こんばんは!ひろちです。
本日は、日々の忙しさで忘れられてしまいがちな「今に目を向ける」方法について記載します!
どの時間軸に重きをおく?
あなたはどの「時間」に重きをおいて生活をしていますか?
過去、現在、未来…
ひろちは「未来」を最重要として生きていくタイプでした。
特に、未来の納期です!!笑
「この納期までに、仕事を終わらせなきゃ...」
「明日はこのミーティングがあるから.
今日は地元の熊本に来てます。
今回の目的は、祖母とご飯を食べることです。
昨年はコロナの影響もあって、祖母に会いに行くことを控えていましたが、毎月続けている祖母との電話は、祖母の耳が遠くなり会話が思うように行かなくなたこともあって、今回帰省することにしました。
電話口では祖母の様子がわからないので、色々不安になり「寝たきりになってないかな?ご飯は食べているかな?」など心配しましたが、祖母の家に
昨日アップした前編からの続き。
もしも日本が中国共産党に支配されて、
「中華人民共和国日本省」に成り下がったら。
さらに、私が“香港の47人”のように
警察に出頭を求められて、
塀の外で最後の自由な1日を過ごすとしたら、
何をしたいと思うか考えてみた。
いわゆる異世界転生モノの
パラレルワールド・バージョンかつ
ドキュメンタリーだと思って
読んでいただければと思う。
まず、私が会いたい人。
そういうタイトルの短い動画を見た。
dailymotion.com/video/x7zm74f
いつ消されるかもわからないけど、
この動画の主人公は、20~40代の香港の人々。
彼らは、選挙の候補者を絞る予備選に出馬した。
ただそれだけのことで、政府から
「国家分裂や政府転覆につながる危険行為だ」
とレッテルを貼られて
香港警察に出頭を求められた。
動画でインタビューに答えていた彼らは、
日
こうやって料理して、この人に食べさせてあげるのが今日が最後だとしたら
そんな考えを意識して持つようにしている
今日生まれて今日死ぬ
明日はまた生き返る
その考え方が好きだ
当たり前は当たり前じゃない
頭ではわかっていても なかなか今を大切にできてない時間があった
そんな後悔を少なくしたい
そのために 今日 今 取り組んでいることが
今日で最後だとしたら
とゆう気持ちで向き合うと
今日が人生最後の日、
そう思って生きてみるのもたまにはいい。
世界の美しさと人の温もりを
再確認できるかもしれない。
こんにちは。ryosukeです。
リハビリテーション専門職として、
患者さんや対象者さんの身体の回復に対するサポートについて考える仕事をしています。
前々回の投稿では、
「圧倒的な量に触れる」というテーマで
リハビリテーション関連の多くの研修会を受講した経験を、
前回の投稿では、
「たくさんの人に会う上で注意すること」というテーマで、
自分とそれ以外の意見を分けるということ。
を書いていきまし
久しぶりにハワイ関連のメールを見返してたら、面白いのがあったので共有します。
ある日のハワイでの出来事。
たしか、日本でも軽くニュースになりました、、、
↓↓↓
会社を起こしてから5年間はひたすら集中して基盤を創り、
数年前から徐々に旅行に行き始め、今回で18回目のハワイ。
ハードワークして『基盤を創る』と、いいことがあります。
そもそも人間の能力なんて、そこまで変わらない。
だから何事
開運王子の一言
「今日 命の最後の日なら 今日出会う人にどう接していくでしょうか?」幸せの水路になりましょう 皆様が幸せを与えていくのです!
幸せの水路になりましょう!
私のメンター 光田先生(エドガーケイシー協会会長)の名言です!
自分自身に問いかけましょう!
「今日 命の最後の日なら! 今日出会う人にどう接していくでしょうか?」
仲間の皆様が、出会う人に幸せを与えていけば、必ず自