びーかん

製造業メーカーで働く上で、仕事の事や労働組合の事に関する記事を出していこうと思います。…

びーかん

製造業メーカーで働く上で、仕事の事や労働組合の事に関する記事を出していこうと思います。30代でありながら、大企業でひとつの部署の長を担う傍らで、労働組合の書記長をしています(22年4月卒業)。日々いろんな課題にぶつかりますが、「人生、日々成長!」をモットーに邁進していきます。

マガジン

  • コロナ関連

  • 育児

  • Word Energy

    言葉に救われたあの日を、僕は忘れない

  • 書籍

  • NLP

    Neuro-Linguistic Programming(神経言語プログラミング)に関する記事をまとめます。

最近の記事

  • 固定された記事

自分をさらけ出す(更新21.12.30)

はじめまして。びーかんです😊 今更ですが、自己紹介のページが無かったので書きました。 『自分とは何か』をあまり振り返ることがなかったので、今後「そういえば、自分ってこんな人間だったな」って思い出す度に、ここに書いていこうと思います。 😊幸運の持ち主(記事あり) ●他人のフォロワー100人目を踏むのが得意です。 ぷくたろうさん、わざわざ記事にして頂き有難うございます。 ぷくたろうさんが、私よりも私のことを分析してくれて、記事を書いてくれました。正直、ぷくたろうさんの記

    • 誕生日プレゼントの選び方

      妻の誕生日が近づいてきた。 この時期になると焦り出す。 妻への誕生日プレゼントが決められないからだ。 昔、まだ結婚する前の恋人同士だった頃、 妻の誕生日に小さなサボテンを買ってあげたら 怒られた事がある。 妻いわく、サボテンは恋人に贈るものではなく 友達に贈るレベルのものだそうだ。。。 いや、わからん。 サボテンをバカにしているのか? それとも、サボテンに対して何らかのトラウマがあるのか? 未だに、恋人への贈り物としてサボテンが NGの理由がわからん。

      • 1on1ミーテイング

        1on1ミーテイングとは 上司と部下が1対1で定期的に行う対話の事です。 次のような頻度が推奨されています。 ・2週間に1回30分 ・1週間に1回30分 ・1カ月に1回30分 ※1回の長さを15分や1時間にする事もあります。 1on1ミーテイングの目的 部下の成長支援を目的として実施するものです。 一般的な上司と部下のコミュニケーションは、指示や命令、上司のための情報収集が目的ですが、1on1ミーテイングはあくまでも部下の成長のためのコミュニケーションを目的とします。 ま

        • English learning method

          This time , I will introduce an English learning method for English conversation. In English conversation, what is generally said is to make sentences about yourself in simple English. However, this sounds easy, but it is difficult. Becaus

        • 固定された記事

        自分をさらけ出す(更新21.12.30)

        マガジン

        • コロナ関連
          7本
        • 育児
          5本
        • Word Energy
          14本
        • 書籍
          2本
        • NLP
          5本

        記事

          ツライ隔離生活

          窓はずっと開いたままだ。 締めることは許されない。 部屋を出入りする度に、アルコール消毒をしている。 あれ以来、家族と顔を合わせる事はなくなった。 子供の寝顔すら見る事はできない。 いつの頃からか、私はTVを見なくなったのだが、 コロナに感染して、自宅療養している人がたくさんいる事は知っている。 しかし、隔離生活というものが これほど孤独に満ちたものだとは知らなかった。 いや、頭では理解していたはずだが、 ここまでツライという事を、経験して初めて知った。 あの日以

          ツライ隔離生活

          仕事する上で大切な事 パート2

          さて、前回に引き続き、新入社員説明会で話をしたエピソードトークです。 エピソードを通じて、私が所属する品質保証部がどんな仕事をしているのか知ってもらえれば良いなと思った事と、どんな職種につこうとも、一生懸命に仕事をするという事は通じるところがあると考え、仕事で苦労した事のエピソードを話する事にしたのでした。 「部署で一番になる」という目的を掲げながら、これまで仕事に励んだ結果、現在私はメンバーの半分が年上の部下という形で、品質保証部の長を務めています。私の夢(目的)は叶っ

          仕事する上で大切な事 パート2

          初めてのコロナ感染

          2022年5月4日、全ての悪夢はここから始まりました。 私の家族は、私・妻・長男・長女の4人家族です。 ゴールデンウィーク中、上のお兄ちゃんは毎日のように地域の野球チームでグランド練習でした。 野球チームは1年半ほど続けていますが、息子は毎回練習に集中できず、チーム員の小学生と遊ぶ事が大好きで、一向に野球の技術向上は見込めませんでした。当然、試合に出る回数も他の子よりも少なめです。 そんな息子も最近少しずつ意識が変わり、練習に集中するようになってきて私も一生懸命に頑張る

          初めてのコロナ感染

          人を見るための、3つのポイント

          人は何を悩むのでしょうか? どのような思考回路でもって行動するのでしょうか? 人にはそれぞれ目的があります。 では、それをどうやって見つければ良いのでしょうか? そして、人の相談に乗る時にはどこに気を付ければ良いのでしょうか? 人の勉強をするには、労働組合という組織はうってつけです。 だいたい不満を持った社員が相談に来るからです。 いきなり見ず知らずの人の相談を受けるというのは、ハードルが高いので 我々は出来る限り、いろんな社員と接点を持つようにしています。 そのために、催

          人を見るための、3つのポイント

          男料理:卵と豆腐のラプソディ

          今日は平日だったのですね。 平日なので、子供は小学校、妻も仕事。 家には私一人。 大きく立ち塞がる昼ご飯のカベ。昼ご飯どうしよう。。。 私は過去にファミレスでキッチンリーダーを務めていた事もありますが、 何を隠そう、料理は一切できません。 ファミレスで習得したのは、皿洗いのスピードと、そして刺身包丁で刺身を切る事(コレどこで使うねん!)。 そういえば、先日本屋で試し読み(立ち読みとも言う)をしていた中で、 簡単料理という本があり、見ていたのを思い出しました。 何やら、

          男料理:卵と豆腐のラプソディ

          仕事する上で大切な事 パート1

          新入社員全体に対して、部署として、新入社員教育を行う事となりました。 企業で働く方にとっては皆さん同じような教育を受けた経験があると思います。そして、私自身、新入社員教育の座学で学んだ事はこれっぽっちも覚えていません。きっと大半の人が同じなのではないでしょうか? それもそのはず、まだ大学や高校を卒業したての右も左も分からない状態でいきなり会社とは、部署とは、と言われても頭に入って来ないと思います。 どうせ説明会をするのであれば、組織構成がどうだとか、業務内容がどうだとか

          仕事する上で大切な事 パート1

          時は金なり

          2022年4月を機に、生活リズムを見直してみた。 それのキッカケは、長年の組合生活から卒業する事になったからだ。 今年度から、管理職として新たなサラリーマン生活を迎えている。 管理職への昇格は、長年の組合との別れであり、私の人生のターニングポイントのひとつである。が、その話はまた今度書くとして、今回は生活リズムを見直した事で判った事を紹介しようと思う。 まず、自分の現状の生活リズムを30分毎に書き出してみる。 するとこんな感じだった。 ①6:00 起床。私は夜しか食べ

          時は金なり

          職務等級制度

          成果主義が各社で導入されていますね。 そして、最近ちまたを騒がしているのは、新しい人事制度である「職務等級制度」は、より一層 成果主義に近い考え方になります。 今回は「(前回の)利益を出したもんが一番エライ」の続編で、その戦略を記載します。 成果主義の勝ち方はポジションを取る事だと考えています。 ポジションを取るという事は、「コレと言えばアイツ」と思われる人材になる事です。 そして、「コレ」の数が多ければ多い程、成果を出しやすくなり、評価され易くなる制度だと考えてい

          職務等級制度

          マルチ商法の本質2

          彼女(アキさん)との最初に会ったときに聞いた話では、彼女はとあるビジネスをしているという事でした。そして、それは誰でもやる気さえあれば簡単にお金を稼げるという事でした。季節はちょうど秋頃でした。 その後も何度かアキさんに会い、話を聞きました。 やる気さえあれば稼げるという言葉に、だんだんと私はのめり込んでいきました。しかも実際にアキさんはかなり稼いでいるようでした。 アキさんからジェームススキナーという方のyoutube動画を紹介されました。この動画は今でも愛用していま

          マルチ商法の本質2

          マルチ商法の本質1

          社会人3年目くらいの頃、危うく人生の全てを捨てて、ネットワークビジネスにのめり込むところでした。 きっかけはある女性との出会いでした。 その女性と初めて会ったのは大阪駅でした。当時SNSを何気なく見ていると、とある女性からDMで「会いませんか?」と来ていました。 当時独身だった私は、彼女が言う「ビジネスで成功する方法を知っている」という言葉に、半信半疑で、会うだけなら会ってみようと思い、会いに行ったのです。 そんな怪しい話にノコノコと付いていく方が悪いと思われる方も居

          マルチ商法の本質1

          子どもにお金の教育をしてみた

          「パパ!俺大きくなったらオノを買うよ!」突然そう言ったのは、私の息子(現在 小学3年生) びーかん「ほぅ。オノを買って何をするの?」 息子「オノを買って、木を切って、屋台を作って、物を売るんだ」 何とも壮大な計画。そして、いろんな条件を全く無視した提案でした。しかし、我が息子ながら、商売に関して考えていたとは驚きました。そこで、単なるサラリーマンである私が、知り得る限りの知識を元に、息子に商売を教えてあげる事にしました。 そもそも息子は屋台を買うよりも、オノを買った方

          子どもにお金の教育をしてみた

          No.0013 Business opportunities are like buses, there's always another one coming. By RichardBranson ビジネスチャンスはバスと同じである。 いつだって次が来る。 リチャードブランソン

          No.0013 Business opportunities are like buses, there's always another one coming. By RichardBranson ビジネスチャンスはバスと同じである。 いつだって次が来る。 リチャードブランソン