マガジンのカバー画像

日々の気づき|日常の記録

58
社会の変化の気づきやサティーの日常など。
運営しているクリエイター

#オーストラリア

セミリタイヤのおじいさんから学んだこと

セミリタイヤのおじいさんから学んだこと

こんばんは!
今日は久々に夜の投稿です。

契約先のエージェントやオーナーにもよりますが、オーストラリアでは、賃貸を出る前にフロアをプロのクリーナーに清掃してもらわなければいけないルールがあります。

それで、エージェントに紹介されたクリーナーに連絡して、清掃のスケジュールを組んだのですが、うっかり、アイロンを落として「跡」をつけてしまった箇所が1カ所カーペットにあり、その修復に専門家(floor

もっとみる
飛ぶ鳥、後を濁さず。

飛ぶ鳥、後を濁さず。

ウチのばあちゃんや母がよく私に言い聞かせてきた言葉。

「 " 飛ぶ鳥、後を濁さず" やぞ。」

今月に入って、この言葉がほぼ毎日頭の中を駆け巡っている。

SA (南オーストラリア)に引っ越すことになったのだ。
理由はPR (永住権) 取得への道をできるだけ早く、確実にするためである。
PR無しでの子連れの生活は生活の様々な点でリスクやコストが大きい。

夫は今月中に。私と娘は11月中旬〜12月

もっとみる

Baby Shower



オーストラリアで参加した「ベイビーシャワー(babyshower)」

日本ではまだ、馴染みのない文化である。

主に安定期〜出産間近のお母さんにおめでとうのギフトシャワーを贈る会。

多民族国家なオーストラリアで私が参加したのは夫の職場のレストランマネージャーカップルのお祝い。

参加者はプレゼントを持って参加する。
この日の食事はオーナーからのプレゼントだった。

奥さまは生まれるまで性別

もっとみる
心が安定すれば子供はちゃんと、独り立ちするのかな。

心が安定すれば子供はちゃんと、独り立ちするのかな。

昨日、登校拒否で悩み中のnoteを書きました。
家を出る時間の30分前まで休ませるべきか、行かせるべきかどうするか超悩みましたが...

こんな手順を踏んで、案外すんなり解決しました。

私:夫に相談

夫:一応、学校にも相談してみてから決めたら?
(どちらかと言うと、行かせたい派)

私:電話する前に、もう一度娘に聞いてみる
>>今日は私も長くいられるだけ学校にいるオファー。

娘:私が側

もっとみる

2学期最終日の登校拒否。理由は先生に真っ直ぐに言えない事

3歳の娘が明日どうしても学校に行きたくないと言って、泣く。

よりによって2学期最後の登校日に。

娘が通うのはオーストラリアの3YOP( 3 Years Old Program ) で
日本で言う「プレ幼稚園」。

以前、学校で男の子に石を投げられ、体をパンチされた事件があったものの...この時は当の本人はまだ、学校に行きたい!と言っていた。

散々迷ったものの、暴力があってはいけないと思うと言

もっとみる
オーストラリアの衛生管理テストに合格したよ!【AHA COVID-19 Hygiene Course】

オーストラリアの衛生管理テストに合格したよ!【AHA COVID-19 Hygiene Course】

7月から子供も連れて行ける近所のレストランで働くことになった。

職場に子供を連れて行ける!!
(スーパーラッキーポイントなので2回言います)

さらにはきちんとEmployment Contract (業務委託契約書)も発行してくれた。過去にContractの書類は出してもらっても、こんなに丁寧に説明をしてくれたところはなかった。日本でも当たり前?のようで案外、小さな飲食店では適当にされがちな気

もっとみる
オーストラリアの学校で親の本音を話してみた

オーストラリアの学校で親の本音を話してみた

基本的に小心者なので、それはドキドキした。
先生はどんな風に私の話を聞いてくれるだろうか。
私は冷静に堂々と話せるだろうか。

人に自分の「本心」を的確に伝える時ってのは、言語力、論理的な思考力、洞察力、思いやりと...あと、体力もいるなと思う。

また、この自分の本心も大人になればなるほど、育った環境、社会の変化、周りの人間関係、正直さとかでどこか心の遠いところに埋もれて見えなくなってしまうこと

もっとみる
日本の政治家よ、西オーストラリア州知事を見習ってくれ。

日本の政治家よ、西オーストラリア州知事を見習ってくれ。

現在、オーストラリア在住サティー( @mama_satty )が1年365本のnote更新にチャレンジ中! 

日々、自分や家族、社会の変化を振り返って気づいたこと、反省した事などを記録していきます。

4.4.SAT [Day 3]

どんな闇の中でも明るい光はある。

■社会の気づき

西オーストラリア州の州知事Mark McGowan氏が今年は、4月12日に来たる「イースター」にまつわると

もっとみる