見出し画像

よほどの思い入れのあること以外は、“誰にとっても”続けることは難しい

初心を忘れずやり抜くことの難しさ ‼️

いくら「 #努力 」して行動を変えようとしても、
人には「 #元どおり」になろうとする心理的ホメオスタシスが働くからだ。

#ホメオスタシス (homeostasis)とは、生体が #変化を拒み、一定の状態を維持しようとする働きのこと。

「 #恒常性」とも呼ばれます。

続けるには、どうすればいいのでしょう。

  #行動   に焦点をあてる ‼︎

やる気、意志といった「感情」ではなく、「行動」をコントロールすることが大切 ‼︎

A→先行条件

B→行動

C→結果条件

専門的な用語では「ABCモデル」といいます。
より簡単に説明すれば、
A「~だから、~すると」
B「~する」
C「その結果、~になる」ということです。

たとえば、「エアコンをつける」という行動には、A「寒いから」という先行条件があり、C「暖かくなる」という結果

#邪魔  する物を排除する ‼︎

たとえば、本を読みたいけど「ついついスマホのゲームをしてしまう」といった人もいるでしょう。
であれば、「スマホのゲーム」排除する。

#ハードル  を下げる ‼︎

何かを続けようとするとき、
多くの人はハードルの高い目標を設定しがち。

ハードルを、絶対に達成可能なレベルに設定します。
たとえば、「本を手に取る」だけでOKとします。どれだけ疲れていても、結果的に読まなくても、本を手に取ればそれでよいと考えます。

ーーーーーーーーーーーー
  #今日の言葉 
#モチベーショ

#iphoneonl

#選択
#選択を変える
#ポジティブ
#ポジティブシンキング
#心理学
#人生楽しく
#癒し方
#生き方
#考え方

#自己啓発



#名言
#マネジメント
#モチベーション
#メンタル
#行動力
#家族
#コーチング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?