マガジンのカバー画像

トマトクラブ

27
OGAWA FARMが毎月お届けする「ヒロミBOX」の情報をお届けしています。
運営しているクリエイター

#トマト

12月の香TOMATOのマリアージュ

12月の香TOMATOのマリアージュ

12月の香TOMATOは、濃厚なチーズとイタリア辛口白ワインでどうぞ〜

私が大好きな友人でワイン スタイリストとして活躍する、藤崎さとこさんにフルーティーな香りがする12月の香(かおり)TOMATOに合う、コスパ抜群のワインを紹介してもらいました。

・ソーヴィニヨン コッリオ チェロ ヴェニカ エ ヴェニカ
 大人気白ワインで有名なDOCコッリオ!

・「ネフェリ フェタ」は、お近くの成城石井

もっとみる

梅雨を乗り越えるための3つのポイント!

梅雨の時期は曇雨天日が多く日射量は大幅に減少します。
日照不足は樹勢(草勢)の低下を助長し、生理障害や病害が発生しやすくなります。

1.潅水量を減らす
曇天でも水分は必要ですが、夜まで土が湿っていると病気や根腐れを引き起こしかねません。
水やりはできるだけ朝に!!
潅水量を減らすように注意しましょう。
曇りであれば、晴れの日の1/3、雨の日は1/10の量を目安に水をあげましょう。
天気が悪い日で

もっとみる

6月に気を付けたい3つのポイント!

1.トマトの水やりは、「土の表面が乾いていたら、朝あげる」
定植してしばらくは、苗を成長させ枯らさないよう、土の表面が乾燥しないように水やり。

2.トマトは日光をとても好む植物です。
なるべく「日当たりの良い場所」に置いてあげて、健全なトマトを育てましょう。

3.「病害虫対策」をしっかり! 予防が肝心。
病害虫対策で大切なのは、予防と被害が大きくならないうちに気づき、除去してあげること。できる

もっとみる

トマトの育て方No.2(支柱立て&誘引)

●植付けが終わったら支柱立て&誘引を
トマトは生長とともに上へ伸びていきます。折れたり倒れたりしないように、苗のそばに支柱を立てましょう。

ミニトマトの支柱立て方
1.プランターに2株植えている場合
プランターへの支柱の立て方で大切なのが、いかに倒れないように立てるかです。プランターは、畑と異なり、支柱を差し込む深さに限りがあります。
そのため上手に立てないと、風や雨、さらにはミニトマト自身の重

もっとみる

1段目の香TOMATOで作るケチャップ



<作り方>
1スパイスバッグを作る。
香りを出やすい状態にしたスパイスをだしパック袋(お茶パック)に入れ、
しっかりと口を閉じる。
2香TOMATO煮込みとラップに包んである調味料、1のスパイスバッグを
 鍋に入れ弱火にかける。かき混ぜ焦げ付かないように注意しながら、
 約5分煮て、ジャム状となったら、スパイスバッグを取り除き、完成。
※蜂蜜や砂糖などでお好みの甘さになるように加減

もっとみる

ヒロミおススメ「きのこ鍋」の食べ方



ヒロミBOXに入ってる「トキイロヒラタケ」「タモギタケ」の水洗いは不要!です。
包丁を使わず、そのまま手で食べやすい大きさにほぐして使います。
基本的にあまり汚れはついていませんが、もし気になる場合は、湿らせたペーパータオルなどでサッと拭き取りましょう。

①天日干しキノコ数種類を煮出した「ブラックスープ」とキノコ、アイコ(つまようじで数カ所に穴を開ける)を鍋に入れ、中火にかけます。スープの空

もっとみる

トマトの育て方No.2(支柱立て・誘引)

トマトの仕立てでよく行われているのが、主枝のみを伸ばす1本仕立てです。主枝の本葉の茎元から出てくるわき芽を摘み取ります。
※わき芽を除去する「芽かき」については次回にご紹介します。

今年は、3段目で芯止めするので、120cm程度の支柱を用意して立てます。
必ずしもトマト専用の支柱がなくても、茎を支えられる強度と長さがあれば、竹や枝など棒状のもので代用が可能です。
土に刺すときに、根を傷つけないよ

もっとみる

トマトの育て方No.1(定植~活着)

※苗が届いたらたっぷり水を与えます。苗の土が乾燥しているはずです。
<鉢・プランター栽培の場合>
1.定植準備
ミニトマトの苗は2本お届けします。
ミニトマトの株間は35cmから45cmが適正ですので
幅60cm以上あるプランターであれば2株植えることができます。
①15リットル以上市販の培養土が入る鉢やプランターを準備します。
 苗1本あたり、丸型だと直径30cm(10号)で深さ30cm以上が目

もっとみる