見出し画像

サルでも解けるミステリー

週末や祝日は、過去の読書ブログからの転記が多くなってしまいますが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

2008年11月10日に投稿したブログより。

ああ、あのユーモアはもう味わえないのだろうか。

正直、昔の荻原浩の作品が好きでした。

まあ、色々なジャンルを書いているようだから、また戻ってくれるかもしれませんが。

読禁法が個人的に施行されてから読んだ最初の一冊。
禁止された際は併読中だったということでご勘弁を。
それでも相当ペースダウンしています。

サルに言語を覚えさせる実験現場で、過去に起きた事件。
何故教授は自殺したのか。

助手である頼りない主人公が、立ち上がり少しずつ事件の真相を明らかにしていきます。

事件の鍵を握るのはもちろん、実験動物であるサル。

果たしてサルは事件の答えを語ってくれるのか。

非常にオーソドックスな作りで、先も読めますが、さすがのリーダビリティですし、きっちりと用意された道具を物語に昇華させております。

少し古臭い感もありますが、正しいミステリーが読みたい方はどうぞ。

今日も読んでくださいまして、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#読書感想文

189,141件

嬉しいです。 サポートしていただきまして、ありがとうございます。 こちらからもサポートをさせていただくことで返礼とさせていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。