人気の記事一覧

『アナロジア AIの次に来るもの』 ジョージ・ダイソン(著)服部桂(監修)橋本大也(翻訳) 著者の個人史・家族史語りがそのまま「オッペンハイマー」や「三体」からIT革命につながるびっくり本でした。でもアナログの話は??でした。

7か月前

時代を超えて、自由な働き方の可能性を切り拓く

鈴木大拙からスチュワート・ブランドへ ホールアースは宇宙技芸論で語れるか?

ジョージ・ダイソン『アナロジア/AIの次に来るもの』

1年前

2023/2月マイベストブック【5重丸本】3冊

スプリングバレー豊潤とブックビア6冊

今にいきいき、ささえるテクノロジー

春がきた、ゆるやかブックミーツ8冊

残りの寿命を日数でカウントする「これからの人生を年単位ではなく日数で考える」は、タイトル通りの締め切り効果が期待できます。『5000日後の世界 THE NEXT 5000 DAYS すべてがAIと接続された「ミラーワールド」が訪れる』

【VR原論 人とテクノロジーの新しい理論】読んでみた

未来にさよならしよう。 希望とともに。

6年前

マクルーハン、政治系の名言6選。 ・永遠の監視の代償は無関心 ・政治とは今日の質問に対して、昨日の回答を提供すること ・テレビは危機のときだけ奉仕のメディアになる ・教育とはメディアの死の灰に対する市民の防御だ ・いまだかつて、戦争がテクノロジーの変化を加速しなかったことなどない

6年前

(1)のっけから飛び出した、おフランスIT史講義

¥100
6年前

(2)ロボット三原則なんて、ぶっちゃけありえなーい?

¥100
6年前

(11)未来の物語の作りかた

¥100
6年前

(4)歴史はやっぱり繰り返す?

¥100
6年前

(3)20年後もアメリカはたいへんだ?

¥100
6年前

(10)やがて文化は収束する?

¥100
6年前

(9)CPUも疲れるか?

¥100
6年前

(8)デヴィッドさん来日お待ちしております

¥100
6年前

(6)我輩は人間型である。

¥100
6年前

(5)30年経ってここまで来ちゃった双方向性

¥100
6年前

(7)デトロイトから見える未来の映画作り

¥100
6年前

アルゴリズムを超えて、クォンタムタムとリアルつくろ

本日来々本と檸檬ジンジャーで、ブックビア4冊