見出し画像

あなたを縛るお金の制限 編

虐待(DV)を経験した稲垣美和の人間関係相談室

私たちは知らず知らずのうち色々な制限をかけられていいます。

行動、感情、思考に支配されています。

今回はお金編です!!

もし、あなたがお金やお仕事、健康に心配が多すぎて今を楽しめているか?

7つ質問します。3つ以上当てはまるとお金やお仕事、健康に対する心配の制限がかかっていることになります。

・お金は将来のためにとっておくべきだ

・将来病気になったらどうしようと考えることがある
・お金や健康に心配がある
・いつも職を失ったらどうしようと不安になる
・せっかくのチャンスを逃すことが多い
・人から信用されていない
・自由を感じることが少ない

さあ〜皆さん、3つ以上当てはまったらお金の心配性です。

この制限をもつ人は

・仕事を続けていけるだろうか?
・今の給料で老後はお金の心配をしないで大丈夫だろうか?
・この先、将来の心配や不安があるこで「今のままじゃまずいかもしれない」と感じ資格をとったり、他の仕事、転職を視野に入れているなど。

コロナ時代となって年功序列の時代より実力の時代と言われる時代に変わりつつあります、適応できるか不安になります。

そこでお金の心配の制限がある人ほど

「転職して職場に馴染めるかな?期待に応えることができるかな」
「無理をして副業をして体を壊してしまったら本末転倒だまずいぞ!』


「お金が底を付いたらどうしよう」などと考えて動けなくなって
今もつ、お仕事に集中することが難しくなり、最大限パフォーマンスを発揮できなくなってより一層、不安な気持ちにのまれマイナスの負の循環にどっぷりハマってしまいます。

この制限はいつも好奇心や冒険心の人生の道から迷子にならない、道を封鎖されることがない予防策があります。

それは、いつも、いつも最悪な状況をイメージして深く想像し
その状況に備えることで意識的に好奇心は抑えられ、挑戦する、冒険する意欲を完全に打ち消すことができます。

そうしていれば、常に安全で安心で責任はそうはない道を進め危ない状況を回避することが可能です。

危ない状況を避けた道となるので「自分は何のために生きているのかわからない」という苦しみかに縛られ続けます。

では、なぜお金の心配をしてしまうかは幼い頃に親から言われた言葉、育った環境に原因があります。

親に「そんな人格だと人に騙される」「また、無駄遣いして!」親自身が「お金がない」という口癖を聞いていた、また親自身が「借金グセ」「浪費グセ」があった、学校の先生が「安定した仕事が1番いい」などと親に対する怒りがあるとお金に制限がかかってしまう理由でもあります。

「あなたの新しい道への不安、新しい環境への心配」があなたのお金に対する制限をかけるようになって「見えない道に縛られてしまっています」

それは、あくまでも親の考え、先生の考え、価値観を植え付けられているだけです。お金に対する親に思い込まされたと知ることで1度きりの人生を、あなた自身が選択した道を選び

どのように生きるか?自由自在に決めていくことができます。

楽しい人生を送れることで豊かな人生と感情を手に入れることができるようになっていきます。


今日もブログ(note)を読んでくださってありがとうございます。

人間関係、お仕事のご相談承ります。

==========NEW===========

オトナ女子10月5日 放送分(あなたを縛るお金の制限編)

YouTube からご視聴ください、質問などもお待ちしております。

elu[エル]
elu[エル]はイラストやマンガ、音声、動画などのデジタルデータをどこよりも早く簡単に販売できるサービスです。


稲垣美和のFacebook、一言メッセージください。↓
Facebookアカウント⇨facebook.com/miwa.Inagaki8/


人間関係、仕事のアイディア、良好なコミニュケーションご相談承ります。

あなたのコミニュケーションの歪みを探り出しコミニュケーションを改善させます。

遠方の方はスカイプ、ZOOMオンラインカウンセリング可能です。

外に出ることが困難な方も電話やオンラインカウンセリングも承ります。

またはFacebook、LINE@まで一言メッセージください。

『配信先』個人Facebook
稲垣美和URL ↓
LINE@から一はこちらからどうぞ↓
稲垣 美和の
LINE@登録してくださった方が心理カウンセルングも受けられます。
LINE@ ppm6228xスタンプください。
@マークを忘れずに。

心の傷を治療することで、本人のコミュニケーションの取り方は自然と変わってきます。

以前は自信というものが全く感じられなかったのが、本人が意識をしなくても以前とは違った表情や話し方をするようになります。

自然と自信を感じさせる話し方ができるようになると、人との会話が楽しくなります。

そこで更にコミュニケーションスキルを学ぶことで、対人関係が更にスムーズになり、仕事などに生かせるようになるのです。

心の傷は、どんな人にもあります。
「私にはそんなものはないだろう…」
「私は男性だし、そんな心に傷があるなんて、思うなんてみっともない…」

そう思う人ほど、実は深いところに傷を負ってそのままになっている可能性があるのです。

自分の性格のせいだと思い込み自分自身を責め続けてきたいろいろなことが、実は自分に自覚のない心の傷に原因があることが非常に多いのです。

あなたの豊かな人間関係を願っています。

<稲垣美和note>
フォローもお願いします。
note URL ↓
https://note.com/inagaki8

【お知らせ】
令和2年4月から
心理専門カウンセリングも
受け付けています。
コロナの緊急事態宣言解除について
お客様へお願い。

密接、密着、対面カウンセリングの際は
感染防止のためカウンセリング前にお部屋に設置された消毒液をご使用ください。

マスクを着用も合わせてお願いします。
尚、カウンセリング後は直ちに退席していただけるよう、ご協力の程よろしくお願いお願い申し上げます。 
スタッフ一同より。

●対面形式 
(コロナウィルスの影響で対面や遠方の方のみオンラインカウンセリングも可能です。) 
何故?対面をおすすめするか。
顔の表情や声や心理療法が対面で行うと
分かりやすいからです。

●オンラインカウンセリング 
場合でも
初回のみ対面で、
ていねいにお話を伺います
(目安は約45分~60分程度) 
料金、対面形式の場所なども
お気軽にお問い合わせください。 
合わせて
生きかたを見つめ直すコーチングや
強みを知るコーチング

■ 男女のコミニケーションの取り方をサポート致します。
■ ビジネスには欠かせない男女の違いコミニケーションを知ると
お仕事も円滑になります。

■あなただけの商品作りやあなたのだけのスキルや在り方をコンテンツ化するアイディア、アシスト承ります。

自分の経験や、得ていた才能を
商品化に変えコンテンツ化を収益に変える仕組み作りのサポートいたします。