人気の記事一覧

【教育ニュース最前線】総合型選抜の現実とこれから/注目の論説「大学不信と多様性へのバックラッシュ」林 香里 著

1000字以内で解く学校の課題シリーズ これからの授業はどうあるべきか

現行の入試制度では公立高校と特別支援学校の一体化は絵に描いた餅にしかならない

【他府県の方向け】大阪府公立高校受験 入試制度・出題傾向

【紹介記事】公立高定員割れ/東大推薦入試合格者女子率過去最多/教員未配置過去最多449人/大学と資本の論理/入試の公平性

名札(その2) 校長室

神奈川県立保健福祉大学・小論文対策【小論文.comの受験情報】  

大学はもう必要ない!は本当か?

8か月前

\\🎓IB利用の国内大学受験体験談//

早稲田大学スポーツ科学部・小論文対策【小論文.comの受験情報】  

日本国が「目指したもの」2~我が国の歴史から『差別』について考える~(前編)ー日本人のための『和の国・日本国』講座54ー

早稲田卒ニート34日目〜「ポスト正解コロニアル」の時代〜

AIの進化で揺れる推薦・総合型選抜入試。その必然と制度の脆さ【制度の堅牢性を無視した結果?】

11か月前

「基礎の徹底」絶対派と「主体的な学び」礼賛派の対立は必然かもしれない

大学受験の素朴なギ・モ・ン ~国公立と私立の違い~

(続)改めて思う入試で問われるべきもの【教育改革に合意形成は不可欠】

1年前

隣の芝生から見たスピーキングテスト

1年前

大手予備校校舎削減に見る大学受験業界の群雄割拠時代の到来と学校教員に求められるもの

岡山大、後期入試廃止の意味

2年前

入試問題批評に向けて