ハル@社会人のITスキルアップを応援します!

現役の IT エンジニア。経歴は 20 年以上。長年フリーランスとして活動していました…

ハル@社会人のITスキルアップを応援します!

現役の IT エンジニア。経歴は 20 年以上。長年フリーランスとして活動していましたが、働きたい会社が見つかったので、3 年前に就職。IT エンジニアとして働く傍ら、知人の会社の事務を担当しています。社会人のITスキルアップを応援したい!

記事一覧

道具を使いこなすにはある程度訓練が必要。
それはプログラミング言語や IDE, フレームワークなどの IT スキルでも同じ。
AI のサポートがあっても自分の手足になるまでには時間がかかります😊

効率化は大事だけど、なんでも効率的にするのがいいわけでもない。
回り道して、試行錯誤して初めて見えてくるもの、身につくことがある😊

初心者にオススメのプログラミング言語 2 選

こんにちは! 梅雨入りして、雨の日が続きますね。 雨音が心地よく響いて、ちょっと落ち着きます☂️ さて、今回は初心者にオススメのプログラミング言語について考えて…

よくエンジニアのデメリットとして継続的な学習が必要な点が挙げられますが、今の世の中、エンジニアでなくても、生きていくために継続的な学習が必要なのではないでしょうか?それに学習はネガティブなものではなく、知的好奇心を満たすとても楽しいものだとも思います😊

エンジニアにはコミュニケーションスキルが大事と言われています。でも、そんなに大げさなことではなくて、相手を尊重することを忘れなければそれで十分です。口下手でも人見知りでも大丈夫です😊

こどもがプログラミングを学ぶときに実際の開発環境である必要はないと思っています。まずは触れて感じて考えてみること。そこで興味は持った子が次のステップに進めばいい。実際の開発環境はノイズが多すぎる💦これは大人も同じで、なるべくノイズが少ない環境で学び始めるのがいいと思う👌

駆け出しのころ勤めていた会社では、毎日残業していたし、年末年始も仕事してた😅でも、目標があったし、人間関係も良かったので当時は楽しかった。
心身を壊すほど働くのは問題ですが、「少しだけ無理をする」のは成長に欠かせない要素なのかもしれません💡

コードを書かないプログラミング講座3: 分岐

こんにちは。 「コードを書かないプログラミング講座」では文字通りコードを書かずにプログラミングがどういったものかを解説していく講座です。 なぜコードを書かないか…

おはようございます。
昨日はひさしぶりにトラブルが発生して、ちょっと大変でした💦
しっかり準備したはずだったのですが・・・。まぁ、こんなときもありますね😅

そのときは興味がなくても、何年も経ってからふたたび出会ってすごく興味を持つことがときどきあります。出会いってタイミングが大事ですね😊

ローコード・ノーコードでやるにしても、「いざとなったら自分で作れる」という自信があると精神的にだいぶラクだと思います😊

「IT業界は変化が早い」とエンジニアの「キャッチアップ」について考える

こんにちは! この記事に興味をもっていただき、ありがとうございます😊 「IT 業界は変化が早い」というのはよく言われていますよね? だからエンジニアはしっかりキャ…

プロダクトを長期間に渡って保守、発展させる人たちってすごいです。時代に合わせつつ、プロダクトの価値を維持・発展させているわけですからね。

コードを書かないプログラミング講座2: 順次と変数

こんにちは。 「コードを書かないプログラミング講座」では文字通りコードを書かずにプログラミングがどういったものかを解説していく講座です。 なぜコードを書かないか…

100

僕の周りには 40 代、50 代、60 代の優秀なエンジニアがたくさんいます。(あくまで「周り」です😅)
その人たちの共通点は、
1. 技術を俯瞰して抽象的に見ている
2. 実際に手を動かす
です。理論と実践の両輪が大事なんですね😊

論理的思考も大事ですが、直観も大事ですよね。
直観は今までの自分の経験の積み重ねからきています。
「なにかおかしい?」と感じたら、一度立ち止まってみると良いかも💡

道具を使いこなすにはある程度訓練が必要。
それはプログラミング言語や IDE, フレームワークなどの IT スキルでも同じ。
AI のサポートがあっても自分の手足になるまでには時間がかかります😊

効率化は大事だけど、なんでも効率的にするのがいいわけでもない。
回り道して、試行錯誤して初めて見えてくるもの、身につくことがある😊

初心者にオススメのプログラミング言語 2 選

初心者にオススメのプログラミング言語 2 選

こんにちは!

梅雨入りして、雨の日が続きますね。
雨音が心地よく響いて、ちょっと落ち着きます☂️

さて、今回は初心者にオススメのプログラミング言語について考えてみたいと思います。

オススメのプログラミング言語を挙げる前に、まず初心者にオススメするための条件を考えてみましょう。

(結論だけ知りたい方は最後の見出しへどうぞ!)

今回は次の 3 つを条件に考えてみました。

主要なパラダイムを

もっとみる

よくエンジニアのデメリットとして継続的な学習が必要な点が挙げられますが、今の世の中、エンジニアでなくても、生きていくために継続的な学習が必要なのではないでしょうか?それに学習はネガティブなものではなく、知的好奇心を満たすとても楽しいものだとも思います😊

エンジニアにはコミュニケーションスキルが大事と言われています。でも、そんなに大げさなことではなくて、相手を尊重することを忘れなければそれで十分です。口下手でも人見知りでも大丈夫です😊

こどもがプログラミングを学ぶときに実際の開発環境である必要はないと思っています。まずは触れて感じて考えてみること。そこで興味は持った子が次のステップに進めばいい。実際の開発環境はノイズが多すぎる💦これは大人も同じで、なるべくノイズが少ない環境で学び始めるのがいいと思う👌

駆け出しのころ勤めていた会社では、毎日残業していたし、年末年始も仕事してた😅でも、目標があったし、人間関係も良かったので当時は楽しかった。
心身を壊すほど働くのは問題ですが、「少しだけ無理をする」のは成長に欠かせない要素なのかもしれません💡

コードを書かないプログラミング講座3: 分岐

コードを書かないプログラミング講座3: 分岐

こんにちは。

「コードを書かないプログラミング講座」では文字通りコードを書かずにプログラミングがどういったものかを解説していく講座です。

なぜコードを書かないかというと、コードから入るとどうしてもプログラミング言語や環境などの細かい話になりがちで、本質がわかりにくくなると思うからです。

この講座ではあまり入門書では書かれていない、でも、僕がとても大事だと思っていること、本質的なことを書いてい

もっとみる

おはようございます。
昨日はひさしぶりにトラブルが発生して、ちょっと大変でした💦
しっかり準備したはずだったのですが・・・。まぁ、こんなときもありますね😅

そのときは興味がなくても、何年も経ってからふたたび出会ってすごく興味を持つことがときどきあります。出会いってタイミングが大事ですね😊

ローコード・ノーコードでやるにしても、「いざとなったら自分で作れる」という自信があると精神的にだいぶラクだと思います😊

「IT業界は変化が早い」とエンジニアの「キャッチアップ」について考える

「IT業界は変化が早い」とエンジニアの「キャッチアップ」について考える

こんにちは!

この記事に興味をもっていただき、ありがとうございます😊

「IT 業界は変化が早い」というのはよく言われていますよね?

だからエンジニアはしっかりキャッチアップしないといけない、という話もよく耳にします。

なんだかエンジニアって大変そうですね💦

今回は変化が早いと言われる IT 業界とエンジニアのキャッチアップについて考えてみたいと思います。

何が「早い」のか?一口に

もっとみる

プロダクトを長期間に渡って保守、発展させる人たちってすごいです。時代に合わせつつ、プロダクトの価値を維持・発展させているわけですからね。

コードを書かないプログラミング講座2: 順次と変数

コードを書かないプログラミング講座2: 順次と変数

こんにちは。

「コードを書かないプログラミング講座」では文字通りコードを書かずにプログラミングがどういったものかを解説していく講座です。

なぜコードを書かないかというと、コードから入るとどうしてもプログラミング言語や環境などの細かい話になりがちで、本質がわかりにくくなると思うからです。

この講座ではあまり入門書では書かれていない、でも、僕がとても大事だと思っていること、本質的なことを書いてい

もっとみる

僕の周りには 40 代、50 代、60 代の優秀なエンジニアがたくさんいます。(あくまで「周り」です😅)
その人たちの共通点は、
1. 技術を俯瞰して抽象的に見ている
2. 実際に手を動かす
です。理論と実践の両輪が大事なんですね😊

論理的思考も大事ですが、直観も大事ですよね。
直観は今までの自分の経験の積み重ねからきています。
「なにかおかしい?」と感じたら、一度立ち止まってみると良いかも💡