お題

#山であそぶ

登山や山のキャンプなど、山で遊んだ記録をぜひnoteにつづってください。

急上昇の記事一覧

かご編み材を自分達で調達🌿4月のかご編みワークショップのご報告

ここ青梅賢治の農楽校では、年度初めの4月を除いて、毎月第一日曜日にかご編みワークショップを行っています。今年度の4月は、初回が第3日曜日の21日に行われました。 今回のワークは、来月5月に行うかごの材料準備でした。昨年は初回で乱れ編みのかごを作りましたが、今年は編み材となるオオツヅラフジが不作で入手できなかったため、参加者の皆さんには、自ら材を作って用意するという取り組みをしていただきました。 材料となるクズつるは、講師が事前に採取し割き、参加者の皆様には、その中に含まれ

スキ
25

おめでとうございます!noteからの「おめでとうございます!…先週特にスキを集めました!」(62回目)

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 私は、今年の3月に勤務先を退職してこの4月から、北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 先日、noteから、「#○○応募作品の中で『記事名』が先週特にスキを集めました!」との「おめでとうございます!」をいただきました(62回目)。 対象となったのは、以下の記事でした! 「登山中の熊対策について」→ 「#山であそぶ」 引き続き、おめでとうございます!を励みに

スキ
11

川原でとりさんぽ 探鳥会レポート<A公園編>2/3話 2024年4月

 先日、ゆる支部の探鳥会に参加してきました。  場所はA公園です。  カワガラスを楽しんだ、探鳥会ご一行は川の上流を目指して歩き始めました。  今日は釣り人がいたため、川に鳥が見られません。  「そこにコガモが!」  対岸の崖の上にコガモがいたそうですが、私にはみつけられませんでした。  みんなが熱心に双眼鏡を覗いていました。  対岸の崖を見ているようです。  「何かいるんですか?」  「あそこにイカル」  イカルがたまに振り向いて、振り向いたときは黄色いくちば

スキ
20

✅努力の正当化:努力して手に入れたものの価値を過大評価してしまうバイアス 何かに「時間」と「労力」を費やしたときには、必ずその「結果」を見るように注意していきたい! 「努力の正当性」を知っていれば、意識して客観性を呼び起こすことができるようになる💛 何より大切なことは「結果」

スキ
32

長野県に50年以上住みながらも一度も行ったことがなかった「上高地」にシャトルバスで行ってみた結果

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。 上高地といえば、長野県を代表する有名な観光地ですね。 北アルプスの登山への玄関口としても、自然を感じながら綺麗な景色を眺めるハイキングコースとしても有名です。 エルハウス社長は長野県内に住みながら、今まで一度も上高地を訪れたことがありませんでした。 長野県に50年以上住んでいるのに「上高地」には行ったことがなかった理由 その理由の1つ目は、マイカー規制がされており、タクシー、シャトルバス、もしくは徒歩でしか行くことができ

スキ
13

推しのVTuberが風になった友人に思えた話

【文字数:約6,000文字】 #創作大賞2024 #エッセイ部門  私は去年の今くらいまで、動くイラストを用いて配信をするVTuberについて、よく分かっていなかった。  ぼんやり存在そのものは知っていたけれど、意識できるようになったのは「星街すいせい」さんのラジオを聴くようになってからだ。  そのまま星街すいせいこと「すいちゃん」が推しになって、人生ハッピー世界が輝いて見えるとかなら良かったけれど、そこまで話は単純ではない。  ちょうどVTuberに関わる物語を考え

スキ
26

比叡山登山でコングラもらいました。

連投すいません。 昨日、今日とキャンプで昼寝して猪肉食べて、明日から琵琶湖で伝説のビワコオオナマズを釣りに行くために釣り道具をとりに帰ってきました。 今年こそ絶対釣るため名人2人呼びました!! 毎週何かしてると記事を書くのが遅れてます。 デッサンやらスケッチもやってます。 noteのレスポンスが遅いのはGWで遊びまくってるのが原因です😂 話しは脱線しましたが、バーチャル登山用の記事でコングラ頂けて感謝です!

スキ
31

山行記録:瀞台(別名:馬追山)(R6.4.28(日))

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 私の趣味の一つに2年半前から始めた登山があります。 令和3年9月に、その年の社会保険労務士試験が終わってすぐに始めました。 なので、まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。 前回の山行記録はコチラ ↓ 瀞台(しずかだい、標高272m)一昨日(4/27)は、札幌ドームで用事(ショックで記憶なし)があ

スキ
14

山行記録:銭函天狗山(R6.4.29(月・祝))

北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。 北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。 私の趣味の一つに2年半前から始めた登山があります。 令和3年9月に、その年の社会保険労務士試験が終わってすぐに始めました。 なので、まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。 前回の山行記録はコチラ ↓ 銭函天狗山(ぜにばこてんぐやま、標高532m)祝日(昭和の日)の今日は、素晴らしい快晴だったので

スキ
16

GWはいかがお過ごしですか〜♪

お早うございます。 GWの沖縄は相当な人で混み合います。 毎年GWは色々計画を立てて出かけていたのですが、 今年度は初めて無計画!笑 人混みは苦手なのです。 早朝から心が赴く場所へふらりと出かけ、 何気ない空を見上げて感動したり。 家の片付けをしてスッキリ氣の流れを整えたり。 そういうことをして過ごす予定です。 草木も生き生きと生い茂り、空と大地が繋がっていると感じられる場所で車を停めて一呼吸。 GWに入る前の週末に、すでに大好きな滝のひとつ、『七滝』へは行ってきま

スキ
49

高尾山ノスタルジア No.17:高尾山薬王院(2/2)

(前回からの続き) 黒門から道を引き返してお札授与所手前まで戻り、階段をあがって仁王門をくぐると、御本堂(大本堂)の前にでます。この御本堂が完成したのは明治34年(1901)。「八王子名勝志」の挿絵をみると、現在の大本堂が建っているところには護摩堂と薬師堂ならびに大日堂と三棟のお堂が並んで描かれています(資料①)。 これらのお堂ですが、明治19年(1886)の台風により境内に崖崩れが発生、薬師堂ならびに現在書院がある場所にあった本堂が被災し倒壊。これが明治34年(1901)

スキ
6

乾徳山 △登山の魅力△(0040)

山頂直下20mの垂直の岩壁と鎖場が大人気! 奥秩父の代表的岩峰のひとつです。 (本記事/ 文字数:約5200字  読了:約10分) <乾徳山の魅力>(1)連続する岩場・鎖場 とくに山頂直下の約20mの垂直にも見える岩壁をよじ登る鎖場は有名です。そのほかにも山頂域には奇岩巨石が断続しており見応え登り応えがあります。 (2)360度全方位を見渡せる山頂の眺望 山頂直下の20mの岩場・鎖場を登りきるとそこは山頂です。360度ぐるりと視界が開けておりパノラマ風景が広がっています。奥

スキ
3

弘法山で花見遊山。

2024/4/12 さて、気づくと、またまた弘法山の登山口に来ている。秦野駅からテクテク歩いてやって来た。秦野の街はちょっと旬の時期は過ぎたかもしれないけれど、桜の季節真っ盛りだ。弘法山公園には桜の木がたくさんあるから盛りは過ぎたものの、けっこう見応えがある花見にありつけるかもしれないぞ。と半分ぐらいの期待しておこう。あくまでも、目的地の鶴巻温泉の弘法の里の湯に入ることが一大イベント。今回は行動食というか、口にするものは持ってきてない。一応、秦野から鶴巻温泉まで歩くのに何の

スキ
2

難易度が高い鳥見 探鳥会レポート<Kダム編>2/3話 2024年4月

 深山(みやま)高原で生き物観察をしている会を紹介していただき、観察会に参加しました。  スコープに入れてくれたおかげで、オオルリを見ることができました。  青い背中に白いおなかをしていました。  かすかに聞こえるこの鳴き声がオオルリかな?と思いながら見上げていました。  観察会ご一行は舗装されていない細い道を歩き始めました。  道にできたわだちに水が貯まり、小さなオタマジャクシがピチピチしていました。  参加者のひとりが自然に詳しいらしく「これはヤマアカガエル」と言

スキ
22

【作例あり】山に15年前のコンデジを持っていったら意識が変わった話

こんにちは、りょうです。 最近、TikTokやInstagramなどのSNSが火付け役となって コンデジブームの話を聞く機会が多くなりました。 「RICOH GRⅢ」をはじめとする現行機に加えて 最近はオールドコンデジブームが Z世代を中心に勢いを増しているそうです。 どうやらハリウッド女優や韓国のインフルエンサーが 使い始めたことが発端みたいですが、 今やSNSを媒介に、高校生から20代といった 若い世代で流行しているみたいですね。 私はコンデジを使ったことがなく、

スキ
72

熊野古道てくてく散歩

2024年春の日 熊野古道を散歩した。 まぁまぁな階段と桜がお出迎え。 来年より遅咲きだったおかげで 桜を愛でながら散歩が実現した。 足跡だけ残して思い出もちかえりますね。 八咫烏といえば下町ロケット。 また見たくなった。 橙と桃色添えし那智の滝(五七五) 熊野古道の苔にはとても生命力を感じる。 雨上がりの水たまりに舞い落ちた桜。 スーパーマリオが出てきそうな土管あり。 紀伊半島の湿度を肌で感じながら ジブリの世界に迷い込んだような熊野古道。 苔むす古の道を

スキ
16

奥高尾・景信山へ

春色に染まる山を見るのが大好きです。今年は高尾山の先にある一丁平の千本桜を見に行きたいなぁと思い、計画を立てましたが、思いの外早く到着したので、そのまた奥の景信山まで行ってきました。そこからの眺望が素晴らしかったのです! 一緒に登ったのは山友のAさん。 高尾山は高尾山口駅前からすぐに登山開始ができ、登るコースも複数ある上にケーブルカーやリフトがあり、初心者にも登りやすい山だ。高尾山までは登ったことがある、という方は多いと思う。高尾山を登った先の奥高尾と言われる方面には一丁平

スキ
28

ちいさなやま

北千住駅の東側の小さな山で、むかしは「太郎山」とよばれていたそうです。 貸絵を希望される方は額装しますのでご連絡ください。

スキ
5

十二坊トレイルラン&ウォーク 参加日記

ランニング(ジョギング)を始めて半年ほど経ちましたが、今回は友人を誘って「十二坊トレイルラン&ウォーク」のウォーク部門に参加してきました。 滋賀県湖南市で行われている大会です。 十二坊温泉ゆららをスタート地点とし、トレランは22km、ウォークは8kmの距離を走り(歩き)ます。 当日は、JR甲西駅からシャトルバスで会場まで。 着いたらなかなかの人! 屋台もいくつか出ていました。チョコバナナに吸い寄せられたんですが、冷凍だったので断念。涼しかったですしね…。 女性のみ更

スキ
15

雪解けアルペジオ【毎週ショートショートnote】

一人でふらっと旅行するのが好きだ。 さすがに泊まる場所は予約しているけれど、どこに行くのか何を食べるのか、そのときの気分次第で動くのが好きだ。 今日は来たのは車で上れる山頂の展望台。 下に小さく見える町並みと流れる川、遠くに見える山にはまだ薄らと雪が残っている。 サワサワと柔らかい風が葉を揺らし、時折鶯の声が聞こえる。 自然を満喫しながらベンチに座って本を読む。 持っていた本はひとひらの雪が主人公の小説だ。 空から降って山に積もり、雪だるまに入れられたりスキー板に踏まれたりす

スキ
36