人気の記事一覧

【第193回】【参加無料】10/19・20(土・日)内閣府・地区防災計画学会連携「地区防災計画フォーラム」開催

【第192回】【新刊】地区防災計画学会誌第30号発刊

【第191回】サポーター(連携会員)募集キャンペーン(24年9月末まで)

【第195回】矢守会長が防災功労者内閣総理大臣表彰受賞、阪本幹事が防災担当大臣表彰受賞

【第190回】【新刊】内閣府、地区防'Z及び地区防災計画学会連携シンポジウム(第46回研究会)基礎資料(7/27)

【第188回】内閣府「2023年度企業の事業継続及び防災の取組に関する実態調査」

【第187回】内閣府の2024年版防災白書で地区防災計画学会紹介

【第186回】2024年度地区防災計画モデル事業の対象地区決定

【第184回】内閣府等による防災推進国民大会2024の出展者公募について

【第182回】地区防災計画学会のモデル事業が2024年度も継続へ

【第189回】【参加無料】7/27(土)内閣府、地区防'Z及び地区防災計画学会連携シンポジウム「能登半島地震等の教訓を踏まえた地区防災計画」

【第178回】【モデル地区紹介③】福井県南越前町赤萩地区及び大桐地区

【第185回】【新刊】鈴木猛康「地域防災の実践」理工図書

【第181回】【モデル地区紹介⑥】三重県大紀町錦地区

【第177回】【モデル地区紹介②】神奈川県横須賀市平成町マンションソフィアステイシア

【第179回】【モデル地区紹介④】三重県紀宝町鮒田地区

【第176回】【モデル地区紹介①】岡山県倉敷市真備町川辺地区

【第197回】【新刊】矢守克也「避難学 「逃げる」ための人間科学」(東京大学出版会)

【第175回】NHKで熊本の地区防災計画について放送され、竹内会員のコメントが報道されました。

【第153回】【新刊】災害復興学事典(朝倉書店)

【第172回】読売新聞に地区防災計画の記事が掲載され、矢守会長がコメントされました。

第170回 能登地震の共助による避難所運営の事例(輪島市鵠巣地区)

【第174回】山陽新聞に矢掛町の地区防災計画に関する記事が掲載され、西澤会長代理のコメントが掲載されました。

第169回 能登地震での自給自足での対応事例(珠洲市馬緤町)

【第171回】24年度サポーター(連携会員)先行募集キャンペーン(24年4月末まで)

【第154回】【参加無料】3/2(土)地区防災計画学会第10回大会(オンライン開催)

【第166回】能登地震での津波避難の事例(珠洲市三崎町寺家下出地区)

【第164回】【新刊】地区防災計画学会誌第29号発刊

【第157回】2023年の地区防災計画学会の活動を振り返って

【第165回】3月2日地区防災計画学会第10回大会(能登地震を受けた地区防災計画づくりの在り方)

【第168回】小学生のぼうさい探検隊マップコンクール

【第161回】2023年度地区防災計画学会賞

【第160回】【参加無料】3/2地区防災計画学会シンポジウム「能登地震を受けた地区防災計画づくりの在り方」

【第173回】【新刊】内閣府広報誌「ぼうさい」の地区防災計画特集

【第162回】【新刊】シンポジウム(第10回大会)基礎資料(3/2)

【第196回】【新刊】稲葉陽二「ソーシャル・キャピタル新論: 日本社会の「理不尽」を分析する」東京大学出版会

【第167回】能登地震でのコミュニティの共助の事例(能登町鵜川地区)

【第147回】【学部生~博士後期課程限定】正会員入会キャンペーン(11月末まで)―第10回大会での個人報告募集関係―

【第158回】【公務員向け】地区防災計画づくりで読む資料

【第156回】【コミュニティ向け】地区防災計画づくりで最初に読む資料

【第155回】日本伝統の庭園文化「雨庭」の雨水流出抑制機能

【第152回】内閣府の地区防災計画基礎研修会に澤田理事、杉山幹事等が登壇

【第159回】【新刊】地区防災計画学会誌第28号「激甚化・頻発化する災害と地区防災計画②」

【第145回】【参加無料】12/19(土)オンラインシンポジウム「関東大震災100年と地区防災計画―ここ一年の関連議論を振り返って―」

【第151回】note「地区防災計画チャンネル」開始2周年

【第150回】伊藤弘人先生(東北医科薬科大学)が防災組織と医療との連携ネットワーク交流会に登壇されます。

【第146回】【新刊】シンポジウム(第44回研究会)基礎資料(12/9)

【第138回】【新刊】地区防災計画学会誌第27号「激甚化・頻発化する災害と地区防災計画」

【第149回】磯打理事(香川大学)がインクルーシブ防災のシンポジウムに登壇

【第143回】【個人報告募集】地区防災計画学会第10回大会の個人報告のテーマ募集