人気の記事一覧

オートバイのある風景14 新婚と新車のゼファー750

3か月前

ものマネ大国に本田宗一郎は誕生するのか?

5か月前

「二十歳の献血」 別冊 ナナハン物語 

ナナハン物語(ESAの暴動)第七話 1970年代を生きる少年達、ナナハンは少年の唯一の力だった

ボケ防止のため、画を描いてみた 4

企画に乗っかる

11か月前

ナナハン物語(猫殺し)第一話 1970年代を生きる少年達、ナナハンは少年の唯一の力だった

The King of Cool Steve McQueen追悼。映画『大脱走』のライドシーンでバイクに覚醒。国境越えの疾走シーンはスタントなるも、それを追跡するドイツ兵に紛れているのは有名な話。兎にも角にも、この映画を観て自分もライダー(限定解除)になることを決意した。

7か月前

ナナハン物語(東名ESAの暴動)第八話 1970年代を生きる少年達、ナナハンは少年の唯一の力だった

The King of Cool 2 中型MTは楽勝取得も、限定解除(一発)試験は平日実施の上、コースを全走させて貰うに辿り着く迄にも最低5回位の覚悟がいる難攻不落試験だったので、1996年の大型二輪は「認定自動車教習所」で取得出来る法律改正待って取得。晴れてMT限定解除なる。

7か月前

ナナハン物語(東名ESAの暴動)第九話 1970年代を生きる少年達、ナナハンは少年の唯一の力だった

ナナハン物語(猫殺し)第二話 1970年代を生きる少年達、ナナハンは少年の唯一の力だった。

ナナハン物語(猫殺し)第五話 1970年代を生きる少年達、ナナハンはスモールワールドに生きる少年の唯一の力だった

The King of Cool 4 無補習で迎えた試験日は冬の朝一で受験番号1番で眼鏡の指差し後、フルフェイスの顎紐のDリング締めるのに手が震え時間喰ってたら周りの受験生から異口同音に「ここは時間かけていいんだよ」と励まされ一発合格。あの時の皆んなの優しさ今思い出しても泣ける。

7か月前

ナナハン物語(猫殺し)第四話 1970年代を生きる少年達、ナナハンはスモールワールドに生きる少年の唯一の力だった

ナナハン物語(猫殺し)第六話 (最終話)1970年代を生きる少年達、ナナハンはスモールワールドに生きる少年の唯一の力だった

ナナハン物語(東名ESAの暴動) 第十話(最終話)1970年代を生きる少年達、ナナハンは少年の唯一の力だった

2023年7月第3週のRxの振り返り

11か月前

【死語現禁】177.ななはん

ナナハンドリーム。