AKIRA

サラリーマンの思考実験ノートです。暇つぶしです。 どうぞよしなに

AKIRA

サラリーマンの思考実験ノートです。暇つぶしです。 どうぞよしなに

記事一覧

この世を操っているのは、“普通の人”である

僕たちは、ときに才能のある人を羨む。 ・メジャーリーグで何十億円もの年俸をもらいながら活躍するあの野球選手 ・W杯で競合相手に逆転ゴールを叩き込むサッカーの日本代…

AKIRA
1年前

麦茶は夏の味

今年もこの季節がやってきた。 朝起きればうだるような暑さ。外を歩けば頬を包み込む熱風。 湿気で一日中肌はベタつくし、汗もとどまる気配がなく、窓ガラスに吹きつけた…

AKIRA
1年前
4

夏の終わりはなぜ寂しくなるのか?

気が付けば9月も下旬に差し掛かっている。 街を歩けば長袖の人の姿もまばらに、ふっと息を吹きかけるような涼しい風が、時折頬を伝っては消えていく。そうして、彼方に流…

AKIRA
2年前
3

ミュウツーが教えてくれること

天気の子は公開日に観に行き、『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』もなんと公開日に観に行っていたいっぴです。 しかも一人で(笑) やはり、ポケモン映画を侮るなかれ、本当…

AKIRA
4年前
3

ディープな?『天気の子』(ネタバレ含みます)

こんにちは、いっぴです! 記念すべき初投稿となりました〜〜 さてさて、今日は先日観に行った新海誠監督の作品『天気の子』の感想を書き留めておきたいと思います。(日…

AKIRA
4年前
6
この世を操っているのは、“普通の人”である

この世を操っているのは、“普通の人”である

僕たちは、ときに才能のある人を羨む。

・メジャーリーグで何十億円もの年俸をもらいながら活躍するあの野球選手
・W杯で競合相手に逆転ゴールを叩き込むサッカーの日本代表
・類まれな才能を発揮し、多くの人を感動の渦に巻き込むミュージシャン
・どんなに落ち込んでいる人をも笑わせる、底抜けに陽気なコメディアン。

それ以外にも、僕たちの身近なところでは、カメラマン、ウェブデザイナー、フリーライターなど、こ

もっとみる
麦茶は夏の味

麦茶は夏の味

今年もこの季節がやってきた。

朝起きればうだるような暑さ。外を歩けば頬を包み込む熱風。

湿気で一日中肌はベタつくし、汗もとどまる気配がなく、窓ガラスに吹きつけた雨の水滴のように首筋を流れる。

テレビでは連日、各地の最高気温がオークションの入札者のごとく、次から次へと数字を更新していく様子が報じられている。過去最速で梅雨も明けたというから、この暑さには呆れるほどである。

しかし、それすらも心

もっとみる
夏の終わりはなぜ寂しくなるのか?

夏の終わりはなぜ寂しくなるのか?

気が付けば9月も下旬に差し掛かっている。

街を歩けば長袖の人の姿もまばらに、ふっと息を吹きかけるような涼しい風が、時折頬を伝っては消えていく。そうして、彼方に流れていった秋めいた風が、夏の終わりを現実のものとして私たちに予感させるのだ。

ここで、私たちの多くは一抹の寂しさに囚われる。

その心情を因数分解すると、夏が終わることに対する寂しさであることに気付かされる。

ふと思うが、巷においては

もっとみる
ミュウツーが教えてくれること

ミュウツーが教えてくれること

天気の子は公開日に観に行き、『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』もなんと公開日に観に行っていたいっぴです。

しかも一人で(笑)

やはり、ポケモン映画を侮るなかれ、本当に良い映画でした。パンフレットも買っちまいました。

この映画は1998年に公開された『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』のリメイク版であり、3DCGによるよりリアル感溢れるアニメーションとなっています。

ダイヤモ

もっとみる
ディープな?『天気の子』(ネタバレ含みます)

ディープな?『天気の子』(ネタバレ含みます)

こんにちは、いっぴです!

記念すべき初投稿となりました〜〜

さてさて、今日は先日観に行った新海誠監督の作品『天気の子』の感想を書き留めておきたいと思います。(日が経つと内容忘れてしまうので汗)

よかったら暇つぶし感覚で読んでみてください!

壮大なネタバレも含みますので、まだ観ていない!って方はブラウザをそっと閉じてください笑 でも観たら戻ってきてね!!



さて、まず、特筆すべきは、『

もっとみる