ガンカンビーフ

宝塚、ミュージカルなどの観劇が趣味です。御贔屓は朝海ひかるさん。年齢は、ダイアナ妃松田…

ガンカンビーフ

宝塚、ミュージカルなどの観劇が趣味です。御贔屓は朝海ひかるさん。年齢は、ダイアナ妃松田聖子ちゃんと同級生😅最近はQuizeKnockのファンでアラ還にして向学心に目覚めました。

記事一覧

短歌鑑賞「大伴旅人」

NHK通信の短歌教室で旅人の歌を鑑賞しました。 世の中は空しきものと知る時しいよよますます悲しかりけり   大伴旅人 太宰府にいた大伴旅人が妻を亡くし悲しんでいる…

2

サンタクロースはいますか?

もう1月も終わりだと言うのに、何故か今朝早朝覚醒しながら、考えたので記しておこう。この問題って中学入試にするといいと思うよ。答えは ①いる②いない③その他 答えは…

短歌鑑賞

NHK短歌通信教育で山崎方代さんの短歌の鑑賞文を書きました。 卓袱台の上の土瓶に心中をうちあけてより楽になりたり  山崎方代  山崎方代さんの波瀾万丈な人生の詳細…

無駄に夏休み宿題特訓を考えた。

夏休み宿題特訓コース 1週間編 午前中 何しろドリル系をこなす。案外集中してやりこなす良さも。達成感もあるし。 午後 自由研究又は工作 1週間あればまとまったものが…

恭しき娼婦

風間俊介さんのファンなので4回観劇しました。席も上手下手中央といずれも良席で幸運でした。初見の後、黄ばんだ原作本も読みました。  この時代は特に酷かった人種差別。…

映画 鳩の撃退法考察

 (映画5回目の後、誤解部分修正) 映画4回鑑賞、原作完読。面白かった!映画もややこしいけどその比じゃないくらいややこしい😅 風間俊介君がでてなければ映画も見なかっ…

パークビューライフ 宿題

 引きこもり男性のアパートの屋上に忍びこんでしまった3人娘。東京で戦い夢破れて故郷に帰る前日。資産家の息子でありながら、隠遁生活を送っていた洋ちゃんにとっては、…

パークビューライフ      本格的に風間俊介くんのファンになって初めての生舞台。かなりの期待を込めて4回観劇。脚本もTV…

以下ネタバレ 夢のような楽しい毎日、笑顔が絶えない女子寮のような日々。洋ちゃんにとって、生まれて初めての多幸感だったのだろう。その様子が本当に切なくてやるせなく…

腹黒では全くないけど、色々顔色見ながら芸能界生きざるを得なかったかなあって。自分の敵味方は、瞬時にわかるかな。海老蔵さんとかメルルちゃんを気にしてる感じ。

約1年弱風間俊介君のお茶の間追っかけをしていれば、トークィーンの内容全て納得。「私」と「仕事」は奥様に向けてだし、職場恋愛は空想だろうけど、若いかざぽんは、クラウディアでは公認だったろうし。波瑠ちゃんや夏菜さんがタイプだろうけど友情から淡いプラトニックでやめられる人

勝手に妄想。風間君は、2015年にご家族や友人(含む相葉ちゃん)と入籍2年目にディズニーワールドにグループで行って結婚式。今は相葉ちゃんの結婚式を幹事となりディズニークルーズでしようと研究中。アフターコロナにね。で家族ぐるみのお付き合い!

ベターハーフ

 彼が中学生の頃から演技力に惹かれていましたが、自粛中に急激に風間俊介くんのファンになり、凄い勢いで又映像を集め始めた。現在も大活躍で、朝顔、家康、ZIPなどを追…

推し、燃ゆ、一気読みした。主人公とは、年齢環境全然違うが、身に覚えがないわけではない。推しも酒も薬も多幸感と破滅の紙一重。人間って脆いなあ

ドラマ、映画、観劇、宝塚、読者などを貪欲にしよう

noteを活用しよう。残りの人生、オタクに生きようと決めたので、せめてただのカウチポテトババアではなく、感想などをつれづれに

自粛期間のマイブームの変化が面白い。4月は、今まで通り。5月は小曽根真さんのリビングルームコンサートを楽しみ、6月には貯めていた録画から一気に風間俊介沼に。風間君の作品は又々色々な所に連れて行ってくれるのでこれから色々書いていきたい。

短歌鑑賞「大伴旅人」

NHK通信の短歌教室で旅人の歌を鑑賞しました。

世の中は空しきものと知る時しいよよますます悲しかりけり   大伴旅人

太宰府にいた大伴旅人が妻を亡くし悲しんでいる時に更なる訃報が届いた時の歌との事。人生に於いて真の悲しみ、愛する存在との死別、それも重なる事は物語や概念上の悲劇を遙かに超越しているのでしょう。泣いたり喚いたりというレベルではなく深く深く悲しみの沼に沈んでしまう。そこはもう感情はな

もっとみる

サンタクロースはいますか?

もう1月も終わりだと言うのに、何故か今朝早朝覚醒しながら、考えたので記しておこう。この問題って中学入試にするといいと思うよ。答えは
①いる②いない③その他

答えは③ いた、もしくはある。

答えがわかるのは、物心ついてから最初に誰かにクリスマスプレゼントをあげたくなったらわかります。サンタクロースとは、擬人化していますが、本当はサンタクロース魂なのです。クリスマスだけではなく、何かプレゼント

もっとみる

短歌鑑賞

NHK短歌通信教育で山崎方代さんの短歌の鑑賞文を書きました。

卓袱台の上の土瓶に心中をうちあけてより楽になりたり  山崎方代

 山崎方代さんの波瀾万丈な人生の詳細は存じあげず素直にこの歌が今の自分にも響いたので感想を申し上げます。人間は、どんな人生においても事の大小に関係なく心に深く闇をもたらす事があります。誰かに聞いて貰いたい、だがその誰かがどんな好人物だとしても人間同士はわかりきる事はでき

もっとみる

無駄に夏休み宿題特訓を考えた。

夏休み宿題特訓コース

1週間編
午前中 何しろドリル系をこなす。案外集中してやりこなす良さも。達成感もあるし。

午後 自由研究又は工作
1週間あればまとまったものができる。おススメは、映画毎日1本 全部で5〜6作 撮影の経緯 スタッフ キャスト あらすじ 感想などをきちんと。あるテーマに沿うとなおいいかも。フランス革命 幕末など。第二次世界大戦はちょっと大変だけどトライしてみる価値あり。

もっとみる

恭しき娼婦

風間俊介さんのファンなので4回観劇しました。席も上手下手中央といずれも良席で幸運でした。初見の後、黄ばんだ原作本も読みました。
 この時代は特に酷かった人種差別。だが物語のテーマはもっと普遍的なものなのだろう。社会構造的に差別は減ってるかに見え、多様性の時代になった現代においても、では心の内面はどうなのだ?と観客に問いかけてくる。上下の差別、横の区別、友敵の区別に通じるのだろうか。色々なテーマが内

もっとみる
映画 鳩の撃退法考察

映画 鳩の撃退法考察

 (映画5回目の後、誤解部分修正)

映画4回鑑賞、原作完読。面白かった!映画もややこしいけどその比じゃないくらいややこしい😅 風間俊介君がでてなければ映画も見なかったろうし、まして絶対読まないタイプの本。でも読み終えて楽しかった!後半のワクワク感。映画で疑問に思ってた事の解答もあったりしてね。これまたややこしい糸井重里さんの解説にも、書いてあったように、この小説は楽しむもの。まさにゲームなのよ

もっとみる

パークビューライフ 宿題

 引きこもり男性のアパートの屋上に忍びこんでしまった3人娘。東京で戦い夢破れて故郷に帰る前日。資産家の息子でありながら、隠遁生活を送っていた洋ちゃんにとっては、戦う彼女達 のぞみ かなえ たまえはまるで女神のよう。

どうしても彼女達の仲間になりエネルギーを貰いたかった。彼なりに今の殻の中から脱出したかったのだろう。そこで立ちはだかるのが男女の壁

 「ゲイ」という嘘について、観客の皆様の中には露

もっとみる

パークビューライフ      本格的に風間俊介くんのファンになって初めての生舞台。かなりの期待を込めて4回観劇。脚本もTVでお馴染みの岡田恵和先生。共演の女優陣、倉科カナさん、中川翔子さん 前田亜季さんも好きな方ばかり。

以下ネタバレ

夢のような楽しい毎日、笑顔が絶えない女子寮のような日々。洋ちゃんにとって、生まれて初めての多幸感だったのだろう。その様子が本当に切なくてやるせなくて胸が痛い。多幸感は怖い。それゆえに逆ベクトルの嘘への罪悪感が。やがてその嘘がばれ、戸惑う4人。大混乱の後にとりあえず出した答えは。

とりあえずお花見しよう!

そして花吹雪の後にエンディングというお芝居。洋ちゃんが切なくて、3人娘が愛

もっとみる

腹黒では全くないけど、色々顔色見ながら芸能界生きざるを得なかったかなあって。自分の敵味方は、瞬時にわかるかな。海老蔵さんとかメルルちゃんを気にしてる感じ。

約1年弱風間俊介君のお茶の間追っかけをしていれば、トークィーンの内容全て納得。「私」と「仕事」は奥様に向けてだし、職場恋愛は空想だろうけど、若いかざぽんは、クラウディアでは公認だったろうし。波瑠ちゃんや夏菜さんがタイプだろうけど友情から淡いプラトニックでやめられる人

勝手に妄想。風間君は、2015年にご家族や友人(含む相葉ちゃん)と入籍2年目にディズニーワールドにグループで行って結婚式。今は相葉ちゃんの結婚式を幹事となりディズニークルーズでしようと研究中。アフターコロナにね。で家族ぐるみのお付き合い!

ベターハーフ

 彼が中学生の頃から演技力に惹かれていましたが、自粛中に急激に風間俊介くんのファンになり、凄い勢いで又映像を集め始めた。現在も大活躍で、朝顔、家康、ZIPなどを追うのも楽しく大変だが、バラエティも可愛いけど、やはり、お芝居が好きだなあ。色々順番に見ていて、そろそろ1巡しますが、純と愛完全版視聴中。1枚円盤見終わると、少し違うものを見たくなる。で、大好きな舞台の1つ。ベターハーフを今日は視聴。

 

もっとみる

推し、燃ゆ、一気読みした。主人公とは、年齢環境全然違うが、身に覚えがないわけではない。推しも酒も薬も多幸感と破滅の紙一重。人間って脆いなあ

ドラマ、映画、観劇、宝塚、読者などを貪欲にしよう

noteを活用しよう。残りの人生、オタクに生きようと決めたので、せめてただのカウチポテトババアではなく、感想などをつれづれに

自粛期間のマイブームの変化が面白い。4月は、今まで通り。5月は小曽根真さんのリビングルームコンサートを楽しみ、6月には貯めていた録画から一気に風間俊介沼に。風間君の作品は又々色々な所に連れて行ってくれるのでこれから色々書いていきたい。