人気の記事一覧

民間か、行政かという対立を超えた先にCivictechは存在できるのか。そのためには「プラットフォームとしての行政」が必要かもしれない

固定資産税と、家の私有と、三流住宅。辿る末路。

1か月前

【防衛力整備計画💴】過去最大レベルで「防衛力の抜本的強化」を進める目的とは?🚀:English News 2023/12/23

ぼくがデジタルタトゥーアーティストになったワケ

2か月前

チラ裏化、誤配と消化不良、SNSのタイムライン問題、オーバーギフティング、信仰あるいは気分について

「正の外部効果」をもたらす活動としてのまちづくり活動

DAOのガバナンスと報酬設計~Gitcoin DAO/Optimism Collective/CityDAOから学び日本のローカルDAOへの活用を考える~

救急車は準公共財で良いような...

3か月前

電子書籍「世界で一番親切なまちとあなたの参考文献」発売のお知らせ

富士山の入山規制は適切か?

1か月前

モテるまちづくり再論〜「ゆるさ」と「楽しさ」からまちづくりをはじめなおすために

ビッグモーター問題は誰が損するの?

「通貨」を公共財にする

7か月前

【官僚制の真相💐】公共政策実施における予算編成過程モデルの解説:経済理論解説 2023/07/19

【目印を見つけるノート】1277. ケイローンのゴーサイン

8か月前

「地域の担い手不足」という言葉を頭数の問題ではなくて人格的な成熟の問題として考えてみる話

鉄軌道の「公共性」とは何か 1/4

DeSci Tokyo Conference 2023開催に向けて考え、動いたこと

学問・教育、行政官僚機構、政治、公共性

10か月前

地球のためのパブリック・グッズ(公共財)