無駄に夏休み宿題特訓を考えた。

夏休み宿題特訓コース

1週間編
午前中 何しろドリル系をこなす。案外集中してやりこなす良さも。達成感もあるし。

午後 自由研究又は工作
1週間あればまとまったものができる。おススメは、映画毎日1本 全部で56作 撮影の経緯 スタッフ キャスト あらすじ 感想などをきちんと。あるテーマに沿うとなおいいかも。フランス革命 幕末など。第二次世界大戦はちょっと大変だけどトライしてみる価値あり。

観察日記系は、少なくとも写真は撮っておこう。絵日記は、10日分くらい。実際体験した話だけでなくあるテーマについての考察を混ぜてもいいかもしれない。

読書感想文
学年にもよるが、薄い本、あるいは短編でもいわゆる名作と言われるもの。作者紹介、あらすじ、感想

3日〜1
全部をやるのは至難の技、少なくとも3日はほしいところ。朝ドリルは、6時〜12時まで6時間、おむすび食べながら泣きながらやろう。できれば自分1人で。丸つけなども自分でやる必要があればその部分は親に手伝ってもらおう。

ドリル次第だが、
日記 10日分 簡単に。
自由研究又は工作
時間にあわせて簡単な工作キットをやるしかない。それは親に買ってもらおう。手芸なら刺繍のバックステッチやチェーンステッチが簡単なのでハンカチやエプロンにキャラクターものでも。名画のポスターに広告チラシを細かく砕いて貼り絵をするのも簡単だけど大作に見える。まあこの分野は多少親に手伝ってもらっても。

読書感想文
名作の短編を。おススメは宮沢賢治 芥川龍之介 蜘蛛の糸など

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?