いぶき

中学生二人の娘がいるママ💐 字を書く職業に憧れていた夢を本気で叶えたくてやっと腰を上…

いぶき

中学生二人の娘がいるママ💐 字を書く職業に憧れていた夢を本気で叶えたくてやっと腰を上げる/Webライター/メイクアップ(元美容部員)・スピリチュアル・小説を書く etc 日常の中で励まされる言葉、自分軸で生きていけるしたたかさを発信していきます。

記事一覧

『ABC法案』─2─

放課後部活の準備をしていると、教室の入り口から軽いどよめきが起こった。背の高い数人の男どもが取り囲むその先で、彼女はぶんぶんと手を振り回しているようだ。が、その…

いぶき
1か月前
6

クロサキナオさんの共同運営マガジンに参加させていただきます✨ご紹介ありがとうございます♡

今月は初めてライティングで継続契約いただき一歩ずつですが前進!
やっぱり文章って楽しい。

https://note.com/kurosakina0/n/n782f8b8a16c8

いぶき
2か月前
9

自分を責め過ぎちゃう人へのおまじない。(一日中ダラダラ寝て時間を無駄にしたな…)と自己嫌悪した時にこう言ってみて。
「あ〜リフレッシュできた♪なんかすっきりして明日からは頑張れそうだな!いい時間だった!」
不思議とよく効きます。どうせなら自分の耳にいい言葉を聞かせてあげましょ。

いぶき
2か月前
5

イライラしない自分になれるシンプルな考え方

こんにちは、いぶきです。 みなさんは怒りっぽいですか? それとも、滅多に怒らないけど溜めて爆発しちゃうタイプですか? 私は後者なんですよね…厄介だ…。 咄嗟に言い…

いぶき
2か月前
9

【自戒】怒りの導火線が短くなってる人が増えてる気がする。これも、秒で人の思考を見ることができるようになったSNSの弊害なのかな。
『〇〇かもしれない』
一歩引いたその気持ちを忘れずに。
真正面から向き合いすぎずに。

おっとり達人になりたい。

いぶき
2か月前
1

『ABC法案』─1─

「おい日直、号令〜」 担任が大きな体躯を揺らしながら教壇に立った。 体育教師のくせに、最近伊達メガネなんてかけだして小股に歩くようになったこの教師が、俺は嫌いだ…

いぶき
2か月前
5

『女は40超えるとヨガとかスピリチュアルにハマるようになるw』って揶揄する漫画見た。 

でもさ、それって、自分や日本の行末を真剣に考えるようになった結果の一つの形だと思うんだよね。

私、若い頃は自分のことだけ考えて生きてたもんなぁ。(おじいちゃんの勲章を見ながら)

いぶき
2か月前
5

前から練ってたテーマ「これからに必要なのは井戸端会議力」
記事にするとどうしても伝えづらい気がして…

小説で書くことにした。

同人で読者を増やしたやり方ってnoteでも通用するのかなぁ?自己満だけど続けてみる。

いぶき
2か月前
9

小説『ABC法案』

────序──── 「あら、光くん!おはよう、早いわねぇ」 (やべ、真田のおばちゃんだ) 「…ぅは、ざぁ〜す…」 我ながら腑抜けた声で朝の挨拶を返した。 玄関を開…

いぶき
2か月前
7

今日はYoutubeでGoogleドキュメントの基本操作を覚えました。Wordpressとスプレッドシートも使えるようになって自信持って案件に応募できる自分になりたいです。

いぶき
3か月前
5

chatwork先にアカウント作っておきたいのに、
会社名や役職打ち込むところが必須になってて先に進めない…
個人でお仕事する人はどうするの?
現状、wordpressもスプレッドシートも使えないけど絶対に諦めずに学び続ける!

いぶき
3か月前
5

久しぶりの健康診断に行ったら、お腹周りが立派な数値に( ´•д•`; )

メタボの基準を90→77cmにするですって!?
「女のウエストの平均は70よ‼︎」と青木さやかさんを心の中に召喚しました。

また自己流三日坊主ダイエットするかな。
成果出たら書きます♪

いぶき
3か月前
9

自分の心のともしびを消さない方法【自然な自己肯定感】

(⚠︎この記事には死の場面を想起させる表現が少しですがあります。苦手な方は読み進めないようにしてください。) ※この記事のみ、下部にアフィリエイトリンク貼ってあ…

いぶき
3か月前
23

片頬を殴られ、両頬を差し出したくなった話【月光反転法】

みなさん、初めまして!note初投稿で緊張してます。 先日、「そうゆうことだったんだ…」と衝撃を受けた動画に出会えたので、いろんな人に紹介したくてnoteに書いてみるこ…

いぶき
3か月前
52
『ABC法案』─2─

『ABC法案』─2─

放課後部活の準備をしていると、教室の入り口から軽いどよめきが起こった。背の高い数人の男どもが取り囲むその先で、彼女はぶんぶんと手を振り回しているようだ。が、その先端しか見えない。

「…おい、光。華先輩。」
耳まで真っ赤になった友達が声をかけてきた。と同時に、その人だかりの中から俺を呼ぶ声がした。
「光くん?おーい、いるよね?ちょっとごめんね。」

言いながら人の間を屈むような格好で華先輩が駆け寄

もっとみる

クロサキナオさんの共同運営マガジンに参加させていただきます✨ご紹介ありがとうございます♡

今月は初めてライティングで継続契約いただき一歩ずつですが前進!
やっぱり文章って楽しい。

https://note.com/kurosakina0/n/n782f8b8a16c8

自分を責め過ぎちゃう人へのおまじない。(一日中ダラダラ寝て時間を無駄にしたな…)と自己嫌悪した時にこう言ってみて。
「あ〜リフレッシュできた♪なんかすっきりして明日からは頑張れそうだな!いい時間だった!」
不思議とよく効きます。どうせなら自分の耳にいい言葉を聞かせてあげましょ。

イライラしない自分になれるシンプルな考え方

イライラしない自分になれるシンプルな考え方

こんにちは、いぶきです。

みなさんは怒りっぽいですか?
それとも、滅多に怒らないけど溜めて爆発しちゃうタイプですか?

私は後者なんですよね…厄介だ…。
咄嗟に言い返せる、頭の回転が速い人はいいなあ…と思いながら生きてきました。

しかし最近では『すぐに言い返すことができない』のも、長所かも?と思うようになりました。

なぜなら周囲に、あの人は穏やかな人・グッと堪えられる人・しっかり考えてから発

もっとみる

【自戒】怒りの導火線が短くなってる人が増えてる気がする。これも、秒で人の思考を見ることができるようになったSNSの弊害なのかな。
『〇〇かもしれない』
一歩引いたその気持ちを忘れずに。
真正面から向き合いすぎずに。

おっとり達人になりたい。

『ABC法案』─1─

『ABC法案』─1─

「おい日直、号令〜」

担任が大きな体躯を揺らしながら教壇に立った。
体育教師のくせに、最近伊達メガネなんてかけだして小股に歩くようになったこの教師が、俺は嫌いだった。

ガタガタと騒がしい音を立てみんなが椅子を引いて立ち上がる。

形だけの挨拶を終えると、また小声で隣近所との会話が始まった。

そんないつも通りの朝の空気の中、昨日の夜更かしと朝練のせいだろうか、

大きなあくびで口を開け切ったと

もっとみる

『女は40超えるとヨガとかスピリチュアルにハマるようになるw』って揶揄する漫画見た。 

でもさ、それって、自分や日本の行末を真剣に考えるようになった結果の一つの形だと思うんだよね。

私、若い頃は自分のことだけ考えて生きてたもんなぁ。(おじいちゃんの勲章を見ながら)

前から練ってたテーマ「これからに必要なのは井戸端会議力」
記事にするとどうしても伝えづらい気がして…

小説で書くことにした。

同人で読者を増やしたやり方ってnoteでも通用するのかなぁ?自己満だけど続けてみる。

小説『ABC法案』

小説『ABC法案』

────序────

「あら、光くん!おはよう、早いわねぇ」
(やべ、真田のおばちゃんだ)

「…ぅは、ざぁ〜す…」
我ながら腑抜けた声で朝の挨拶を返した。

玄関を開け、スニーカーのつまさきをトントンと揺らし顔を上げると、いつも同じ光景が視界に飛び込んでくる。まだ6月なのに、すでに汗ばむ陽気に目を細めハンカチで額を拭うと、その甲高い声に呼び止められたのだ。

暑さも眩しさもお構いなし、ゴミ捨て場

もっとみる

今日はYoutubeでGoogleドキュメントの基本操作を覚えました。Wordpressとスプレッドシートも使えるようになって自信持って案件に応募できる自分になりたいです。

chatwork先にアカウント作っておきたいのに、
会社名や役職打ち込むところが必須になってて先に進めない…
個人でお仕事する人はどうするの?
現状、wordpressもスプレッドシートも使えないけど絶対に諦めずに学び続ける!

久しぶりの健康診断に行ったら、お腹周りが立派な数値に( ´•д•`; )

メタボの基準を90→77cmにするですって!?
「女のウエストの平均は70よ‼︎」と青木さやかさんを心の中に召喚しました。

また自己流三日坊主ダイエットするかな。
成果出たら書きます♪

自分の心のともしびを消さない方法【自然な自己肯定感】

自分の心のともしびを消さない方法【自然な自己肯定感】

(⚠︎この記事には死の場面を想起させる表現が少しですがあります。苦手な方は読み進めないようにしてください。)

※この記事のみ、下部にアフィリエイトリンク貼ってあります。

みなさん、こんにちは。
前回お知らせした予告を変更し、
先に書きたい『自然な自己肯定感』について語ってみようと思います。

このほんっと〜に何の取り柄もない田舎の無職チビおばちゃんであるワタクシが、これまで何度も救われた考え方

もっとみる
片頬を殴られ、両頬を差し出したくなった話【月光反転法】

片頬を殴られ、両頬を差し出したくなった話【月光反転法】

みなさん、初めまして!note初投稿で緊張してます。
先日、「そうゆうことだったんだ…」と衝撃を受けた動画に出会えたので、いろんな人に紹介したくてnoteに書いてみることにしました。タイトルの通りの感情を味わえる、『元専図』さんのYoutube動画です。

何がそんなに衝撃?ということを結論から言いますと、

・『月の欠損理論』という新しい考え方によってこれまでとは全く違う自己理解ができるようにな

もっとみる