人気の記事一覧

考えごと日記その34 「徳川慶喜の功績を考える」

2週間前

身の維新 ジャングルカフェの4月課題図書と参考図書

考えごと日記 その33 『岩倉具視』を読んで幕末明治維新を考える

3週間前

【参加者募集】4月6日7日(土日)水戸学を水戸で学び、語り合おう! 藤原直哉と知って・行って・観て・会って@水戸

霊山記念館(りょうざんきねんかん)

3か月前

考えごと日記その30 「パークス伝」「岩倉具視」を読みながら考える

4か月前

文学フリマ出店

1か月前

『武夫の道』

3か月前

面白い本・好きな本|淡々と懸命に暮らす、市井の人々[東京の生活史、忘れられた日本人、武家の女性]

戦国時代と幕末維新 ― 動乱の時代には英雄が輩出するのか

下関弾丸旅行

11か月前

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

「文明開化」とは、商いを捨て、帰農して開拓生産に志すこと。『幕末維新の民衆世界』

#078幕末維新の志士とその顕彰(二)―身近な史跡、文化財の楽しみ方(17)

来て、観ていただいてナンボ-文化財施設で学芸員として仕事をするということ

『奥の枝道 其の三 山口・萩編 レキジョークル』読後感想

2年前

唐人町界隈

【小説】奔波の先に ~聞多と俊輔~#53

#055武士と百姓の友情はあり得るか?-食と歴史にまつわる、あれこれ

歴史はリアルな"人間ドラマ"だ