千嶋辰治(フリーライター)

北海道在住。 キンマweb(https://kinmaweb.jp/)にてMリーグや麻…

千嶋辰治(フリーライター)

北海道在住。 キンマweb(https://kinmaweb.jp/)にてMリーグや麻雀最強戦の観戦記者を務めています。 麻雀のことから、おっさんの昔話まで。 とっ散らかりながらいろんなことを書いてみます。

マガジン

  • 本当に強かった10人のプロ

    実際にお会いした素晴らしき麻雀のプロフェッショナルを紹介します。

記事一覧

Burn out

私は競技者に向いていない、そう思います。 競技麻雀の世界の片隅に27年くらい身を置いているけれど、若い頃から対局の後に「燃え尽きる」ことが何度もあって、数日に渡っ…

記しておかなければいけないこと

2020年。 前年から始まった新型コロナウイルスによる影響は深刻を極めていた。 同年5月。 緊急事態宣言が発令され、生活必需品の流通に関する業種以外のほぼ全ての経済活…

「脚の貯金」と「脳の貯金」

練習しないと「貯金」がなくなる!?1年半前。 とあることで元競輪選手の方と知り合いました。 ある日のこと。 一緒にお茶をしていた時に、選手時代のお話を伺ったのです…

誰よりも高く跳べ!

物議を醸した「あの」企画が始まった4月1日に発売された近代麻雀5月号から4号連続で開催される「麻雀最強戦2024出場プロ読者アンケート」が始まりました。 そのエントリー…

雨上がりに、もう一度。

外は雨。 夏の時期特有の通り雨だろうか。 道路を洗い流すように、ざんざんと音を立てて降り続いている。 この調子では、この後もお客さんなんて来ない。 ただでさえ、普…

Rain

1988年にリリースされた、大江千里さんの「Rain」。 僕がこの楽曲に触れたのはリリースから2〜3年経った頃。 「大好きな渡辺美里さんに楽曲を提供されている方」 そんな出…

麻雀最強戦の春、到来。

効果絶大な「麻雀最強戦練習会」札幌のハートランドでは、毎週金曜日に「麻雀最強戦練習会」が開かれています。 アマチュア予選のレギュレーションと同じ、1セット3回戦。 …

どうしても君が好きだ

 50年くらい前の時代の10年という時間と、現代における10年という時間。  流れている時間は同じ。  しかし、物事が変化していくスピードは遥かに現代の方が早い。  だ…

第32期天翔位決定戦 メンバー紹介

(これは、Xにポストされていた紹介文を勝手に個人的に見やすくまとめたものです。) (文)日本プロ麻雀連盟東北本部 小栗隆成プロ  東北の魅力あるプロをたくさんの…

できっこないをやらなくちゃ

うまくいかないことってありますよね。 思いどおりにならないことも、たくさん。 理不尽に見えることもあるだろうし。 自分の力だけではどうにもならないことありますよ。 …

験(げん)を担ぐことは非科学的なことか?

最高位戦の沖中祐也プロが、面白そうな記事を書いていらっしゃいました。 文中、「小林剛の目には入らないように」と冗談っぽく書かれていましたが、要は験を担ぐという行…

幸せな議論

みんな大好き「速報さん」Mリーグ成績速報(非公式)さん(以下、速報さん)のツイート。 いつも、Mリーグのデータをまとめて、私たちファンに提供してくださっている方。 …

よければ一緒に

亡くなったことが発表されたKANさん。 ずっとがんと闘っていて、STVラジオのレギュラーも回数を減らしながら出演されていました。 「愛は勝つ」の窮屈さ「愛は勝つ」 とい…

眠れません。

今日は日本プロ麻雀連盟北海道本部のプロアマリーグ戦「帝氷戦」の開幕でした。 半年ぶりの対局でしたが、ロングディスタンスの対局は楽しいですね。 結構なマイナスを計上…

夢。

Mリーグ観戦記の件をXにポストしたところ、ありがたいことにたくさんの反響をいただきました。 この仕事は私がどうしてもやりたかったもの。 だから、出来るだけこの場に…

小樽にあって、札幌に無いもの。昨年、住まいを札幌に移してからしばらく経ちました。 あることをずっと感じていたのですが、今日という日に確信に変わったことがあります…

Burn out

Burn out

私は競技者に向いていない、そう思います。

競技麻雀の世界の片隅に27年くらい身を置いているけれど、若い頃から対局の後に「燃え尽きる」ことが何度もあって、数日に渡って体調が悪くなることがあります。

戦うものたちには、リーグ戦やタイトル戦といった戦う場が否応無しにやってきますよね。
それらは体調や気分など関係なしにやってきますから、体調やスケジュールの管理はとても大事なこと。
だけど、僕は昔から「

もっとみる
記しておかなければいけないこと

記しておかなければいけないこと

2020年。
前年から始まった新型コロナウイルスによる影響は深刻を極めていた。

同年5月。
緊急事態宣言が発令され、生活必需品の流通に関する業種以外のほぼ全ての経済活動が停止した。

国や道は休業に伴う補償金を出します…とはいうものの、それまで行っていたことの継続性まで補償されるわけではない。
目先の生活はそれでなんとかなるけれど、問題は「その先」。
一旦止まった客の流れが元に戻るかどうかなんて

もっとみる
「脚の貯金」と「脳の貯金」

「脚の貯金」と「脳の貯金」

練習しないと「貯金」がなくなる!?1年半前。
とあることで元競輪選手の方と知り合いました。

ある日のこと。
一緒にお茶をしていた時に、選手時代のお話を伺ったのです。
レースのことも興味深いところではあるのですが、もっと面白いお話が「練習」のことでした。

競輪選手はとにかく自転車を漕ぐのが仕事。
筋力トレーニングはやって当たり前なのでしょうが、それよりもとにかく自転車を漕ぐ練習を時間の限り行うの

もっとみる
誰よりも高く跳べ!

誰よりも高く跳べ!

物議を醸した「あの」企画が始まった4月1日に発売された近代麻雀5月号から4号連続で開催される「麻雀最強戦2024出場プロ読者アンケート」が始まりました。

そのエントリー数、実に67名。
投票でトップになると麻雀最強戦に即オファーされ、2〜9位になると来年の麻雀最強戦の出場権が得られますが、かなりの狭き門のようです。

昨年行われたアンケートでは、原えりかプロが誰もが考えてもやらなかった「大量買い

もっとみる
雨上がりに、もう一度。

雨上がりに、もう一度。

外は雨。
夏の時期特有の通り雨だろうか。
道路を洗い流すように、ざんざんと音を立てて降り続いている。

この調子では、この後もお客さんなんて来ない。
ただでさえ、普段から客なんか来ないのに。

私がここの店番を引き受けたのは1ヶ月前。
隣の雑居ビルの雀荘でオーナーの男と出会ったのがきっかけだ。
その男は、自宅に置いていた趣味の雑貨や古着の置き場所に困っていた。
きっと奥さんに、捨てろだのどけろだの

もっとみる
Rain

Rain

1988年にリリースされた、大江千里さんの「Rain」。
僕がこの楽曲に触れたのはリリースから2〜3年経った頃。
「大好きな渡辺美里さんに楽曲を提供されている方」
そんな出会いだった。

子どもだった僕は、千里さんの紡ぐ言葉が全く理解できなかった。
いや、今でも理解できていないと言った方がいい。
特に冒頭の一節。
僕はあれから30年くらい歌詞の意味を考えているけれど、答えが出ないままだ。

僕の多

もっとみる
麻雀最強戦の春、到来。

麻雀最強戦の春、到来。

効果絶大な「麻雀最強戦練習会」札幌のハートランドでは、毎週金曜日に「麻雀最強戦練習会」が開かれています。
アマチュア予選のレギュレーションと同じ、1セット3回戦。
本番と同じロケーション、同じシチュエーションで質の高い練習ができて、参加費は最大3回戦で1,500円。
1回戦だけという参加も可能で、個人的には「最強位を目指すならこれ以上の環境はないのでは?」と思う場です。

私が北海道最強位になった

もっとみる
どうしても君が好きだ

どうしても君が好きだ

 50年くらい前の時代の10年という時間と、現代における10年という時間。

 流れている時間は同じ。
 しかし、物事が変化していくスピードは遥かに現代の方が早い。
 だから、私たちが生きている「今」は、人類の歴史上最も密度の濃い時間といえるのだと思う。

 今朝、テレビをぼんやりと観ていて、それを端的に示すことに突き当たったので書き留めておきたい。

アイドル 「アイドル」の言葉、本来の意味は「

もっとみる
第32期天翔位決定戦 メンバー紹介

第32期天翔位決定戦 メンバー紹介

(これは、Xにポストされていた紹介文を勝手に個人的に見やすくまとめたものです。)

(文)日本プロ麻雀連盟東北本部 小栗隆成プロ

 東北の魅力あるプロをたくさんの方に知っていただきたい!
 そう思い、1月25日(木)13:00から行われる「第32期天翔位決定戦」の出場メンバーを紹介します!

 菊田政俊(@kikuta_1202)
 32期生 東北本部 天翔位決定戦7年連続 7回目4期獲得
 

もっとみる
できっこないをやらなくちゃ

できっこないをやらなくちゃ

うまくいかないことってありますよね。
思いどおりにならないことも、たくさん。
理不尽に見えることもあるだろうし。
自分の力だけではどうにもならないことありますよ。

真正面からぶつかるのか。
時間が解決してくれるのか。
回り道をして躱すのか。
違う道を探すのか。

なんとかしなくちゃいけないことは、どんなことをしたってなんとかしなくちゃいけない。

人生の岐路に立った時。
または、進退窮まっ

もっとみる
験(げん)を担ぐことは非科学的なことか?

験(げん)を担ぐことは非科学的なことか?

最高位戦の沖中祐也プロが、面白そうな記事を書いていらっしゃいました。

文中、「小林剛の目には入らないように」と冗談っぽく書かれていましたが、要は験を担ぐという行為が非科学的なことなので…ということを示唆されていたのだと思います。

この、「験(げん)を担ぐ」ということ。
本当に非科学的なことなのかどうか?
自分なりに考えをまとめておきたい分野なので、書いておこうと思いました。

言葉の意味から

もっとみる
幸せな議論

幸せな議論

みんな大好き「速報さん」Mリーグ成績速報(非公式)さん(以下、速報さん)のツイート。
いつも、Mリーグのデータをまとめて、私たちファンに提供してくださっている方。
これまでほとんど休まず速報をしてくださってます。

Mリーグの観戦記を執筆するに当たって、信頼できるデータがあると心強いんですよね。
特に、選手の好不調なんかは、印象とスコアが乖離している場合があるんです。
その時に速報さんのデータを眺

もっとみる
よければ一緒に

よければ一緒に

亡くなったことが発表されたKANさん。
ずっとがんと闘っていて、STVラジオのレギュラーも回数を減らしながら出演されていました。

「愛は勝つ」の窮屈さ「愛は勝つ」
という、日本のポップス界に燦然と輝く金字塔セールスを記録した楽曲が有名ですが、KANさんの作品には「男らしい人」みたいな人物はあまり登場しません。
むしろ、何かにぶつかり、何かに悩み、乗り越えるでもなくやり過ごすでもなく、答えが出ない

もっとみる
眠れません。

眠れません。

今日は日本プロ麻雀連盟北海道本部のプロアマリーグ戦「帝氷戦」の開幕でした。
半年ぶりの対局でしたが、ロングディスタンスの対局は楽しいですね。
結構なマイナスを計上しましたけど、私の雀風ならこんなものでしょう。
いつかデカいのが来ますから。

きっと。

来ますよね?

…来るといいなぁ。

来ないかなぁ。

Mリーグ観戦記デビューしました閑話休題。

キンマwebで連載されているMリーグ観戦記。

もっとみる
夢。

夢。

Mリーグ観戦記の件をXにポストしたところ、ありがたいことにたくさんの反響をいただきました。

この仕事は私がどうしてもやりたかったもの。
だから、出来るだけこの場に注目していただきたいなと思って、事前にお知らせさせていただきました。
予想外の反響をいただいて身が引き締まる思いです。

いや。
それを通り越して、緊張感に押しつぶされそうになっています。
こんな気持ちになっているのは2020年の麻雀最

もっとみる
海

小樽にあって、札幌に無いもの。昨年、住まいを札幌に移してからしばらく経ちました。
あることをずっと感じていたのですが、今日という日に確信に変わったことがあります。

札幌は、私が生まれ育った小樽とは違って都会です。
改めて書くことではないのですが、札幌には便利な物、楽しいものがたくさんあります。

しかし、一つないものがあります。

「海」です。

私が生まれ育った場所は、窓を開けると遠くに海が見

もっとみる