マガジンのカバー画像

オランダ生活

114
運営しているクリエイター

#オランダ移住

オランダで初めて救急車のお世話になりました

オランダで初めて救急車のお世話になりました

先日、オランダで初めて救急車のお世話になりました。
僕ではなく三女がなのですが。

というのも、三女が体操の大会に参加中、段違い平行棒の低い方のてっぺんから高い方に跳び移るという大技の際に、握力が保たなかったのか、身体が折り畳まった状態で下のマットに後頭部から落下してしまい、演技を継続することが不能になってしまったのです。

落下直後、三女は涙目で胸の辺りを押さえ、かなり痛みのある表情で、数人の体

もっとみる
目標を公言

目標を公言

さてさて、新しい愛車のお披露目で幕が明けた2024年ですが、早くも3月の中旬になってしまいました。 #光陰矢の如し

どうしても日々の生活のルーティンをこなすことで時間が流れてしまいがちなので、ここらで自分への喝を込めて、自らを奮い立たせる為、今後の目標を公言しておこうと思います。 #一念発起

出来るだけ常に新しいことに手を出すという自分ルールに則り、Youtubeや音声配信など、色々トライして

もっとみる
オランダで事故に遭って保険金を貰う

オランダで事故に遭って保険金を貰う

というわけで、2023年11月9日、トラックにぶつかられて左側がボコボコ、左後方はスペアタイヤになってしまった愛車Priusでしたが、修理屋の見解でこれは酷いので直さないということになってしまいました。

直せないじゃなくて直さないw
いわゆる全損扱いです。

実はこのPrius、やっとのことで、4年半に及んだ支払いは終わっており、毎月保険代と道路税の支払いだけで、子ども達の各種送迎に加え、買い物

もっとみる
オランダでトラックにぶつかられました

オランダでトラックにぶつかられました

2023年11月9日、オランダの高速道路A4を走行中、左後方から大型トラックにぶつかられてしまいました。

記録的な雨模様が続いていたオランダで、その日のその時間も丁度バケツをひっくり返したような土砂降りで、これは車線もまともに見えないなと、4車線ある内の一番右側の車線をスピードを控えめに走行していると、(オランダは右側通行なので一番右レーンが一番遅いレーンになります。)いきなりドーンと左後方の死

もっとみる
BUNKA-SAI 2023 リポート

BUNKA-SAI 2023 リポート

2023年10月21日(土)にオランダは首都Amsterdamの隣町Amstelveenで執り行われましたイベント“BUNKA-SAI”終了から随分時間が空いてしまいましたが、今更ながらきちんと事後報告ブログを。

主催の在オランダ日本人文化団体JACOP(Japanese Comunities Platform)さんには何かとお世話になっており、昨年の第一回目にオファーをいただき、カラオケスナッ

もっとみる
人生初。TVに密着して頂きました!

人生初。TVに密着して頂きました!

そうなんです。実はテレビ東京の年末特番として我が村上家の密着撮影が行われました!

とある日、テレビ番組の制作会社の方からメールがありまして、添付されていた企画書によれば、12月末のテレビ東京特番「このNIHONJINって誰?」という企画で、海外で暮らす変わった日本人に密着みたいな内容のオファーが届きました。

実はこれまでもちょこちょこテレビ出演の問い合わせが何度かありましたが、企画自体が流れた

もっとみる
にほんじん meetup vol.3 & 第7回 ロッテ在住日本人ピクニック 開催!

にほんじん meetup vol.3 & 第7回 ロッテ在住日本人ピクニック 開催!

すっかりブログを書くのをサボって、自作ラジオ番組制作にハマっている今日この頃ですw

さて、コロナ規制で約2年間イベントが出来なかったこのご時世、移動が失われたことでドライバーサービスの需要が激減し、慌てて日本食デリバリーサービスを立ち上げ、ロックダウンが明けてデリバリーの需要も下火になる中、オランダ移住サポートに本格的に力を入れた結果、昨年末頃からたくさんのオランダ移住される方々のサポートをさせ

もっとみる
りばいばる#185 三女のメガネデビューで確信したオランダの他人を気にしない文化

りばいばる#185 三女のメガネデビューで確信したオランダの他人を気にしない文化

これは2020年7月15日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

ちなみに先天性の白内障だと診断されていた三女は順調に?回復したのか?現在は全くメガネを必要としておらず、家の片隅に放置されています。 #なんじゃそら

気付けば、オランダに来てから5年が過ぎ、これから移住される方にとってはかなりパイセン(先輩)になって来ている今日この頃なのですが、オランダ来て良かったか?と尋ねられると

もっとみる
りばいばる#184 オランダの給付金のリアル

りばいばる#184 オランダの給付金のリアル

これは2020年6月1日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

その後、もう一ヶ月分だけ給付金が支給され、1503.31ユーロ×4ヶ月分、6013.24ユーロ、日本円にして約78万円(1ユーロ = 約130円)オランダ政府から頂きました。

飲食店などは長期に渡り、給付金が支給されたとか。
頂いた給付金を税金等で徴収されるかどうかは未だよくわかりません。

その後は、「もうこれで大丈

もっとみる
りばいばる#183 日本とオランダのハイブリッド現象か?!

りばいばる#183 日本とオランダのハイブリッド現象か?!

これは2020年5月19日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

2022年1月10日からもロックダウンから小学校は再開されます。

この冬休み前は、各家庭のセルフチェックの段階でコロナ陽性の生徒や先生が続出で、結果的にクラスの半分くらいしか登校していない日も多かったみたいです。

この冬休みもどこへも行かず、溶けていましたw

その後、六女も生まれたので、5年後ぐらいにまたこの企画

もっとみる
りばいばる#180 オランダの決済アイテム&アプリ紹介

りばいばる#180 オランダの決済アイテム&アプリ紹介

これは2020年1月20日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

導入した時はビジネス口座と簡単に紐付けられていたのですが、最近はビジネス口座との紐付けは少々ややこしくなっており、注意が必要です。

フリーミアムというビジネスモデルだそうです。

と、コロナウイルスの影響で、なかなか対面商売がやりにくい世の中になっていますが、皆で踏ん張って行きましょう!

にほんじんmeetup in オランダ再び!第2回はオンライン!

にほんじんmeetup in オランダ再び!第2回はオンライン!

オランダはコロナの規制がまた厳しくなっています。

昔流行したというスペイン風邪も終息するまで3年を要したとかで、この新型コロナウィルスも終息するのに同じく3年はかかると考えれば、あと1年ちょい、来年2022年いっぱいもこんな状況が続くかもしれないと覚悟を決めなければならないかもしれません。

個人事業主として起業した、日本人ドライバーサービスやデリバリーサービス、オランダサポートなどを、細々とや

もっとみる
りばいばる#176 親への試練?!シンタクラースの日のプレゼント交換

りばいばる#176 親への試練?!シンタクラースの日のプレゼント交換

これは2019年12月10日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

2021年11月現在、6度目の今年は昨年に続き、新型コロナウイルスの影響で微妙に縮小・中止という状況です。

今年は、去年スペインに帰らず、オランダにあるシンタさんの別宅に白馬のオゾスネルと一緒に一年間滞在していたんだとかw

今年、長女はオランダ語の向上の為に週一回お世話になっているロゴペディ(言語聴覚士)の先生か

もっとみる
りばいばる#160 我が家の自転車紹介

りばいばる#160 我が家の自転車紹介

これは2019年2月28日に投稿した記事の"りばいばる"です。

2021年夏現在は、後ろに幼児用のイスを取り付け、主に長女と次女のスイミングレッスンに通う際に出動します。

2021年夏現在は四女のメインマシンです。

2021年夏現在、三女のメインマシンです。

2021年夏現在は次女のメインマシンですが、もう小さくなったので、繰り上がりの時期です。

そして2021年夏現在、長女のメインマシ

もっとみる