マガジンのカバー画像

沖縄観光

46
沖縄観光記。
運営しているクリエイター

#沖縄グルメ

沖縄ごはん(2023年5月~9月)

沖縄ごはん(2023年5月~9月)

(1)台湾小吃「花蓮」小籠包が人気のお店!

お店に入ると、お店の方が小籠包を包む調理作業を見る事ができます。

ランチセットを注文するよりも、単品で好きなものを注文した方がいいという口コミを事前に見ていたこともあり、小籠包と酸辣湯ラーメンを注文!

小籠包は出来たて!皮はモチモチ!だけど、溢れる肉汁は、熱すぎないから食べやすい!小籠包は、8個入りと4個入りを選べます。今回は8個入りを注文して、ふ

もっとみる
沖縄ごはん(2023年4月)

沖縄ごはん(2023年4月)

(1)Cafe OCEAN

入りたい。けれど、入れない。
気になっていたけれど、なかなか入りにくい。
そんなお店に、やっと行けた!

Cafe OCEAN(オーシャン)は、創業50年を超えるこだわり手作りタコスの店。コザ・ゲート通りで、アメリカ占領時代の1967年からAサインバーとして営業したお店です。

ここに来たら、タコスだ。タコスを食べたい。

タコス2ピース、500円。ランチタイムは、プ

もっとみる
チャーリー多幸寿 本店

チャーリー多幸寿 本店

Aさんとの沖縄観光2日目。

日帰りで行ける離島も調べていたけれど。前日の疲れも残っていたし、午前中はゆっくりして、午後から動き出す。

シアタードーナツで上映している映画「教育と愛国」を観に行こう。上映開始時間から逆算して、おひるごはんを食べに、コザへ向かう。

胡屋バス停で下車。

(1)コザゲート通りコザゲート通りへ向かう。引っ越してきたばかりの頃、ひとりでゲート通りを散歩して、テーラーや、

もっとみる
どらえもんと栄町市場

どらえもんと栄町市場

Aさんと沖縄観光。

忙しいなか、茨城から沖縄へ遊びに来てくれたAさん。沖縄県庁前で合流する。

開口一番、こう言われる。

A「沖縄のヤンキーかと思った。」

私、ヤンキーではありません。
髪色は明るいけれど、平凡な中年女性です。

まずは、腹ごしらえ。

(1)「どらえもん」の宮古そば国際通りから、ほんのちょっと路地に入ると、「どらえもん」の看板が登場する。見逃しやすいかも。まずは階段をのぼる

もっとみる
沖縄ごはん(2023年3月)

沖縄ごはん(2023年3月)

(1)みやんち

宮沢和史氏プロデュースのお店があるよと、Nやんに連れられて、おひるごはんを食べに「みやんち」へ。

お店の敷地へ入る路地は、アパートなどが建っていて、「え、ここにあるの?」と思ったけれど、緩やかな坂を下ると、沖縄赤瓦のお店が登場!いっきに沖縄の観光地に来た気分!

開放的な雰囲気のお店。テーブル席と座敷席がある。3人で行ったのに、広い座敷を利用させていただき、贅沢な空間。

香油

もっとみる
テシオとえんにちとやちむん市。というか、ホテルムーンビーチ!

テシオとえんにちとやちむん市。というか、ホテルムーンビーチ!

朝、Aさんからお誘い。

「イベントに行こうと思ってて」
「一緒にどうかな?」

行きます!
私、毎日、日曜日なんで!

今日、明日とイベント尽くしな沖縄。

「島の装い。展」

「朝一番バザール」

「えんにち」

「おきなわ全島やちむん市」

沖縄市の一番街で合流することに。

そうだ。

ずっと気になっていたTESIO(テシオ)のHINETTERY(ヒネッタリー)のホットドッグを食べよう!

もっとみる
沖縄ごはん(2023年1月〜2月)

沖縄ごはん(2023年1月〜2月)

(1)カフェくるくまのトムヤムクンラーメン

トムヤムクンラーメンを食べると、江頭2:50さんの「マズ辛い」というトムヤムヌードルの食レポを思い出して、いつもニヤけてしまう。マズ辛いのが美味しいのだ。カフェくるくまのトムヤムクンラーメンは、旨辛いです。

(2)ソムチャイのクイッチャオ ナム

クイッチャオ ナムは、タイスープ麺。具は、海老とチキンを選ぶ。スープに唐辛子がひとつ入っているので、辛い

もっとみる
丸一食品

丸一食品

2023年、やりたいことリスト100のひとつ。

「丸一食品に行って、
 いなりとチキンを買って食べる。」

叶えました!

丸一食品のいなりとチキンは有名で、
いろんなところで紹介されている。

うるま市といえば、丸一食品。
平敷屋にある本店と、塩谷店がある。
今回は、塩谷店へ行きました。

私は、うるま市在住のAに教えてもらってから、絶対に行くと決めていた。なかなか行けなかったけれど、やっと食

もっとみる