見出し画像

オンラインでは、リアルとやり方が180度違います。『オンラインでの「伝え方」ココが違います!』

『オンラインでの「伝え方」ココが違います!』は、テレワーク時代に必要なオンラインでの作法を教えてくれるビジネス書です。
「アクション・ファーストの法則:オンラインでは言葉よりアクションが先」「オンラインでは不用意な相づちはノイズになる」「台形バスト・ショット:肘を張って台形になるように映る」など、リアルとの違いが学べます。
特に「オンライン時代のパワハラ:オンラインで上司が部下に顔を見せるよう無理強いする」は、テレワークの快適さを左右する重要なポイントです。
「オンラインでは監視するリーダーは嫌われます」とあるように、リーダーは今以上にマネジメントの基本を学ぶ必要があります。
テレワークを導入したくない頭の固い上司に読ませたい1冊です。

「レンズの表面ではなく、その15センチほど先に焦点を合わせる」「バーチャル背景を使用しない」「カンペは画面に貼る」などを通して、なんとなく使っていたオンライン会議のやり方を正しいやり方に変えてくれます。
特に「オンライン二刀流:メインは別に、他のオンラインでも同時につながる」は、一つのシステムでの不都合を解消する方法です。
会議をTeamsで行う場合、別にLINEを使い、裏側から会話するのです。
表の会議では話せない舞台裏を利用することで、円滑な会議を演出することができます。
オンライン会議をムダに長くしないためにも、会議の主催者はやり方を検討するべきです。

#オンラインでの伝え方ココが違います #矢野香 #すばる舎  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?