質問 内閣府・地区防災計画学会連携「地区防災計画フォーラム」について教えてください。
概要
➀内閣府・地区防災計画学会連携「地区防災計画フォーラム」開催
②1本目のフォーラムは熊本地震やその後の能登半島地震等の災害教訓を踏まえた地区防災計画について議論
③2本目のフォーラムは火山に関する地区防災計画をはじめとする防災活動について議論
④詳細
解説
➀内閣府・地区防災計画学会連携「地区防災計画フォーラム」開催
10月19日(土)及び20日(日)に内閣府及び地区防災計画学会の連携で、「地区防災計画フォーラム」 を開催することになりました(参加無料)。
このフォーラムは、内閣府等によって熊本市の熊本城ホールで開催される「防災推進国民大会」(ぼうさいこくたい)の中で開催されます。
そのため、オンライン(同時中継)と会場の両方で参加いただくことができます。
②1本目のフォーラムは熊本地震やその後の能登半島地震等の災害教訓を踏まえた地区防災計画について議論
2016年の熊本地震、2020年の九州豪雨等を経験した熊本で開催される9回目の「ぼうさいこくたい」では、400を超える催しが実施されますが、その中で、「地区防災計画フォーラム」は90分間のセッション形式で2本開催されます。
1本目のフォーラムは、「熊本地震とその後の地区防災計画づくり(仮題)」と題して、熊本地震とその後の被災経験を受けて、各地の地区防災計画づくりの事例を踏まえて、地区防災計画学会と内閣府の関係者が議論を行います。
③2本目のフォーラムは火山に関する地区防災計画をはじめとする防災活動について議論
2本目のフォーラムは、今年から「火山防災の日」が制定されたことを踏まえて、火山に関する地区防災計画をはじめとする防災活動について、火山防災に関する有識者と、地区防災計画学会、内閣府の関係者が議論を行います。
④詳細
詳細は、シンポジウムの主催団体である地区防災計画のHPを御覧いただき、お申し込みください(参加無料)。
なお、予習及び復習用の基礎資料(希望者のみ・有料)についても、学会のHPから同時に申し込むことができます。