マガジンのカバー画像

読書感想文

32
読んだ本の感想です。
運営しているクリエイター

#ノンフィクションが好き

映画「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」を観ました

映画「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」を観ました

ぐっと涙が滲む。

なんだこれは。

悔しさだ。

なにがこの悔しさを沸き起こらせる。

暗い映画館のなかで、自問する。

私が感じていいのだろうか。
知識として知っているのと、
体験するのは、違うから。

知らないのに、込み上げてくるもの。

人民の声は、古くならない。

もう許せない。屈さない。
人民の怒りと主張。

民主主義とは何か。
人権とは何か。

正論は、時に逃げ道を奪い、
人を救わな

もっとみる
「沖縄ノート」を読みました

「沖縄ノート」を読みました

「沖縄ノート」について感想を述べる事は、
私には、正直難しい。

言葉にすることで、炙り出される私の本質。
言葉にすることで、傷つける。不快にさせる。

無知からの、差別。

倫理的想像力の欠如。

配慮したつもりの差別。
配慮したつもりの無理解。

それでも、言葉にしてみます。

沖縄に対する自分の態度に迷うことがある。
発言に配慮したつもりで、失礼なことを言った事は数えきれないと思う。ただ、そ

もっとみる
「幻想の√5」を読みました

「幻想の√5」を読みました

この本を読む前に、この本の帯に書かれている受刑者の名前を検索してみた。オウム真理教の事件は、私が中学1年生の頃、起きた。記事や画像を検索してみると、当時ニュースで流れていた映像を、朧げに思い出す。

知らない事ばかりだった。浅間山荘事件の事を思い出した。暴力や恐怖による支配構造は、どれも同じだ。なんとも嫌な気持ちになった。

そして、ひやりとした。

今の私にも共通する部分があったからだ。

思考

もっとみる