人気の記事一覧

デフレとインフレ目標(2012)

12日前

知恵袋:日銀のインフレ目標設定の継続_2307w

9か月前

黒田日銀総裁の功績と安倍元総理と目指していたもの

「FOMC 0.25%利上げ、パウエル議長もこれしかなかったのだろう。インフレへケアしつつ金融システム安定化をした」/いずれインフレ目標2%を変えるのではないか?

豪中銀が予想外の利上げ再開

有料
100

政治にのめりこむ青年に告げたい。先ず今の自分にとって必要な事は何か?今自分がやるべき事は何か?自立自営出来そうか?稼ぐ事への感謝の念を感じるか?理念に走っていると自分を客観視出来るか?安倍元総理の国葬を赦せぬのも勝手、関心ないのも勝手。誰の力になれるのか今一度考えて欲しいな。

1年前

学業不振という言葉が席巻していた時期がある。不振というのが学業の競技性を象徴してると思うのだが、実にエンタメに振り切った物言いだなと当時思ったものだ。特に多感な中高のときというのは、成績が下がるとメンタル抉られる。子どもの人権とは学業の成否を過度に問われぬ事とも解して良いと思う。

1年前

何だって受け身では良くないって学校の先生は言う。言うが、学校というシステムそのものが学生が受け身のスタンスの教育を基本としている以上、積極性を求めるのであれば、先ずは食い気味に行く見本を示さないと、学芸会やるよ~、誰か立候補して、では通用しない。先ずはコミットメントの実際を伝えよ

1年前

異次元緩和の今(2013)

Amazonレビューで『綺麗に届きました。中身は読んでません。』の実用性の高低について。中身について書いていないのは、果たして意義があるレビューと言えるのか些か疑問だ。まるで高橋洋一チャンネルのコメ欄で自分の政治信条告白するユーザーと一緒やねん。

1年前

黒田総裁の認知的不協和(2016)

物価 消費増税の影響含む見通しを重視へ 日銀4月から

「損切丸」的投資シナリオの検証 - インフレ政策、過剰流動性、「消えていく金利」、仮想通貨、新興国市場、etc.

4年前

〈経済論壇から〉深刻な日本のIT人材不足、進まぬ医療の構造改革/量的緩和の効果を検証

バブルと長期停滞の関係と対策 / "北欧モデル"の落とし穴

有料
300

財金協調型の名目GDP水準目標政策のすすめ

有料
300

なぜ異次元緩和は失敗に終わったのか

有料
300

学生時代、基礎クラスと応用クラスと習熟度別にクラス分けされた経験を持つ人は多いだろう。だが、どのクラスにいるのが問題なのではない。自分で単元を押さえられるかどうかは、あくまで個人戦であると理解すべきだ。かく言う基礎クラスにいた知り合いが現に上級国立大に受かっていったのだから。

1年前

学者が言うインフレと市場が求めるインフレの違い

1年前

「米国金利ターミナルレイト5.5-5.75%の可能性にFRB関係者が言及」/物価目標3%にも言及