マガジンのカバー画像

情報技術

55
IT関連でためになると感じた記事を貯めておく場所です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

それでも私はOpen Interpreterを使う

それでも私はOpen Interpreterを使う

こんにちは、ニケです。
みなさん、Open Interpreterを使用されていますでしょうか?

え?使ってない?
結局何に使えばいいか分からなかった?

…わかる。

Code InterpreterのAPI版!!ローカルPCを直接操作できる!!みたいな感じで9月のリリース当時は盛り上がったものです。

ただ実際に使うとなると、Code Interpreter(現Advanced Data A

もっとみる
今週のAI/人工知能ニュースまとめ 2023/11/26

今週のAI/人工知能ニュースまとめ 2023/11/26

AI人工知能研究家の伊尾木です。
今週も私がキニナルAI/人工知能のニュースを集めてみました。

先週までのAI/人工知能ニュースまとめはこちら

☆★☆★☆★☆★☆

今週はなんといっても、OpenAIのサム・アルトマンさん解任騒動が一番のニュースですね。こちらについては"番外編"としてまとめてみました。
 ↓↓↓

☆★☆★☆★☆★☆

ブラック・ジャックの新作

少年チャンピオンをコンビニに

もっとみる

翻訳に特化したLLM

翻訳機能が欲しくていくつか試していました。
1)正しく翻訳できること。
2)文法的に間違いの無い日本語になること
3)余計な考察は行わないこと
4)翻訳の速度が早いこと

モデル

多くは試せないので、過去に実績のあるモデルを試しました。

変換速度
LLMの生成速度(=Token/secが大きい)のことになります。
 Ctranslate版が最も早い
 gguf版が次
 量子化版
のような感じで

もっとみる
GPTを利用したBotの精度を実用レベルに引き上げる10個のアプローチ

GPTを利用したBotの精度を実用レベルに引き上げる10個のアプローチ

GPTsの登場も相まり盛り上がる「GPTベースのBot開発」。
生成AIを活用した様々な会話型AIが作成される中、AIを実用的に活かしきれずに悩んでいる声も実は少なくありません。

よくあるのが、「生成AIブームでGPTのボットを作ってみたは良いが、その後なかなか使われなくなった・・・」という話。生成AIにより超強力なBotが生み出せるのは間違いないので、実用されなくなるのはもったいないです。

もっとみる
聖書全部読んで話すAIと地図の例え

聖書全部読んで話すAIと地図の例え

①聖書全部読み込んで。
②イエス様は自分についてどう述べてる?

上記指令を、ChatGPTやBingやGoogle等のサービス使わないで、自分のパソコンに入れたAIに答えてもらった。答えてくれた。ヨハネ16:23-33を引用してた。 これが20行のプログラムで無料で実行できる時代が来たわけか。びっくりですね。

20行のプログラミングのコードはこれだけです。言語はPython。

# setup

もっとみる
日本のエンジニア達は海外に出なければいけない

日本のエンジニア達は海外に出なければいけない

自分は現在アメリカの医療系スタートアップ企業でソフトウェアエンジニアとして働いている。カナダに在住していて、年収は日本円にして約1600万円、エンジニアとしては現在4年働いている。

もしあなたが日本のエンジニアなら、これを読んだ時に心がざわついたと思う。日本にいると表面化しづらい、世界的エンジニアの給与格差を今目の当たりにしたのだから。しかし実際には、自分はほぼぴったりアメリカでのエンジニアの平

もっとみる