Shuniket@10109.zen

影響を受けた書籍を中学時代から遡り『冬の旅』(立原正秋)『こころ』(夏目漱石)『近代能…

Shuniket@10109.zen

影響を受けた書籍を中学時代から遡り『冬の旅』(立原正秋)『こころ』(夏目漱石)『近代能楽集』(三島由紀夫)『自由からの逃走』(フロム)『方法序説』(デカルト)『龍馬がゆく』(司馬遼太郎)『学道用心集』(道元)『東洋的な見方』(鈴木大拙)『時間は存在しない』(ロベッリ) 横浜在住

記事一覧

固定された記事

伝える

「いのち」は目に見えない 言葉では言い表せない 「こころ」も目に見えない 言葉では言い表せない 仏もまた、目に見えない 言葉では言い表せない 言い表せるものは 本当…

24

【和訳】"Amores Como El Nuestro" covered by Leo Gracia(レオ・グラシア)[originally sung by Jerry Rivera(ジェリー・リベ…

”Amores Como El Nuestro" (私たちのような愛は) オリジナルを歌ったJerry Rivera はプエルトリコの歌手で2014年に来日公演したこともあります。 そのジェリーが19歳…

7

【和訳】"Fuego de Noche, Nieve de Día" by Ricky Martin(リッキー・マーティン;1995年)

ラテンアメリカで大人気、ライブ会場では大合唱になるバラード曲 "Fuego de Noche, Nieve de Día" (夜の炎、昼の雪) 愛し愛される心の切なさ、はかなさを「夜の炎、昼…

6

【和訳】"Disparo al Corazón" by Ricky Martin(リッキー・マーティン)

"Disparo al Corazón"(撃ち抜かれた心) 南米でとても人気がある曲です。耳から離れない曲。 プエルトリコ出身のRicky Martinは12歳でアメリカ音楽界デビュー、20代後…

Shuniket@10109.zen
2週間前
8

【和訳】"Livin' la Vida Loca" by Ricky Martin(リッキー・マーティン;1999年)

懐かしいだけではありません "Livin' la Vida Loca(リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ)" ★1番上は1999年のMV、2番目3番目はそれぞれ2015年と2007年のライブ・ヴァージョン …

Shuniket@10109.zen
4週間前
14

【和訳】"Vente Pa'Ca" by Ricky Martin ft. Maluma(リッキー・マーティン)

Ricky Martinと言えば、日本代表が初出場した1998年のワールドカップ・サッカー・フランス大会のオフィシャルソング "La Copa de la Vida" や、 1999年のヒット曲 "Livin L…

Shuniket@10109.zen
1か月前
8

【和訳】"Despacito" by Luis Fonsi & Daddy Yankee(ルイス・フォンシ)

めくりめく情熱の、ラテンポップス(レゲトン?)の世界へ YouTube再生回数は"84"億回!、・・という気の遠くなるような再生回数を記録している曲、 " Despacito " 2017年に…

Shuniket@10109.zen
1か月前
11

【和訳】"Nothing's Gonna Change My Love For You" by Music Travel Love ft. Bugoy Drilon

オリジナルは、1984年のGeorge Bensonのシングル曲。 それを、Glenn Medeirosが1986年に米国でカバー・リリースしてヒット、1987年には日本でも発売されました。さらに日本…

Shuniket@10109.zen
1か月前
12

【和訳】"Can't Help Falling In Love" by Music Travel Love (originally by エルビス・プレスリー 1961年)

エルビス・プレスリーの「好きにならずにいられない」 シンプルな曲は、どんなに時代が流れても心に響いてきます このブログで何度かご紹介している、カナダのバンクーバ…

Shuniket@10109.zen
1か月前
3

【和訳】"Diamonds" by Sam Smith(サム・スミス)

サム・スミスです。2020年にリリースされた3rdアルバム「Love Goes」から、2ndシングルカット曲の「Diamonds」 韻を踏みながら螺旋状に回転していくような弾力性ある歌詞…

Shuniket@10109.zen
1か月前
6

【和訳】"The Movie in My Mind" from Musical "Miss Saigon(ミス・サイゴン)"(1989年/2014年)

ミス・サイゴン 舞台は、ベトナム戦争最末期(1975年4月)のサイゴン~1978年のバンコク。約半世紀前の時代背景ですが、50年経てば何から何まで変わってしまいます。 こ…

Shuniket@10109.zen
1か月前
11

【和訳】"From This Moment On" by Maoli(マオリ;Originally by Shania twain)

この春はこの曲からスタート "From This Moment On" オリジナルはShania twainの1997年の曲ですが、それをMaoli(マオリ)がカバーしています。 Maoli(マオリ)は、2007…

Shuniket@10109.zen
2か月前
4

【和訳】"Hotel Room" by Calum Scott(カラム・スコット)

カラム・スコットがシンガー・ソングライターとしてのキャリアを始めるきっかけとなったのは、ロビン(Robyn)の "Dancing On My Own" ですが、それはあくまでロビンの世界の…

Shuniket@10109.zen
2か月前
2

【和訳】"Need To Know" by Calum Scott(カラム・スコット)

1stアルバム "Only Human" は実体験を基にした曲がズラリと並んでいる、そんな印象です。だからこそ、ストレートに伝わってくるものがある。この気持ち、なんだかよく分…

Shuniket@10109.zen
2か月前
2

【和訳】"Rhythm Inside" by Calum Scott(カラム・スコット)

"Rhythm Inside" は、 カバー曲である"Dancing On My Own"に続いて2016年にリリースされた、最初のオリジナル・シングルカット曲。"You Are the Reason" よりも以前の初期…

Shuniket@10109.zen
2か月前
4

【和訳】"Come Back Home" by Calum Scott(カラム・スコット)

Calum Scott カラム・スコットが、2022年の10月と今年1月に続く3度目の来日コンサートを、3月23日@Zepp Divercity Tokyoに開催します。今週末です。 でも、そのショー…

Shuniket@10109.zen
2か月前
2
伝える

伝える

「いのち」は目に見えない
言葉では言い表せない

「こころ」も目に見えない
言葉では言い表せない

仏もまた、目に見えない
言葉では言い表せない

言い表せるものは
本当の力にはならない

言い表せないものを
言葉にのせる

Life is not visible
Words cannot describe it

Heart is also invisible
Words cannot desc

もっとみる
【和訳】"Amores Como El Nuestro" covered by Leo Gracia(レオ・グラシア)[originally sung by Jerry Rivera(ジェリー・リベラ;1992年)]

【和訳】"Amores Como El Nuestro" covered by Leo Gracia(レオ・グラシア)[originally sung by Jerry Rivera(ジェリー・リベラ;1992年)]

”Amores Como El Nuestro" (私たちのような愛は)

オリジナルを歌ったJerry Rivera はプエルトリコの歌手で2014年に来日公演したこともあります。

そのジェリーが19歳の時(1992年)にリリースした曲が、"Amores Como El Nuestro" 。
今日に至るまで中南米諸国で根強い人気のある曲で、アルゼンチンのLeo Graciaがエレクトロポップ調

もっとみる
【和訳】"Fuego de Noche, Nieve de Día" by Ricky Martin(リッキー・マーティン;1995年)

【和訳】"Fuego de Noche, Nieve de Día" by Ricky Martin(リッキー・マーティン;1995年)

ラテンアメリカで大人気、ライブ会場では大合唱になるバラード曲
"Fuego de Noche, Nieve de Día" (夜の炎、昼の雪)

愛し愛される心の切なさ、はかなさを「夜の炎、昼の雪」という言葉に託しています。

中南米ポップスといえば、陽気でセクシーではちきれんばかりのエネルギーに満ちている、そんなイメージも強いのですが、全く違う顔もあります。
あるブラジル人青年に、リオの人はどう

もっとみる
【和訳】"Disparo al Corazón" by Ricky Martin(リッキー・マーティン)

【和訳】"Disparo al Corazón" by Ricky Martin(リッキー・マーティン)

"Disparo al Corazón"(撃ち抜かれた心)

南米でとても人気がある曲です。耳から離れない曲。

プエルトリコ出身のRicky Martinは12歳でアメリカ音楽界デビュー、20代後半には世界的に有名な人気ミュージシャンに。2008年に代理母出産で誕生した双子の男の子(今年4月にプライベートで初?来日)のパパとなって世間を驚かせ(私もビックリ)、2010年38歳の時にカミングアウト

もっとみる
【和訳】"Livin' la Vida Loca"  by Ricky Martin(リッキー・マーティン;1999年)

【和訳】"Livin' la Vida Loca" by Ricky Martin(リッキー・マーティン;1999年)

懐かしいだけではありません
"Livin' la Vida Loca(リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ)"

★1番上は1999年のMV、2番目3番目はそれぞれ2015年と2007年のライブ・ヴァージョン
★この曲にはスペイン語版もあります。しかし、引きずり込み引きずり倒すようなパワーを感じるのは英語版だと思います。その英語版でどうぞ

★"Do you know this song?" (Ricky)

もっとみる
【和訳】"Vente Pa'Ca" by Ricky Martin ft. Maluma(リッキー・マーティン)

【和訳】"Vente Pa'Ca" by Ricky Martin ft. Maluma(リッキー・マーティン)

Ricky Martinと言えば、日本代表が初出場した1998年のワールドカップ・サッカー・フランス大会のオフィシャルソング "La Copa de la Vida" や、 1999年のヒット曲 "Livin La Vida Loca" が思い起こされると思います。

"Livin La Vida Loca" は日本では「 A chi chi, a chi, 燃えてるんだろうか 」の曲(Goldf

もっとみる
【和訳】"Despacito" by Luis Fonsi & Daddy Yankee(ルイス・フォンシ)

【和訳】"Despacito" by Luis Fonsi & Daddy Yankee(ルイス・フォンシ)

めくりめく情熱の、ラテンポップス(レゲトン?)の世界へ

YouTube再生回数は"84"億回!、・・という気の遠くなるような再生回数を記録している曲、 " Despacito "
2017年には歴代最長記録タイの16週連続で米国ビルボード1位をキープ。各国チャートでも軒並み1位を記録したのですが、日本(だけ)が48位!? 逆に、スゴイな日本。

撮影場所となった海岸の街は、プエルトリコのラ・ペル

もっとみる
【和訳】"Nothing's Gonna Change My Love For You" by Music Travel Love ft. Bugoy Drilon

【和訳】"Nothing's Gonna Change My Love For You" by Music Travel Love ft. Bugoy Drilon

オリジナルは、1984年のGeorge Bensonのシングル曲。
それを、Glenn Medeirosが1986年に米国でカバー・リリースしてヒット、1987年には日本でも発売されました。さらに日本では、杉山清貴、鈴木雅之、DEENなどもカバーしています。

この "Nothing's Gonna Change My Love For You" を、 ”Music Travel Love” (B

もっとみる
【和訳】"Can't Help Falling In Love" by Music Travel Love (originally by エルビス・プレスリー 1961年)

【和訳】"Can't Help Falling In Love" by Music Travel Love (originally by エルビス・プレスリー 1961年)

エルビス・プレスリーの「好きにならずにいられない」

シンプルな曲は、どんなに時代が流れても心に響いてきます

このブログで何度かご紹介している、カナダのバンクーバー出身の4人兄弟 "The Moffatt" の次男と三男 BobとClintのデュオ・ユニット「Music Trvael Love」のカバー・ヴァージョン(2021年)で

Can't Help Falling In Love (c

もっとみる
【和訳】"Diamonds" by Sam Smith(サム・スミス)

【和訳】"Diamonds" by Sam Smith(サム・スミス)

サム・スミスです。2020年にリリースされた3rdアルバム「Love Goes」から、2ndシングルカット曲の「Diamonds」
韻を踏みながら螺旋状に回転していくような弾力性ある歌詞とそこに打ち込まれる4ビートのきらびやかなバランス、それをそのまま楽しめばいい、そんな曲だという気もします。

しかし、そんな音感覚とは裏腹に歌詞内容は、一方が一方を直線的に責めあげていきます(笑)。それを小気味よ

もっとみる
【和訳】"The Movie in My Mind"  from Musical "Miss Saigon(ミス・サイゴン)"(1989年/2014年)

【和訳】"The Movie in My Mind" from Musical "Miss Saigon(ミス・サイゴン)"(1989年/2014年)

ミス・サイゴン
舞台は、ベトナム戦争最末期(1975年4月)のサイゴン~1978年のバンコク。約半世紀前の時代背景ですが、50年経てば何から何まで変わってしまいます。

このミュージカルを初めて観たのは、1992年、ニューヨークのブロードウェイ。
その直前、対外経済開放政策(ドイモイ)を始めたばかりのホーチミン(旧サイゴン)をバンコク経由で訪れました。国営ベトナム旅行社のガイド同行条件つきでのみ個

もっとみる
【和訳】"From This Moment On"  by Maoli(マオリ;Originally  by Shania twain)

【和訳】"From This Moment On" by Maoli(マオリ;Originally by Shania twain)

この春はこの曲からスタート
"From This Moment On"

オリジナルはShania twainの1997年の曲ですが、それをMaoli(マオリ)がカバーしています。
Maoli(マオリ)は、2007年にハワイで結成されたカントリー・レゲエ(country-reggae)という分野のバンドで、アメリカやニュージーランド、ポリネシアなど南太平洋州で人気があります。そのサウンドは、同じこ

もっとみる
【和訳】"Hotel Room" by Calum Scott(カラム・スコット)

【和訳】"Hotel Room" by Calum Scott(カラム・スコット)

カラム・スコットがシンガー・ソングライターとしてのキャリアを始めるきっかけとなったのは、ロビン(Robyn)の "Dancing On My Own" ですが、それはあくまでロビンの世界のカバー。この "Hotel Room" は、いわばカラム自身の "Dancing On My Own" だそうです。

決めのフレーズ "While I'm dying in this hotel room" を

もっとみる
【和訳】"Need To Know" by Calum Scott(カラム・スコット)

【和訳】"Need To Know" by Calum Scott(カラム・スコット)

1stアルバム "Only Human" は実体験を基にした曲がズラリと並んでいる、そんな印象です。だからこそ、ストレートに伝わってくるものがある。この気持ち、なんだかよく分かるなあ、みたいな(って、どんな気持ちなんじゃ?)。この "Need To Know" もそんな一つ。でも、ちょっとストレート過ぎないか?

Need To Know by Calum ScottIt's been a min

もっとみる
【和訳】"Rhythm Inside" by Calum Scott(カラム・スコット)

【和訳】"Rhythm Inside" by Calum Scott(カラム・スコット)

"Rhythm Inside" は、 カバー曲である"Dancing On My Own"に続いて2016年にリリースされた、最初のオリジナル・シングルカット曲。"You Are the Reason" よりも以前の初期の曲です。これもライブでぜひ聴いてみたい曲のひとつです(なのに、リクエスト・メールには挙げ忘れた💦)

この曲の "give up, my hand's up, for love

もっとみる
【和訳】"Come Back Home" by Calum Scott(カラム・スコット)

【和訳】"Come Back Home" by Calum Scott(カラム・スコット)

Calum Scott カラム・スコットが、2022年の10月と今年1月に続く3度目の来日コンサートを、3月23日@Zepp Divercity Tokyoに開催します。今週末です。

でも、そのショー・タイトルが "Head Line Show"とされていて、しかも「どんな曲を歌えば皆んなが盛り上がれるのか教えてね」なんていうメールがUniversal Music社を介して送られてきたりもします

もっとみる