マガジンのカバー画像

HSS型HSPの世界と日常

17
内向型だけど、1対1なら社交的。そんなHSS型HSPからみた世界。日々の生活からの気づき、学び、過去の経験を記事にしたものをまとめます。
運営しているクリエイター

#HSS型HSE

HSPの登山。夫婦でこんなにも違う?性格や人生の歩み方がバレる山の登り方。

HSPの登山。夫婦でこんなにも違う?性格や人生の歩み方がバレる山の登り方。

HSS型HSP(HSE)は、好奇心旺盛。
そして飽きっぽい。

そのため人生の波が、
人より大きいような気がします。

そんな気質と関係していると思ったのが、
「登山」

先日行った山の登り方が、
夫婦であまりに違くて、

これは性格や気質、生き方そのものを
反映しているんだろうなと感じました。

今回はそのような考えに至った理由を
記事にしていきます!

山の登り方が性格を表す私が登山道で好きな

もっとみる
得意なコミュニケーションと、苦手な人間関係から気づいたこと

得意なコミュニケーションと、苦手な人間関係から気づいたこと

あなたは、友人、恋人、配偶者、家族からみて、
どのような人間に思われていますか?

私は人から「自分」が
どう思われているかを探るため、
仲の良い友人数名に
アンケートを取りました。

『私は何が得意で、何を大切にしていると思う?』と。

すると、8割の人から
「人付き合いやコミュニケーションが得意」
「人との距離感や調和を大切にしていそう」
という回答が。

コミュニケーションは得意確かに私は『

もっとみる
幼少期とHSP。子どもの頃の経験が今でも関係していること

幼少期とHSP。子どもの頃の経験が今でも関係していること

HSPは生まれた時から持っている、
先天的な気質であると言われています。

私は、子どもの頃の経験が
どれほど今の私に関係しているのだろう?
と疑問に思うようになりました。

そこで今回は、
幼少期の家庭事情をもとに
私という人格ができた経緯を
整理していきたいと思います。

長女・初孫として生まれる1990年8月の猛暑日、
両家の初孫・長女として生まれる。

そのため、両親や祖父母、叔父叔母に

もっとみる
表を作って繊細さんを整理してみた《後編》外向型・内向型、繊細さん・非繊細さんの違い

表を作って繊細さんを整理してみた《後編》外向型・内向型、繊細さん・非繊細さんの違い

《前編》ではHSPの基本的な特徴、DOESやHSPの4タイプについて可視化してみました。

今回はより詳しくこの4タイプについてを、
ご紹介していくと同時に、
内向型・外向型についての特徴も
アウトプットしていきたいと思います!

内向型HSP・外向型HSP それぞれの特徴前編の最後に説明した表がこちら。

この4タイプのHSPについての特徴を
より深くまとめてみました。

下記の表は、
HSP関

もっとみる
表を作って繊細さんを整理してみた《前編》HSSとHSE、そしてHSPの違いとは

表を作って繊細さんを整理してみた《前編》HSSとHSE、そしてHSPの違いとは

今まで色々な心理学やHSP関連の本、
YouTubeなどから
様々なHSPの情報を学んできました。

それらを自分なりにまとめ、
表を使って可視化してみましたので、
今回は記事と併せてアウトプット
させていただきます。

整理しようとしたきっかけここ最近、HSP(繊細さん)についての
認知度が増えてきたのではないかと思います。

ただ、情報が増えてきたと同時に、
「内向型=HSP」「外向型=非HS

もっとみる