北海道スポーツみらい会議

「北海道スポーツみらい会議」公式noteです。

北海道スポーツみらい会議

「北海道スポーツみらい会議」公式noteです。

記事一覧

固定された記事

「北海道スポーツみらい会議」はじまります

北海道のスポーツ振興のためにはじめまして。私たちは、「北海道スポーツみらい会議」の運営をサポートする若手PT「スポーツみらいプロジェクトチーム」です。 「北海道ス…

「デフリンピックフェスティバルinほっかいどう」が開催されました!

北海道庁スポーツ振興課です。 2023年11月3日(金・祝)に「デフリンピックフェスティバルinほっかいどう」が札幌市東区民センターにおいて開催されました。 今回の「デ…

「第61回北海道障がい者スポーツ大会」が開催されました

北海道庁スポーツ振興課です。 2023年9月3日(日)・9月24(日)、「第61回北海道障がい者スポーツ大会」が釧路地域において開催されました。 「北海道障がい者スポーツ…

「北海道ボッチャフェス2023」を開催しました。

北海道庁スポーツ振興課です。 北海道と北海道スポーツみらい会議では、年齢や性別、障がいの有無にかかわらず、誰もが気軽に参加できるスポーツであるボッチャを通じて、…

パラスポーツ体験会in釧路

道スポーツ振興課です。 令和5年9月24日(日)ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(湿原の風アリーナ釧路)において、令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト「パラス…

北海道から世界へ 東京2025デフリンピックを目指して デフ卓球・木村亜美選手

はじめに聴覚障がいの方の国際的なスポーツ大会「デフリンピック」をご存じでしょうか?デフリンピックとは、「デフ」+「オリンピック」のこと。 デフ(Deaf)とは、英語…

「北海道ボッチャフェス2023」道職員チーム参戦へ!ランチタイム・ボッチャ予選会

はじめに北海道では、年齢や性別、障がいの有無にかかわらず誰もが気軽に参加できるプログラムを通じて障がい者スポーツの理解を深めるとともに、地域での支援の輪を広げる…

パラリンピックメダリストが来庁!「道庁パラスポーツイベント&ボッチャ体験会」を開催しました!!

道スポーツ振興課です。 令和5年9月1日(金)道庁本庁舎1階特設展示場Bと交流広場で、道庁パラスポーツイベン~車いすバスケの魅力展&トークショー」、9月3日(日)…

パラスポーツ体験&測定会in札幌国際大学を開催!!

道スポーツ振興課です。 令和5年7月22日(土)札幌国際大学において令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト「パラスポーツ体験会&測定会in札幌国際大学」を開催しま…

「北海道スポーツみらい会議」は設立1周年を迎えました

 2022年7月17日、「北海道みんなの日」(愛称:道みんの日)に鈴木知事を会長とする「北海道スポーツみらい会議」を設立し、本日で1周年を迎えました。  今回は、設立1…

パラスポーツ展示会in南部忠平記念陸上競技大会を開催!!

道スポーツ振興課です。 令和5年7月9日(日)厚別公園陸上競技場において令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト「パラスポーツ展示会in南部忠平記念陸上競技大会」を…

知っていますか?part2 デフリンピック!

 2022年9月9日,10日に、オーストリア(ウィーン)で開かれた国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)総会にて、東京が2025年デフリンピックの開催地に正式決定しました。  100…

北海道コンサドーレ札幌&レバンガ北海道「プロスポーツチーム連携パラスポーツ体験会」開催!!

道スポーツ振興課です。 令和5年5月27日(土)札幌ドームのイベントスペースにおいて 令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト 「プロスポーツチーム連携パラスポー…

パラアスリート発掘プロジェクト   特別支援学校パラスポ体験会&セミナーを開催しました。

道スポーツ振興課です。 令和5年2月11日(土)北海道立札幌視覚支援学校で、 令和4年度北海道パラアスリート発掘プロジェクト 「特別支援学校パラスポ体験会&セミナ…

☆道庁赤れんがシットスキー体験広場☆

道庁スポーツ振興課です。 冬のパラスポーツ(障がい者スポーツ)の普及啓発ができないだろうか? 今年は、 「さっぽろ雪まつり」「スマイルリンクさっぽろ」の実施が決…

「ほっかいどう大運動会2023」に参加しました!

こんにちは。道庁スポーツ振興課のコデライジングです。 2月18日(土)に札幌ドームで「ほっかいどう大運動会2023」が開催されました。 道庁スポーツ振興課も9名…

「北海道スポーツみらい会議」はじまります

「北海道スポーツみらい会議」はじまります

北海道のスポーツ振興のためにはじめまして。私たちは、「北海道スポーツみらい会議」の運営をサポートする若手PT「スポーツみらいプロジェクトチーム」です。
「北海道スポーツみらい会議」は、北海道のスポーツ振興を図る新たな官民連携組織として、2022年7月に設立されました。これから、メンバーの皆さんとともに、北海道スポーツの振興に向けた情報を発信していきます。

まずは、私たちについて、本記事で紹介させ

もっとみる
「デフリンピックフェスティバルinほっかいどう」が開催されました!

「デフリンピックフェスティバルinほっかいどう」が開催されました!

北海道庁スポーツ振興課です。

2023年11月3日(金・祝)に「デフリンピックフェスティバルinほっかいどう」が札幌市東区民センターにおいて開催されました。

今回の「デフリンピックフェスティバルinほっかいどう」は、2025年11月に日本初開催となる「デフリンピック」 が東京で開催されることを契機とし、
デフリンピックについて皆さんに知っていただき、各競技の日本選手団を応援していただけるようP

もっとみる
「第61回北海道障がい者スポーツ大会」が開催されました

「第61回北海道障がい者スポーツ大会」が開催されました

北海道庁スポーツ振興課です。

2023年9月3日(日)・9月24(日)、「第61回北海道障がい者スポーツ大会」が釧路地域において開催されました。

「北海道障がい者スポーツ大会」は、昭和38年に発足し、半世紀以上にわたって継続開催されてきた長い歴史を誇り、身体障がい者と知的障がい者が共に集う、本道では最大規模の障がい者スポーツ大会として開催されています。

日にち:2023年9月3日(日)、9月

もっとみる
「北海道ボッチャフェス2023」を開催しました。

「北海道ボッチャフェス2023」を開催しました。

北海道庁スポーツ振興課です。

北海道と北海道スポーツみらい会議では、年齢や性別、障がいの有無にかかわらず、誰もが気軽に参加できるスポーツであるボッチャを通じて、障がい者スポーツへの理解を深め、地域における支援の輪を広げることを目的として、「北海道ボッチャフェス2023」をこの度初めて開催しました。

「北海道ボッチャフェス2023」は、日本ボッチャ協会のご協力をいただき、全国大会『ボッチャ東京カ

もっとみる
パラスポーツ体験会in釧路

パラスポーツ体験会in釧路

道スポーツ振興課です。

令和5年9月24日(日)ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(湿原の風アリーナ釧路)において、令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト「パラスポーツ体験会in釧路」を開催しました。
↓概要はこちらから↓

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ssk/165279.html

このイベントは「北海道」「北海道スポーツみらい会議」が主催し、「釧

もっとみる
北海道から世界へ 東京2025デフリンピックを目指して デフ卓球・木村亜美選手

北海道から世界へ 東京2025デフリンピックを目指して デフ卓球・木村亜美選手

はじめに聴覚障がいの方の国際的なスポーツ大会「デフリンピック」をご存じでしょうか?デフリンピックとは、「デフ」+「オリンピック」のこと。 デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味。デフリンピックは国際的な「耳が聞こえない人のためのオリンピック」です。ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳が聞こえない人のための様々な工夫がされています。

2025年には、日本で初めてデフリンピック

もっとみる
「北海道ボッチャフェス2023」道職員チーム参戦へ!ランチタイム・ボッチャ予選会

「北海道ボッチャフェス2023」道職員チーム参戦へ!ランチタイム・ボッチャ予選会

はじめに北海道では、年齢や性別、障がいの有無にかかわらず誰もが気軽に参加できるプログラムを通じて障がい者スポーツの理解を深めるとともに、地域での支援の輪を広げることを目的として、様々なパラスポーツ体験会を開催しています。

また、北海道庁では、職員間の交流とパラスポーツの推進のため、昨年より職場内レクとしてお昼休みにボッチャ体験会を不定期開催しています。

このような中、来る2023年9月23日(

もっとみる
パラリンピックメダリストが来庁!「道庁パラスポーツイベント&ボッチャ体験会」を開催しました!!

パラリンピックメダリストが来庁!「道庁パラスポーツイベント&ボッチャ体験会」を開催しました!!

道スポーツ振興課です。

令和5年9月1日(金)道庁本庁舎1階特設展示場Bと交流広場で、道庁パラスポーツイベン~車いすバスケの魅力展&トークショー」、9月3日(日)には、NOASIS(ノアシス) 3.4 日本生命札幌ビルで、ボッチャ体験会を開催しました。

このイベントは「北海道」「北海道スポーツみらい会議」が主催し、「一般社団法人センターポール」「一般社団法人HOKKAIDO ADAPTIVE

もっとみる
パラスポーツ体験&測定会in札幌国際大学を開催!!

パラスポーツ体験&測定会in札幌国際大学を開催!!

道スポーツ振興課です。

令和5年7月22日(土)札幌国際大学において令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト「パラスポーツ体験会&測定会in札幌国際大学」を開催しました。
↓概要はこちらから↓

このイベントは「北海道」「北海道スポーツみらい会議」が主催し、「札幌国際大学スポーツ人間学部」や多くのパラスポーツ競技団体等にご協力いただき、パラスポーツの体験と測定を実施いたしました!

〇相談コーナ

もっとみる
「北海道スポーツみらい会議」は設立1周年を迎えました

「北海道スポーツみらい会議」は設立1周年を迎えました

 2022年7月17日、「北海道みんなの日」(愛称:道みんの日)に鈴木知事を会長とする「北海道スポーツみらい会議」を設立し、本日で1周年を迎えました。

 今回は、設立1周年を記念して、みらい会議設立から本日までの歩みや取組を振り返っていきたいと思います!

■北海道スポーツみらい会議誕生~北海道スポーツのみらいを拓く集い~

 2022年7月17日、北海道スポーツみらい会議の設立セレモニーと、東

もっとみる
パラスポーツ展示会in南部忠平記念陸上競技大会を開催!!

パラスポーツ展示会in南部忠平記念陸上競技大会を開催!!

道スポーツ振興課です。

令和5年7月9日(日)厚別公園陸上競技場において令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト「パラスポーツ展示会in南部忠平記念陸上競技大会」を開催しました。
↓概要はこちらから↓

https://www.nambu-chuhei-memorial.com/

このイベントは「北海道」「北海道スポーツみらい会議」「令和5年度北海道パラアスリート発掘プロジェクト実行委員会」「

もっとみる
知っていますか?part2 デフリンピック!

知っていますか?part2 デフリンピック!

 2022年9月9日,10日に、オーストリア(ウィーン)で開かれた国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)総会にて、東京が2025年デフリンピックの開催地に正式決定しました。
 100年近くの歴史を持つデフリンピックですが、日本(東京)で初めて開催されることになりました!
 そこでデフリンピックについて、ご紹介します。

デフリンピックとは デフリンピックとは、「デフ」+「オリンピック」のこと。
 デ

もっとみる
北海道コンサドーレ札幌&レバンガ北海道「プロスポーツチーム連携パラスポーツ体験会」開催!!

北海道コンサドーレ札幌&レバンガ北海道「プロスポーツチーム連携パラスポーツ体験会」開催!!

道スポーツ振興課です。

令和5年5月27日(土)札幌ドームのイベントスペースにおいて
令和5年度パラアスリート発掘プロジェクト
「プロスポーツチーム連携パラスポーツ体験会」を初開催!
プロスポーツチームとパラスポーツ団体のコラボ体験会!!
概要はこちらから↓ ↓

このイベントは「#コンサドーレ札幌」と主催し、「#レバンガ北海道」や車いすバスケットボールチームの「#札幌ノースウィンド」、ブライン

もっとみる
パラアスリート発掘プロジェクト   特別支援学校パラスポ体験会&セミナーを開催しました。

パラアスリート発掘プロジェクト   特別支援学校パラスポ体験会&セミナーを開催しました。

道スポーツ振興課です。

令和5年2月11日(土)北海道立札幌視覚支援学校で、
令和4年度北海道パラアスリート発掘プロジェクト
「特別支援学校パラスポ体験会&セミナー」を開催いたしました。
概要はこちらのリンク先から↓ ↓ 

パラスポーツ体験会

午前中のパラスポーツ体験会は父兄併せて10名の参加者。
北海道教育庁との共催で、専門知識のある特別支援教育課の担当者と、
北海道医療大学の先生と学生が

もっとみる
  ☆道庁赤れんがシットスキー体験広場☆

☆道庁赤れんがシットスキー体験広場☆

道庁スポーツ振興課です。

冬のパラスポーツ(障がい者スポーツ)の普及啓発ができないだろうか?

今年は、
「さっぽろ雪まつり」「スマイルリンクさっぽろ」の実施が決まっている。

道庁には、赤レンガ前庭のオープンスペースがあるっ!!
でも、旧本庁舎は工事中。。。

庁舎管理担当部署と打ち合わせをし、思いを伝え、安全確保もでき、
ゴーサイン!

令和5年2月3日(金)、4日(土)12:00~16:0

もっとみる
「ほっかいどう大運動会2023」に参加しました!

「ほっかいどう大運動会2023」に参加しました!

こんにちは。道庁スポーツ振興課のコデライジングです。

2月18日(土)に札幌ドームで「ほっかいどう大運動会2023」が開催されました。
道庁スポーツ振興課も9名が参加しました。
今回は、この大会の魅力、道スポーツ振興課チームの奮闘についてまとめましたのでお読みください。

目次1 「ほっかいどう大運動会」ってなに?
2 2023年大会のイベント内容
3 スポーツ振興課チームがスポーツ玉入れ(AJ

もっとみる