ひまわり

30代 一児のママです。 本のアウトプットや記録しておきたいこと、過去の失敗など投稿し…

ひまわり

30代 一児のママです。 本のアウトプットや記録しておきたいこと、過去の失敗など投稿していきたいです。

記事一覧

【読書】世界一ラクにスラスラかける文章講座

文章を書くのが苦手だ。 特に人に伝えたい文章を書くのはとても難しい。 noteを通じてアウトプットするときに、人が読みやすい文章を書くにはどうしたらいいかと思い、こ…

ひまわり
3年前
5

【話の聞き方】人は話し方が9割を読んで

「人は話し方が9割」には、 話し方は聞き方である。とあったが、話の聞き方って大事だなと実感した出来事があったので紹介する。 先日友人とのやりとりで 「子供の体力…

ひまわり
3年前
7

【読書】人は話し方が9割

この本を読んで共感したことは 「人は自分をわかってくれる人を好きになる」 ということだ。 なんとなくこういう人が好きだなって思うひとは、自分のことを肯定してくれ…

ひまわり
3年前
16

「人は話し方が9割」
この人好きだなって思えるのが言語化されていて感動した!こういう人にわたしもなりたい!

ひまわり
3年前
1

ママ友を作りたい。話しやすいママさんとは?

一歳児のママです。 現在連絡のとりあえるママ友はいません。 自宅で育児をしていると大人と話したい!!!という欲求がとても出てきます。 児童館で話せるようになった…

ひまわり
3年前
13
【読書】世界一ラクにスラスラかける文章講座

【読書】世界一ラクにスラスラかける文章講座

文章を書くのが苦手だ。

特に人に伝えたい文章を書くのはとても難しい。

noteを通じてアウトプットするときに、人が読みやすい文章を書くにはどうしたらいいかと思い、この本を手に取ってみた。

どうやら文章を書くには、レシピがあるらしい。

しかもレシピは3通りだ。

1.列挙型
2.結論優先型
3.ストーリー型

まず一つ目は列挙型だ。手持ちの情報をポイント別に伝えていく。「全体像→ポイント列挙

もっとみる
【話の聞き方】人は話し方が9割を読んで

【話の聞き方】人は話し方が9割を読んで

「人は話し方が9割」には、

話し方は聞き方である。とあったが、話の聞き方って大事だなと実感した出来事があったので紹介する。

先日友人とのやりとりで

「子供の体力が有り余り過ぎて、家で見てるのが大変だよ〜」

と言ったら

「成長すると大人の体力がもたなくなってくるんだね〜」

言われた

いや、そうじゃない!!!!!

大人の体力がないのではなく、子供が危ないことをするから目が離せなくて大変

もっとみる
【読書】人は話し方が9割

【読書】人は話し方が9割

この本を読んで共感したことは

「人は自分をわかってくれる人を好きになる」

ということだ。

なんとなくこういう人が好きだなって思うひとは、自分のことを肯定してくれる人だったのかも。

社会人になりたての時なんてミスをして上司にたくさん怒られたものだ。

でもそのときに、

「そのミスわかるよ〜」

と言ってくれる先輩を好きになったなぁ〜

やっぱりみんな人に認められたいのだ。

ミスをしたのは

もっとみる

「人は話し方が9割」
この人好きだなって思えるのが言語化されていて感動した!こういう人にわたしもなりたい!

ママ友を作りたい。話しやすいママさんとは?

ママ友を作りたい。話しやすいママさんとは?

一歳児のママです。

現在連絡のとりあえるママ友はいません。

自宅で育児をしていると大人と話したい!!!という欲求がとても出てきます。

児童館で話せるようになったママさんが何人かいますが、なんでこの人は話しやすいんだろう?

と自分なりに考えた結果

・会話のリアクションを大きくしてくれる
・話しかけてくれるこの二つをしてくれる方は次も話しかけよう!
また話したい!!!って思える方でした。

もっとみる