉永小百合さん演じる歌子さん、なんとも純粋無垢な娘さんですね。 恐ろしいほど純粋無垢なフ…

isojin1974
1か月前
5
50歳からしたい100のこと(随時更新中)

50歳からしたい100のこと(随時更新中)

50歳を迎えて、過去を振り返る雑文でも書こうと思って開いたこのnoteですが、過去の事を振り返るのは、意外と時間がかかるようなので、今のことや未来のことも書いておこうとおもいます。←さらっとかけるので。

で、これからしたいことリストを『ゾン100』的に書き出してみます。

1.男はつらいよを全作観る。←5作観た。
2.ギターをそれなりに弾けるようになる。←2024年3月中旬頃からちょくちょく練習

もっとみる
1981年、昭和56年(7歳)

1981年、昭和56年(7歳)

ついにピカピカの小学1年生です。
色々、記憶に残って事が増えてきました。

・「力うどん」発売←多分リアタイで食べました!
・神戸ポートアイランド博覧会が開催←ポートぉ〜ピアぁ〜♪ってゴダイゴの歌声がよくテレビから流れてました。そして、親に連れてもらいました。
・ピンク・レディーが解散←えっ!このタイミング!!てことは、ほぼ幼稚園児の頃しか観てなかったてことになりますが、それは、逆に無邪気に楽しめ

もっとみる
男はつらいよ 寅次郎相合い傘

男はつらいよ 寅次郎相合い傘

こちらの作品は、1975年8月公開。
マドンナは、浅丘ルリ子さん演じる松岡リリーさんが再び登場。

リリーさん回は、前回もそうでしたが、グッときます。
名シーン盛りだくさんです。

メロンからのくだりがめちゃ好きです。
あと、そこからのあのシーンが最高すぎ。

観れて幸せな作品でした。

1980年、昭和55年(6歳)

1980年、昭和55年(6歳)

ついに幼稚園年長さんになる1980年です。
友達と遊んだ記憶とか、朧げにあります。

そんな、1980年、昭和55年は、こんな年でした。

・初のステレオラジカセ発売←これまでは、モノラルだったってこと??
・全国規模で初めてのホワイトデーを開催←これも生まれてからのことだったんだって感じです。
・映画ドラえもんシリーズ第1作『映画ドラえもん のび太の恐竜』公開←このタイミング?映画館で観た記憶は

もっとみる
男はつらいよ 寅次郎子守唄

男はつらいよ 寅次郎子守唄

1974年12月公開の作品。
下條おいちゃん第一作。

マドンナは、病院の看護婦さん京子さん役の十朱幸代さん。

赤ちゃん、かわいいすねぇ。
そんな赤ちゃんを置いて行っちゃったお父さんは、月亭八方さんでしたね。

しかし、赤ちゃんの面倒をろくにみない寅さんのヤクザっぷりも、なかなかのもんでした。

十朱幸代さんのマドンナっぷりは、超素敵でした。
ギャグとか言ったり超気さくw

若い上條恒彦さん、良

もっとみる
1979年(5歳)

1979年(5歳)

5歳といえば、幼稚園の年中さんですね。
何も悩みの無い、楽しい日々だったような気がします。

そんな1979年は、、、

・日本初のカプセルホテルが大阪に開業←泊まったことあるとこっぽい。
・クイズ番組『象印クイズ ヒントでピント』放送開始←間違いなく見てたけど、どんなのだっけ?
・朝の情報番組『ズームイン!!朝!』放送開始←ズームイン!
・朝の情報番組『おはよう朝日です』放送開始←オキタくん!

もっとみる
50歳ギター入門

50歳ギター入門

50歳記念で何かできないかなー?と考えていたのですが、一周まわってギターを練習することにしました。
一周まわってというのは、ギターは、既に挫折済みだったので・・・。

で、家にあった、昔団地の粗大ゴミ捨て場で拾ったと思われるYAMAHAのギターで練習してます。
このギター、ペグのところが壊れててたんですが、まぁ使えるという代物。

拾ったと書くと、とても不適切な気がしますが、言い訳をすると、昔住ん

もっとみる
男はつらいよ 寅次郎恋やつれ

男はつらいよ 寅次郎恋やつれ

1974年8月公開の作品。
マドンナは、絹代さん役の高田敏江さんと、2度目の登場の歌子さん役の吉永小百合さん。

歌子さんと寅さんの再会のシーン好きです。
浴衣姿の歌子さんの花火のシーンも良いですね〜。

絹代さんとの再会シーンも良いです。
旅先での再会は胸熱ですね。

1978年(4歳)

1978年(4歳)

1978年、幼稚園に入園した年です。
私が通った幼稚園は、私が住んでいた団地に隣接していて、家のドアから徒歩3分くらいでした。
(うち1分は、5階から地上までの階段)

そんな年には、こんなことがあったそうです。

・『暴れん坊将軍』放送開始←なんとなく、もっと昔からやってたのかと思ってました。
・『ザ・ベストテン』放送開始←こちらも、このころからなんですね。
・「サバンナRX-7」発売←東洋工業

もっとみる
1977年(3歳)

1977年(3歳)

少し、物心がついてきたかもな3歳になる1977年。
どんなことがあったのか、ネットから。

・『ドリフ大爆笑』放送開始←見てた見てたw(何歳の時かはわからないけど

・保母資格が男性でも取得可能となった←保父さんの誕生ですね。
・オーブンレンジ発売←個人的には、このオーバースペック家電が少し日本人のフトコロを不幸にした気がします・・・。
・『コロコロコミック』創刊←愛読してました!
・たばこ「マ

もっとみる
男はつらいよ 寅次郎夢枕

男はつらいよ 寅次郎夢枕

こちらは、1972年12月公開の作品。
マドンナは、「おちよぼう」こと志村千代さんを演じる八千草薫さん。

そうそう、こういう回があったんですよねと言いたくなる作品。
いやぁ、なんというか、もったいない回ですよねぇ。

冒頭に登場する花嫁さん「お転婆のさっちゃん」役は、源ちゃん役の佐藤蛾次郎さんの本当の奥さんだそうです。
山田監督や渥美清さんたちの粋なはからいで、花嫁姿で登場されたそうで、ホント胸

もっとみる
1976年(2歳)

1976年(2歳)

もちろん記憶なんかない2歳、1976年の出来事をネットから。

・およげ!たいやきくん大ヒット←幼少の頃よく耳にしましたが、2歳の年に大ヒットしてたんですね。
・「クイズダービー」(TBS)放送開始。←幼少のころよく観てました。はらたいらさんファンでした。
・軽自動車の規格改正実施(360cc→550cc化)←昔乗ってた車が360ccでしたが、確か1973年製だったので、この改正の少し前のモデルだ

もっとみる
旅先にて久しぶりに日の入りをみた

旅先にて久しぶりに日の入りをみた

超めずらしく、ゴールデンウィークに家族旅行。
とても天気が良くて、久しぶりに日の入りをみれました。

今回の旅は、結構何もしないことを目標にしてて、それなりに何もせずに過ごしました。
やったことといえば、運転、食事、温泉、散歩くらい。

あと、最近になってウクレレを練習しだしたので、ホテルの部屋でウクレレの練習しました。

1975年(1歳)

1975年(1歳)

1歳になる1975年は、どんな年だったのでしょうか?
以下、ネット情報より。

・テレビアニメ『フランダースの犬』放送。
・テレビアニメ『まんが日本昔ばなし』放送開始。
・「ペヤングソースやきそば」発売。
・集団就職列車の運行が終了。
・双子デュオ、ザ・ピーナッツが引退。
・『秘密戦隊ゴレンジャー』放送。
・クイズ番組『パネルクイズ アタック25』放送開始。
・バラエティ番組『あっちこっち丁稚』放

もっとみる
1974年(0歳)

1974年(0歳)

生まれ年の1974年をWikipediaで調べてみました。
もちろん記憶はないのですが、幼少の時の記憶に繋がるキーワードもそれなりにありました。

特に個人的に興味があるキーワードをピックアップすると、以下の通りです。

・テレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』が放映開始。
・長崎の軍艦島が炭鉱閉鎖し、無人島に。
・テレビドラマ『寺内貫太郎一家』が放映開始。
・「モンチッチ人形」発売。
・長谷川町子

もっとみる
男はつらいよ 柴又慕情

男はつらいよ 柴又慕情

こちらは、1972年8月公開の作品。
マドンナ、吉永小百合さんの初登場作品。

吉永小百合さん演じる歌子さん、なんとも純粋無垢な娘さんですね。
恐ろしいほど純粋無垢なフリ方でした。

そういえば、この回から、おいちゃんが2代目になったそうですが、違和感なさすぎです。

あと、舎弟のノボルと旅先で出会うくだりは、最高ですね。