見出し画像

やらない事を決めるのが成果への最大の近道!良くする為の思考3選!

成果を出すためにあなたは何から始めますか?

おそらく、勉強なら参考書を買う、運動するならグッズを購入して運動を始めるだと思います。

しかし、途中で辞めてしまう理由はどうしてでしょうか?

筆者も学生の頃勉強を頑張ろうと思い参考書を沢山購入したのですが、ほぼ手を付けないで卒業式を迎えた経験があります。

ですが、そんな筆者も社会人になる一歩手前の大学4年生の時に国家資格を取らないといけないという所まで来てしまい流石に一発で合格しないとやばいと思い危機感を感じ、今までのやり方だとおそらく不合格になってしまうと思ったので、やり方を変えました。

ある意味掛けです。

それが、「やらない事を決める」でした。

そのおかげで、記憶力が人並以下でも何とか一発で国家資格は合格しました。

なので、この記事を読むことで新しい習慣を身に付き成果を出す事が出来ます。

今回は、やらない事を決めるのが成果への最大の近道!良くする為の思考3選!についてお伝えします。


やらない事を決めるのはなぜ?

結論から言うと、必ず1日の中で無駄に時間を無意識に使っている事があるからです。

なぜならば、人間は楽をしようとする生き物です。

ではなぜ、無駄に時間を使ってしまうのか解説していきます。

無意識に楽な行動をしてしまう

私たちが1日の中で無駄なことをしてしまう理由は、明確な目標や計画が欠如していることと、疲労やストレスにより無意識に楽な行動を選んでしまうからです。

理由としては、明確な優先順位がなければ、無意識に楽な選択をしがちだからです。

たしかに、私たちの日常生活には多くの誘惑や情報が溢れており、集中するのが難しい状況に置かれています。

また、疲労が蓄積している時、人は効率的にエネルギーを節約しようとしますが、結果として本来集中すべきことから目が離れ、無意味な行動に走ってしまうことがあるのです。

例えば、スマートフォンの使用がその典型です。

スマートフォンは、気軽に楽しめる一方で、時間が経つのを忘れることが多く、気づけば本来のタスクに費やすべき時間を失っています。

研究でも、ストレスや疲れがたまると脳の意思決定能力が低下し、無意識に「楽」な行動を選びがちであることが示されています。

代表的な例として

  1. Baumeister et al.(1998年)
    この研究では、自己制御が疲労によって損なわれることが示されました。被験者が精神的なタスクを行う際に、疲労やストレスが蓄積すると、後に続く意思決定において「楽」な選択肢を選びやすくなることが確認されています。

  2. Peters et al.(2006年)
    この研究は、慢性的なストレスが前頭前皮質の機能を弱めることを示しています。被験者にストレスをかけた状況での意思決定を観察すると、論理的な判断よりも感情的な選択が優先される傾向が強まることが明らかになりました。

では、無駄な行動を減らすためにどうすれば良いのでしょうか。

まず、明確な目標を設定し、その目標に基づいた日々の計画を立てることが重要です。

また、集中できる環境を整えるために、スマートフォンや他の誘惑を視界から遠ざける工夫も有効です。

今日からでも、日々のスケジュールを見直し、無駄な行動に費やす時間を減らすための計画を立ててみましょう。

小さなステップから始めることで、徐々に効率的な時間管理ができるようになります。

ですが、人によってはストレスや疲労を軽減するために、適度な休憩やリラックスの時間を取り入れることも大切では?と疑問に持つ方もいると思います。

結論から言うと必要です。

こんな研究があります。

リラックスは、ストレスによって損なわれた記憶力の回復にも寄与します。ストレスがかかると、コルチゾールというストレスホルモンが増加し、海馬(記憶形成に重要な役割を持つ脳の部分)にダメージを与えることが知られています。リラックスすることで、コルチゾールのレベルが低下し、海馬の機能が回復する可能性があります。

代表的な研究例:

  • McEwen et al.(2016年)
    この研究では、慢性的なストレスが海馬の萎縮を引き起こすことが示されていますが、リラクゼーションや瞑想、深呼吸などのストレス軽減テクニックを取り入れることで、海馬の機能が回復し、記憶力や学習能力が改善することが報告されています。

なので、リラックスは大事になります。

ここで考えるべきことは、リラックスする時間を予め用意しておくという事です。

そうすれば、無意識に無駄な時間を使ったと思う事はなく集中して成果に結びつける事ができます。

やらない事を決め良くする思考3選!


結論から言うと、断る切り捨てる境界線になります。

理由としては、時間を作り目標を達成する為です。

1日の生活行動の中に必ず不要な行動があると思います。

例えば

・理由なしのTV、YouTube、SNSの長時間見続ける

・望まない会社、友人との飲み会

・ファミレスでの愚痴の言い合い

あっという間に時間が過ぎてしまい、後から振り返ると無駄な時間だったなと思ってしまう事は多いのではないでしょうか。

筆者もこの無駄な3点は経験していますが、特に何か目標がある時にやってしまうと、後からものすごい後悔が襲ってくる感じがあります。

因みに今思い返しても2度や3度ではないですし、もしかしたら仲間やライバルはその時に必死に目標に向かって努力していたと思うと自分のとった行動が悔やまれます。

なので、そういった経験から今後はどうすれば自分のために時間を使えるのかにフォーカスして行動するようになりました。

それがやらない事を決めるです。

特にこの3点に気を付けて行動していますので詳しく説明していきます。

断る

毎日多忙で、頼まれごとを断るのが難しいと感じていませんか?

私も、何でも引き受けてしまい、自分の時間やエネルギーを無駄にしてしまった経験があります。

しかし、断ることは、やらないことを決め、自分の時間を大切にするための重要な選択です。

断ることが自分にどんな影響を与えるのか、そしてどのように効果的に断ることができるのかを理解できます。

結論から言うと、断ることは自分の選択肢をクリアにし、重要なものに集中するために欠かせません

理由として、無理に引き受けると、他の大切な仕事やプライベートが犠牲になるからです。

また、断ることで本当に必要なことに集中でき、パフォーマンスが向上します。

断ることができると、無駄なストレスを避け、自分自身を守ることができます。

私も不要な依頼を断るようになってから、仕事における集中力が高まり、結果としてより良い成果を得られるようになりました。

切り捨てる

多くのタスクや依頼に囲まれ、「何を優先するべきか迷っていませんか?」私も以前、全てのことに手をつけようとして、結局大事なことが疎かになることがありました。

そんな時に、「切り捨てる」という選択が大切だと気づきました。

何を切り捨てるべきか、そしてその効果について理解できます。

結論から言うと、切り捨てることは重要なことに集中するために欠かせません。

理由として、全てに手を出すと、どれも中途半端になり、成果が得られにくくなるからです。

切り捨てることで、自分にとって本当に価値のあるタスクに集中でき、結果としてより大きな成果を上げることができます。

不要なタスクを切り捨てることで、エネルギーを節約し、効果的な仕事に集中できます。

私自身も、優先順位をはっきりと決め、不要なものを排除することで、仕事の効率が格段に上がりました。

境界線

仕事や生活において、他人の要求に応えすぎてしまい、自分の時間がなくなっていると感じていませんか?

私もかつて、全ての要求に応じようとして疲れ果てた経験があります。

その経験から、やらないことを決めるためには、自分と他人の間に「境界線」を引くことが必要だと気づきました。

結論から言うと、境界線を引くことは自己管理のために不可欠です。

理由は、他人からの要求をすべて受け入れると、結果的に自分の時間やエネルギーが奪われてしまうからです。

境界線を設定することで、自分が大切にしたいことに集中でき、無駄なストレスを避けることができます。

境界線を引くことで、不要なタスクやリクエストを断ることが容易になります。

その結果、本当に重要なことに集中できるようになり、生産性が向上します。

私自身も、境界線を明確にすることで、より効率的に仕事を進められるようになりました。

まとめ

今回は、やらない事を決めるのが成果への最大の近道!良くする為の思考3選!についてお伝えしました。

やらない事を決めるのが成果への最大の近道!については、必ず1日の中で無駄に時間を無意識に使っている事があるからです。

良くする為の思考3選!については、断る切り捨てる境界線になります。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?