マガジンのカバー画像

ステキな記事を書いていらっしゃる方々です🍀

184
運営しているクリエイター

#kindle

【人生を書き換える方法!~あなたの人生が劇的に変わる~】

【人生を書き換える方法!~あなたの人生が劇的に変わる~】

人生には、宿命と運命がある。宿命とは定まっている運。それは、なかなか変えることが出来ない運。

違う言い方をすれば変える必要がないとも言えるよ。そして、運命とは瞬間瞬間で変化する運のこと。

その瞬間だけ見ればその時の運は決まっている。でも、思考行動により運がどんどん変わって行くよ。

それを「運命」と呼ぶ。

では、変える必要がない宿命はそのままにしておくとして、変えることが容易な「運命」を変え

もっとみる
NOVELDAYSからKindle本を作る方法やで!

NOVELDAYSからKindle本を作る方法やで!

2020年8月31日(月)
こんちわ、シブタニです!
今回は小説投稿サイト「NOVELDAYS」や「カクヨム」から、Kindle本のデータを作る方法をご紹介します!

で、具体的なやり方はというと⋯⋯、
 1、Novel Daysの原稿をでんでんコンバーター用にする
 2、でんでんコンバーターでePubに変換する
 3、ePubデータをKindleにアップする
とこれだけでOK!

1、Novel

もっとみる
儲かると謳ったもんには、要注意やで!!

儲かると謳ったもんには、要注意やで!!

2020年6月12日(金)
こんちわ、シブタニです!
今回は電子書籍の「儲け話」についてお話しします!

前にも「電子書籍の儲け話には気をつけるんやで!」という似たような記事を書いてますが、あらためて言います。
儲けを全面に押し出した本や記事には、注意したほうがよいです。

例えば「Kindleで月にほにゃらら万稼げる」とか「電子書籍の印税で暮らそう」といった題名を付ければ皆さんの興味を引く事でし

もっとみる
電書は、ヘタに巻数つけんほうがええで!

電書は、ヘタに巻数つけんほうがええで!

2020年5月21日(木)
こんちわ、シブタニバクです!
電子書籍はヘタに巻数をつけんほうが良いです。
なぜかと申しますと(運良く第1巻が売れてくれればいいのですが)まったく売れなくても第2巻を出さないといけなくなるから⋯⋯です。
第1巻としておいて2巻を出さないと、買った人から詐欺と言われても仕方ないですしね。

「えっ、でもシブタニさん、あんさんの電子書籍も巻数ついてるのありますよね?」
と思

もっとみる
行頭一字下げなんて気にしたらあかんで!

行頭一字下げなんて気にしたらあかんで!

2019年12月19日(木)
こんちわ、シブタニです!
今回は文章の「行頭一字下げ」についてお話しします!

そもそも、日本での行頭一字下げはいつの時代から始まっとるのかというと、ぼくの調べた所では、1900年前後の印刷物から「行頭を下げる」慣習はあったようなのです。
なかには一字下げの代わりに「○」を入れたものもあるんですが、こちらの目的も段落の境目を分かりやすくする工夫のようですね。(明治初期

もっとみる
電子書籍の校正はちゃんとせんとあかん!

電子書籍の校正はちゃんとせんとあかん!

2019年10月18日(金)
こんちわ、シブタニです!
今回は電子書籍の「校正」についてお話しします!

ぼくも何度かやらかしてるので、あまりエラそうなことは言えないのですが、電子書籍といえども校正はちゃんとやりましょう。
多少のミスは出版社の本でも発生するので、個人作家の本でミスを完全に無くすのは難しいとは思いますが、お金を出して買ってもらうのだからあまりにもヒドい「誤字・脱字」はNGです。

もっとみる