人気の記事一覧

見えているからこそ出会える、見ている階層と自分の立ち位置との関係

見つめられて

聞こえている音、見えている映像、皮膚が感じている感覚、体の内部の感覚、考えていること、これらの実体に違いはあるのか?

【詩】見えているもの

2か月前

私を知っているのは

1年前

しらこさんとの限定配信で少し実感できた絵の「疎密」について

現実的か、非現実的か。

自分の視界と人の視界が違うことを忘れないようにしたい。見えているものが、見落としているものが、同じじゃない。

1年前

やっぱり神だった

1年前
+2

魂から聴くことば

見えている景色。|卓巳コラム

自分の見えている世界は、人とは違うということ。

天正12年(1584)8月8日は豊臣(羽柴)秀吉が前年から築城を始めた大坂城の新邸に移った日。天守は翌年完成したが城の普請は秀吉の生涯を通じて行われた。私たちが太閤秀吉の城と思い見ているのは徳川時代の遺構。秀吉時代の遺構はほぼ土の中。見たいものが見えているとは限らないものですね。

(111) 視界

うさぎとカメ

見えているものは

2年前

🍀見ようとしないものは見えない🍀~相手は何を「基準」にとらえているか~

隠してても見えているもの-ある日の自分メンテナンスでの会話-

“自分のあたま”で考えるということ~自発性と目的の はなし~