須田光彦@宇宙一外食産業が好きな男
2020/12/29 11:41
宇宙一外食産業が好きな須田です。坂田さんと設計を担当した案件がありました。渋谷の、宇田川町交番すぐ隣のビルの3階の物件でした。基本設計を坂田さんが担当して、基本設計に基づいて設計内容を肉付けしていきます。その後、実施設計・詳細設計となっていきます。基本的な平面プランが出来上がって、クライアントとも打合せをして了解を頂きました。その内容にそって作図を進めていきましたが、どうも何か
ビューティー クリエイティブ コンサル 久保田ひさと
2020/12/02 17:03
あなたの挑戦を全力でサポートします!ビュティーコンサルディレクターの久保田ひさとです。先日クライアントさんから「スタッフの離職率を下げたい」とのご相談をいただきました。今回はその時の内容を共有します♪・人間関係・理不尽な上下関係・超過労働・マンネリ化・忍耐力がない・楽しさを教えてもらえない・他スタッフと比較される・お客さまからのクレームスタッフの心が離れていく理由って
2020/12/01 21:08
あなたの挑戦を全力でサポートします!ビュティーコンサルディレクターの久保田ひさとです。ラーメンは、味噌が好きな久保田です♪ #医者に金を払うよりも味噌屋に払え (江戸のことわざより)近頃の独立は、面貸しやシェアサロンなどの別ルートもありますが、念願の"自分の城"についてを共有したいと思います。独立開業を心に宣言し、先ずはどこから進めば良いのだろと誰しも思うのですが、基本は同時進行です。
2020/11/30 17:54
あなたの挑戦を全力でサポートします!ビュティーコンサルディレクターの久保田ひさとです。4吸って、6止めて、7吐く。気づいたらやってる久保田です。 #4秒6秒7秒 さて、今回は僕の読書法を紹介致します! #こう見えて本が好き 読み方の前に書籍の良いところを先ず。。。▼有料であるインターネットのこの時代は、無料で情報がいただけるのですけど、不適な情報に溢れています。しかもどれが正答が
2020/11/29 13:47
あなたの挑戦を全力でサポートします!ビュティーコンサルディレクターの久保田ひさとです。今日は11月29日(日)です。 #いい肉の日 (百済ない) #諸説あり ところであなたのサロンの客単価は、現在どのくらいでしょうか。今後はどのくらいの客単価のイメージでしょうか。え?いつも、"目標は立てません"とか皆さんに言っときながら、こんなことをなぜ問うのか。。。目標は立てないけど、目的
2020/11/28 13:34
あなたの挑戦を全力でサポートします!ビュティーコンサルディレクターの久保田ひさとです♪こんにちわに照れる久保田です笑 #僕はこんにちは派 ところで、サロンにとって1番大切なことは何でしょうか?それは『お客さまが求めていることを提供し続けること』だと思うのです。▼ ビジネスのシンプルな本質ビジネスとは、求める人と与える人のスパイラル。人々が求めているものを感じ取る能力と、それ
2020/11/28 13:32
あなたの挑戦を全力でサポートします!ビューティーコンサルディレクターの久保田ひさとです。“PDCAを回す”ってよく訊きますが、この時代にはどうやら合わないようです。そもそもPDCAサイクルって、第二次世界大戦後に、あるアメリカの学者が日本で講演を開きました。それを聴いた日本人が、その内容を一生懸命まとめたものがPDCAサイクル。今から70年ほど前に誕生した日本発の改善手法です。70年
2020/11/23 15:23
あなたの挑戦を全力でサポートします!ビューティーコンサルディレクターの久保田ひさとです。実は。。。"美容コンサル"から"ビューティーコンサル"にしれっと変えた久保田です。 #横文字に弱い ということで本題です。「これやったら絶対成功する」という必勝パターンは残念ながらこの世に存在しません。しかし『これやったら絶対失敗するよね』ってあるんですよね。つまり"失敗するやり方を
2020/11/14 17:21
あなたの挑戦を全力でサポートします!美容コンサルディレクターの久保田ひさとです♪今夜から、トマトジュース+炭酸水を試そうとしている久保田です。 #リコピンリッチソーダ 美容サロンでの凹凸のないアズワークを考えた時にLINE予約への完全以降をオススメします。 #As workそもそも電話予約にアクセルを緩めるとこんな未来が訪れます。【1. 電話が鳴らなくなってくる】快適です。とる回
2020/11/05 13:43
あなたの挑戦を全力でサポートします!美容コンサルディレクターの久保田ひさとです♪最近、目紛しい毎日なので、今回は短文で♪ #暇な毎日よりは良いかな 「あなたのお客さんは誰ですか?」と、僕はよく顧客定義を問いかけますが、この先があります。あなたがキレッキレに磨いているその技術や選りすぐりの商品、あなたのお客さまが求めているものですか?流行りモノに乗っかっても、あなたのお客さまが振り