ボルボ

全ての悩めるギター弾きへ。 広島市で活動しております。 YouTubeも宜しくお願…

ボルボ

全ての悩めるギター弾きへ。 広島市で活動しております。 YouTubeも宜しくお願い致します。 https://youtube.com/@tkbox3958?si=nnYbGtp86Hq2XI7J

記事一覧

ミュージシャンは音楽だけ作っていれば良い

腹の底ではタイトルのように思っているミュージシャン志望の方、結構多いんじゃないかなと思ってます。 口先ではつながりを大切に、とか言ってますけど実際は自分を知って…

ボルボ
4か月前
2

何でもありは、楽じゃない

自分の音楽のスキルをマネタイズする活動をしていると、雇われの仕事と違って本当に何でもありなんだなと感じています。 会社で働いてたときよりも時間的にも行動の選択肢…

ボルボ
4か月前
1

演奏×マネタイズ

マネタイズできる演奏って何なんでしょうか? 普段から飲食店で演奏してて思うことを書いていきたいと思います。 演奏でお金を貰うには色んな要素が必要ではありますが、た…

ボルボ
4か月前
1

直近で作った音楽

作業用BGM的に、1人で演奏して作ってます。 良かったら運転中とかに聴いてみて下さい。

ボルボ
6か月前
1

スキルだけじゃない楽器の上手さ

楽器が上手い人といえば、どんな人を想像しますか? 難しいフレーズが弾ける人、譜面を読むのが早い人、アドリブの対応力が高い人、良い音を鳴らせる人、色々あると思いま…

ボルボ
7か月前
5

音楽的な基礎練習

皆さん、基礎練習やってますか? 私も毎日欠かさずというわけにはいかないですが、なるべくやるようにしています。 最近感じた事なのですが、基礎練習を作業として捉えて…

ボルボ
7か月前
4

「分かってる」事の大切さ

曲のコピー等する時に覚えたまま弾いているのだろうなという演奏に時々出くわす気がします。 そういう時に本人に直接聞いてみるとやはりタブ譜の通り丸覚えして弾いている…

ボルボ
1年前
5

「同じようなフレーズばかり弾いている」の正体

練習もライブも、マンネリを感じたことがある人も多いと思います。 ただ、本当にセッションやバンドで同じような曲やフレーズばかり弾いているからなのでしょうか。 私自…

ボルボ
1年前
6

ジャズギターはチョーキング禁止!

ギターでジャズをやったことのある方ならもしかしたら言われたことがあるかもしれません。 おそらくビバップ〜ハードバップ期のジャズギタリストがチョーキングを用いた演…

ボルボ
1年前
13

ギターの指板の音名は暗記する?

指板の音名、把握していますか? 私は一応すべて把握してます。 というか、流石にそれくらいは当たり前の感覚ではありますが。  ギター・ベースはTAB譜がメインなせいか…

ボルボ
1年前
6

ギターで良い音を鳴らす為に

ギターで良い音を鳴らす。 自分の音と向き合う。 真剣に考えた方は経験者でもあまりいらっしゃらないかもしれません。 これについて書かれた物が無いので当然といえば当然…

ボルボ
1年前
15

いくら練習しても演奏がイマイチな理由

練習もそれなりにしててミスもあまりない。 リズムのヨレも少ない。 フレーズに血が通う位まで練習してる。 筈なのに、なぜか良い感じにサウンドしない時。 私もよくあり…

ボルボ
1年前
5

音楽は両輪思考

音楽的な演奏には相反する両方を大事にすることが必要だと常々思います。 理論と感覚。 練習をする時間と音楽を聴く時間。 コピーとアドリブ。 1人での練習とアンサンブル…

ボルボ
1年前
8

アドリブに才能なんかいらない①

はじめに 楽器の技術に関係なく、アドリブに必要なのは才能やセンスではありません。 コピーとは別の頭の使い方さえ分かれば誰でもできるようになります。これは本当です。…

ボルボ
1年前
15

何気なく弾いているものが、自分を形作る。

ギターに限らずですが、何気なく弾いているフレーズってあると思います。 楽器店で試奏する時、人にギターを借りてパラパラって弾く時、スタジオに入って音作りを確認する…

ボルボ
1年前
10

まだリアピックアップしか使ってないの!?

割と挑発的なタイトルになりましたことお許しください。そのような意図は全くありませんが、見出しのインパクトがあった方がいいかと思っての表現です。 ロック系の音楽だ…

ボルボ
1年前
8

ミュージシャンは音楽だけ作っていれば良い

腹の底ではタイトルのように思っているミュージシャン志望の方、結構多いんじゃないかなと思ってます。
口先ではつながりを大切に、とか言ってますけど実際は自分を知ってもらうための努力は殆どやっていない。
そういう風になってしまいそうな時が私もあります。
でも、これを普通の会社に置き換えて考えてみてください。

本当にモノが良かったらそれで世間に見つけてもらって会社がまわるとしたらこの世に営業という仕事は

もっとみる

何でもありは、楽じゃない

自分の音楽のスキルをマネタイズする活動をしていると、雇われの仕事と違って本当に何でもありなんだなと感じています。
会社で働いてたときよりも時間的にも行動の選択肢的にも自由度が高く、最初はちょっと楽しく感じます。

ただ、何でもありというのは裏を返せば何でもやらないといけないということ。

自分を売り込むためには自分の美味しいところを上手く活用する方向を考えなければいけないです。

自分の強みが活か

もっとみる

演奏×マネタイズ

マネタイズできる演奏って何なんでしょうか?
普段から飲食店で演奏してて思うことを書いていきたいと思います。
演奏でお金を貰うには色んな要素が必要ではありますが、たった一つ、根幹のところは

相手の立場に立って考える

これに尽きると思います。
技術があればお金が貰えるわけじゃないです。
今持っている自分のスキルや技術でどこまで相手が喜ぶ事ができるか。
この考え方が行き届いてないプレイヤーの方、かな

もっとみる

直近で作った音楽

作業用BGM的に、1人で演奏して作ってます。
良かったら運転中とかに聴いてみて下さい。

スキルだけじゃない楽器の上手さ

楽器が上手い人といえば、どんな人を想像しますか?
難しいフレーズが弾ける人、譜面を読むのが早い人、アドリブの対応力が高い人、良い音を鳴らせる人、色々あると思います。

ただこういったスキル的なところだけでない上手さというのもあると思います。

分かる人には分かる感覚だと思うのですが、演奏してる人が演奏してる自分以外の人のことをどれだけ考えられてるか何となく分かる瞬間ってありますよね。
バンドのメン

もっとみる

音楽的な基礎練習

皆さん、基礎練習やってますか?

私も毎日欠かさずというわけにはいかないですが、なるべくやるようにしています。

最近感じた事なのですが、基礎練習を作業として捉えてやってしまうと非常に勿体ない。

例えばクロマチックの運指練習なんかでも、そういう曲やメロディとして捉えてやった方が身のあるものになるんではないだろうか。

音楽をやるための基礎練習なので、作業だけでなく音楽的なマインドもしっかり持った

もっとみる
「分かってる」事の大切さ

「分かってる」事の大切さ

曲のコピー等する時に覚えたまま弾いているのだろうなという演奏に時々出くわす気がします。

そういう時に本人に直接聞いてみるとやはりタブ譜の通り丸覚えして弾いている、ということが多いです。
そういったやりとりの度にコピーした曲を演奏するのでもなるべく曲の構造の理解や解釈はあった方が良いのではと思ってしまいます。

今キーに対して何度の音を弾いているのか、キーのスケールに無い音はどれか、その裏ではどん

もっとみる
「同じようなフレーズばかり弾いている」の正体

「同じようなフレーズばかり弾いている」の正体

練習もライブも、マンネリを感じたことがある人も多いと思います。

ただ、本当にセッションやバンドで同じような曲やフレーズばかり弾いているからなのでしょうか。

私自身同じようなものばかり弾いていると感じていた時に、もっとフレーズを増やそうとそれまで以上にストックを増やしていたことがありました。

ただいくらフレーズを増やしたところで、同じような演奏なのは変わりませんでした。その時に初めて、そういっ

もっとみる
ジャズギターはチョーキング禁止!

ジャズギターはチョーキング禁止!

ギターでジャズをやったことのある方ならもしかしたら言われたことがあるかもしれません。

おそらくビバップ〜ハードバップ期のジャズギタリストがチョーキングを用いた演奏をほぼやっていないからだと思います。

でも実際なぜなのか納得がいってなかった方もいたのではと思います。なんでわざわざ表現の幅を狭める様なことをしないといけないのか。

オールドなジャズのアンサンブルによく馴染むフルアコに3弦も巻弦のフ

もっとみる
ギターの指板の音名は暗記する?

ギターの指板の音名は暗記する?

指板の音名、把握していますか?

私は一応すべて把握してます。
というか、流石にそれくらいは当たり前の感覚ではありますが。 

ギター・ベースはTAB譜がメインなせいか、譜面や度数などはあまり大事にされてない方は一定数いらっしゃる様です。
ピアノや吹奏楽などされていた方でもギターやベースの音名はいまいち把握してないケースが多いみたいです。

以前ギター弾きの友人からどのようにして覚えたのか聞かれて

もっとみる
ギターで良い音を鳴らす為に

ギターで良い音を鳴らす為に

ギターで良い音を鳴らす。
自分の音と向き合う。

真剣に考えた方は経験者でもあまりいらっしゃらないかもしれません。
これについて書かれた物が無いので当然といえば当然ですが。

管楽器の経験のある方はお馴染みかもしれませんが、減衰していく楽器だからか弦楽器にはロングトーンという文化がないです。

私も大学生の時に習った先生に教わりました。
半信半疑とはいえやっていたら、なぞってただけの演奏が前より音

もっとみる
いくら練習しても演奏がイマイチな理由

いくら練習しても演奏がイマイチな理由

練習もそれなりにしててミスもあまりない。
リズムのヨレも少ない。
フレーズに血が通う位まで練習してる。

筈なのに、なぜか良い感じにサウンドしない時。

私もよくあります。
そういう時、良い音を鳴らせていないことも多い気がします。
良い音じゃない演奏はやっぱりどんなに練習してもサウンドしづらいと思います。

音色だけでなく強弱やリズム、アンサンブルとの馴染み具合や果ては雰囲気などトータルで見て良い

もっとみる
音楽は両輪思考

音楽は両輪思考

音楽的な演奏には相反する両方を大事にすることが必要だと常々思います。

理論と感覚。
練習をする時間と音楽を聴く時間。
コピーとアドリブ。
1人での練習とアンサンブルでの練習。
クリーンでの練習と本番の音作りでの練習。

挙げればキリがないですが。

どちらかに偏ったり欠けたりしない、両方を大切にした演奏が出来ればと思います。

アドリブに才能なんかいらない①

はじめに
楽器の技術に関係なく、アドリブに必要なのは才能やセンスではありません。
コピーとは別の頭の使い方さえ分かれば誰でもできるようになります。これは本当です。

アドリブ、弾けるようになりたいですよね。
でも、テキストや動画を見てもいまいちよく分からない。結局スケールやフレーズの例を載せているだけで、それを覚えて練習したところで全然芯を食ったものにならない。

その様な方も多いと思います。

もっとみる
何気なく弾いているものが、自分を形作る。

何気なく弾いているものが、自分を形作る。

ギターに限らずですが、何気なく弾いているフレーズってあると思います。
楽器店で試奏する時、人にギターを借りてパラパラって弾く時、スタジオに入って音作りを確認する時etc...
そういう時に弾いてるものが実はその人の本性なんじゃないかなと思う時があります。

大学生の時ジャズ研にいたのですが、後輩のギターの子がセッションに入って、アンプに繋いだ瞬間指慣らしに邦ロックにありそうなリフを弾いた時
「ああ

もっとみる
まだリアピックアップしか使ってないの!?

まだリアピックアップしか使ってないの!?

割と挑発的なタイトルになりましたことお許しください。そのような意図は全くありませんが、見出しのインパクトがあった方がいいかと思っての表現です。

ロック系の音楽だとギタリストによってはプロもアマも問わずどの曲のどのセクションでもリアしか使ってない方が多い気がします。
(特にフェンダー系のギター弾きに多いような、あくまで印象論ですが)

で、自分の知り合いとかがそのようなプレイをしてるのを見ると非常

もっとみる