人気の記事一覧

「ナフス(النفس)」の正体:聖典クルアーン「太陽章」をめぐって(第1回)

今敢えて思う杉作J太郎その人

情熱と冷静☆水瓶座満月「自分にとって大事なことを知る日」

11か月前

さぁ!ライオンズゲートのピークだ☆今こそ魂の声を聞く

10か月前

8月からの変容の肝★メモリーせよ「楽しいバイブレーション」

仏教とマインドフルネス

2年前

まもなくライオンズゲート最大★突入せよ真実の扉

禅 坐禅 悟り 見性 解脱 正法

マインドフルネスとは「心の状態」ではない、「正念」だけではない

言語習得は起こりえない。 表明の数だけ「正言」がある。 意見の衝突は起こりえない。 解釈の数だけ「正見」がある。 殺生は起こりえない。 生誕の数だけ「正滅」がある。 四苦八苦は起こりえない。 生命の数だけ「正忍」がある。 精神は起こりえない。 魂魄の数「正念」があるだけ。

再生

【心の面から頭を磨き上げる】マインドフルネスが実益にかなう理由

再生

【自然(じねん)】アイデンティティのさらに奥にあるオーセンティシティがEQを引き上げる理由 #classoncloud

禅の意志的な呼吸法から、意志が脱落してゆくところに、呼吸の妙味があるように思う 意志は必要だが、意志だけではどうにもならない 意志的な呼吸は、無意志を学ぶための取っ掛かりなのだろう 正念(サマサティ)は、ことさらに正念しようとするところからは得られない 正念の放棄が正念そのものだ

1日前

仏教の八正道の中の「正念」の「念」とは、元の言葉は「sati」なんだけど、これが「幸(さち)」と音が似ているのは偶然か。 「今」は常に「正念場」であり、「今」の下ではたらいている「心」が「念」、つまり潜在意識のことか。 「念仏まふさんとおもひたつこゝろ」(歎異抄第一条)であろう。

10日前

坐禅は

運気を守る『正念』

5か月前

今年の陰が極まります。聖者も悪魔も同じ穴のムジナ。二極化でいいじゃん。

今日の書 7/10 正念