マガジンのカバー画像

植物さん

13
草や木、お花、野菜…とのふれあい
運営しているクリエイター

#言霊

【イナカの家と住人のこと(2024)】28・家族を越えて共有する出来事に[+「今」時の解説]

【イナカの家と住人のこと(2024)】28・家族を越えて共有する出来事に[+「今」時の解説]

前回お話しました処置法が決まるまでは、
入院して1ヶ月間くらいの出来事。

その間に…

病院側から面会謝絶対策として、荷物の受け渡し時に一方通行ではあるが録画映像で姿を確認できる制度ができたからどうかとお話をいただきました。
ただ調子の良い様子ばかりではないかも…とも。

こちらとしてはどんな状況であれ現状が分かるだけでもありがたいので、そこは受け入れお願いをしまして、

入院後スマホで撮ってい

もっとみる
【イナカの家と住人のこと(2024)】20・新たなご縁のはじまりと活動

【イナカの家と住人のこと(2024)】20・新たなご縁のはじまりと活動

師がご逝去され、
それまでいかに自分が何も考えていなかったかに気づかされました。

今の自分は何をしたらよいのだろう?
何ができるのだろうか…

もちろんやる事は変わりません。
中学生のときに示唆された「あそこまで行ったら次を教えるからね」のあそこまで、まずは行くこと。
自分の自覚完成がもっかの目指すところです。

ですが師がなき状態でそれのみはあまりにも無責任に感じ、師とのやり取りの内容や自分の

もっとみる
【イナカの家と住人のこと(2024)】18・コトタマの門をくぐった先は… [+コトタマの学び方] [+植物]

【イナカの家と住人のこと(2024)】18・コトタマの門をくぐった先は… [+コトタマの学び方] [+植物]

人の心の詳細(コトタマ原理)の呪物である古事記、
その古事記の解説書として師(島田正路)がまとめられた「古事記と言霊」に出合い、

『私の感覚経験箱』に集まっていたそれぞれをこの本の内容にそって照らし合わせていくことで、心の成長段階の追体験がなされ整理されました。

ですがその時点では過去の整理にしかなっておらず、自覚ではありません。

コトタマ原理の自覚とは、知識で得た内容を「今」において確認す

もっとみる