マガジンのカバー画像

雑記

36
斑鳩の雑記です。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

就職したいやつに捧ぐ真理

今回はブラックが蔓延る現代において、就職したいという方におくる見聞と実体に基づいた真のまとめ

・験就職したいやつに捧ぐ真理

「頑張りが評価される社風です」

→頑張らないやつは切り捨てます
→社風であって職場・現場はちがう可能性があります

気をつけろ!

・就職したいやつに捧ぐ真理①

「社保完備!」

→社保加入、労災加入は当たり前だぞ法律を知らんのか
→福利厚生充実ってのもよく見ると使わ

もっとみる
転職2.0 転職を考えてるあなたへ

転職2.0 転職を考えてるあなたへ

転職2.0という本が話題に。
僕は終身雇用なんてごめんだよ、
そう思って複数社を渡り歩いてきた。

先見の明があったわけじゃないけど日本の労働への、アンチテーゼでやってきたと思う。

10年前の僕が選択したことは間違ってなかったと思える。食っていけてる。

小さな波は大きな波へ、僕よりあとの世代に苦労してほしくない。

スキルは身につけた。

どこに行っても通用する適応能力、即戦力のスキル。
異業

もっとみる
柔道-オリンピック選手は実は弱い?

柔道-オリンピック選手は実は弱い?

オリンピック柔道盛り上がってましたね。
いい試合だった。
そう思う方、私もそう思いました。

挑発的なタイトルですが、スポーツ柔道には禁じ手があります。禁じ手を使うと相手に重大な怪我を負わせてしまう恐れがあるからです。

実践を想定した武道家ないし武術家からすればこの禁じ手こそ強い技なのです。

柔道の代表的な禁じてはこちらです。

禁じ手
・打撃技
・蹴り技

四大禁じ技
・河津掛け かわずがけ

もっとみる
いじめたやつをいじめれば解決するのか

いじめたやつをいじめれば解決するのか

小学校、いじめられている子がいた。

いじめるやつ。

いじめられるやつ。

そして、傍観者。

ニュースで見たのはやばいいじめをした著名人がバッシングされ袋叩きにあっていた。

いじめはよくない。

でも、自分はその側じゃないから正義だ。
こいつを袋叩きにしてやろう。

悪いことをした人間をいつ許すか。はたまた許さないか。

これはけっこう大きな問題で、受刑者が刑に服したあとで社会に戻れないこと

もっとみる
「それ、エビデンスありますか」うざいやつとのコミュニケーション術

「それ、エビデンスありますか」うざいやつとのコミュニケーション術

最近よく聞くワード、「エビデンス」

日本でのエビデンスとは、だいたい「仮説の検証結果、効果を証明するもの」「会議で話し合った記録(議事録)として、内容を残しておくもの」といった「証拠」や「証明」の意味で使われるようです。

端的に言えば、

根拠は?証拠あんの?

コンサル系の意識高い系が使いたがる傾向だと思います。

人間の作る社会には証拠が必要なケースは確かにあります。ビジネスの世界では証拠

もっとみる
日本は裕福な国という長年の嘘

日本は裕福な国という長年の嘘

100円で買えるものって沢山あると思いませんか?

100円ショップの商品はもちろんスーパーコンビニetc.
安くて最高!最低賃金もあがるぜ!ってバカヤロウ。

これってデフレって言うんですよね。
デフレデフレ言われてもピンと来ない方は割に多くて、安いのか高いのかって感覚が麻痺するんです。

景気の良さを示すひとつの指標GDP、この上がり下がりは日本のメディアはなぜか国民の全体のGDPを強調したが

もっとみる
無観客で儲かります〜東京オリンピック〜

無観客で儲かります〜東京オリンピック〜

開会式が行われスタートした東京オリンピック。

開催中止の抗議団体が来たなども報じられました。

どこからそんなに人が集まったのかという疑問があります。

人を集めるのに手っ取り早い手段、それはお金。日当で雇われてる人なんかがいて実は面白い。

100万円あれば一人1万円で100人なので、世の中を動かそうと思ったら100万円あると「反対派がいるぞ!」という印象は与えられるんですね。

本題です。

もっとみる