人気の記事一覧

vol.087「自分の喋った録音を自分で聴く、自分の書いた文章を時間を空けて読み返す:『客観視への道ははなかなかに厳しい』。」

1か月前

vol.112「身の丈に合わせていてもストレッチしない:『上手に話す』ではなく『役に立つ』」

vol.096「『いつやって来るか』は常にわからない。相手の温度で読んでもらうために書き出しておく。」

3週間前

vol.086「目的なく喋りださないこと。言語のアスリート、矢野香さん。」

1か月前

audibleデビュー。セルフパペットの構築はやってみたい。 #最強リーダーの話す力 #矢野香

6か月前

虫嫌いを克服させる千本ノック 99本目 クロスジホソサジヨコバイ(黒条細匙横這)

4か月前

「話し方の3階層」という概念が、話し方のメソッドとして目新しいです。『最強リーダーの「話す力」 誰から見てもリーダーらしく見える「話し方」の秘密』

vol.026「制約のある状況で、事前に準備して話す:矢野香さん【前編】~すべてに目的と計画を持ちなさい~」

vol.027「制約のある状況で、事前に準備して話す:矢野香さん【後編】~間(ま)とはなにか。そして、『黙る勇気』~」

最高の話し方、という本を借りました

2年前

徳を磨いていくのには時間がかかるが、墜ちていくときは一瞬。

役に立ったZOOM会議に出るための本

オンラインでは、リアルとやり方が180度違います。『オンラインでの「伝え方」ココが違います!』