私はSNS(とくにinstagram)に力を入れています。小規模事業者補助金もInstagramの広告費用を補助金で賄うという、地場産センターの人も首をかしげる内容でした。
しかし無事に審査は通り、今年は30万円の予算を費やし、1日1000円分の広告を行っています。一つの画像を15日間掲載し続けます。
SNSは以前から個人的に行っていましたが、見る専門でした。
毎日投稿?簡単でしょ。はじめは
当店の商材はすべてプラスチック。3種類の商材がありました。
前記事と同様の内容になってしまいますが、いったんここで整理したいと思います。当店がネットショップを始めるまでつけていた商品名は以下のとおりです。
ART MIRROR (・Sサイズ ・Mサイズ ・Lサイズ)
実際に観光協会でも上記の名前で販売しておりました。実際に店頭におけば、値札よりもまず商品に目が入りますので、この名前でも販売実
デザインがよければ読んでくれるだろう。というわけではありませんでした。
スマートフォンで表示された画像は小さく、読みにくかったのでしょう。ページにせっかくアクセスしても商品詳細ページを見てくれない人が続出したのです。(カラーミーショップ足跡追跡による)
カラーミーショップの担当者は、商品説明を画像を張り付けて作っていても私も担当者もパソコンで見ていることもあり、横幅がピッタリに収まっていた商品
小規模事業者補助金を使う前までのお話。ネットショップを自分で作りたいな~と思っている方に読んでほしいです。
先日の記事では当店がネットショップを再構築した初期段階のお話をしました。当店のネットショップはすべて自作です。
サイト製作会社もいくつか周り見積もりも電話口で大体の値段を聞きましたが、ため息が出るほどの値段でした。
ヘッダーの部分の修正だけで100万円とは、なかなかいい商売ですね。パソ