人気の記事一覧

例文提示とグロスのつけ方:理論編

例文提示とグロスのつけ方:実践編

金魚坂めいろ検証にツッコミを入れる

4か月前

フィールド言語学集中講義@九大を行いました

方言比較表

自分の国の言葉や方言を醜いと思って過小評価しないで。どの言葉も等しく美しいのだから。

方言学視点で捉える名古屋“らしさ”

「フォッサマグナ」と「日本の東西文化と方言」について考えてみましょう

有料
100

四国方言アクセントの3段階京阪化の歴史的背景 ー弘法大師と堺と大坂とー

11か月前

今日会社で個数を正ちゃんマークで記入しますか?と言ったら「え?何それ⁈」と笑われました‼︎ これって関西だけ⁈ 関東は正ちゃんマークの事をなんて言うんだろう…⁈ まだまだ知らない事だらけで、日本はやっぱり広い‼︎次はどの土地に行こうかな⁇何歳になっても旅人でいたいです。

無アクセントの基層言語(固有起源)による「高低逆変換アクセント」の生成 —日本語方言東京式アクセント及び奈良田・蓮田アクセント形成に関する新仮説—

2年前

ズーズー弁の起源を解明① ーウラル語族に属す基層言語の母音調和に由来ー

2年前

言語が減ることって問題ですか?への私の答え

瀬戸内の人が運んだ甲府の方言

3年前

尊敬語の使い方でわかる日本の社会制度

3年前

「ことばの地理学」大西拓一郎著 書評

3年前

「ちょー元気」のように、「ちょー」をつけて強調する言葉は東海地方で生まれ、東京に入ってきたと考えられます。 このように、東京の言葉だと思われているものの中には、もともと他地方の方言だったものが東京に入り、メディアを通じて共通語となるケースがあります。

方言がおもしろい!

上方語で執筆する論文【日本語文法上の助詞の扱いを再編成する】

想いを伝える「めっちゃ/ほんま」