1、審議会で数値規制から除外と説明
繁殖から引退した犬や猫は、来年6月に実施する数値規制から除外するという環境省の方針を知ったのは10月7日でした。
中央環境審議会動物愛護部会に提出された省令案に「親と同居する子犬又は子猫の頭数及び繁殖の用に供することをやめた犬又は猫の頭数(その者の飼養施設にいるものに限る。)は除く」と書き込まれていたのです。
環境省の数値規制案の多くは、同省が設置
YouTubeにて、繁殖リタイア犬(繁殖引退犬)のホワイトシュナウザー、レナさんと動画を撮りUP致しました🍀
レナさん、動画撮影は初めてでとても緊張しています。
易のお話の後に撮りましたので、メガネをかけたままです👓
レナさんは、繁殖引退犬(繁殖リタイア犬)として、7歳まで繁殖を強いられ、ケージに入れられっぱなしの辛い生活が続いたようです。普通、犬でしたらおもちゃで遊んだり、投げたボールを喜 もっとみる