マガジンのカバー画像

私の開業〜現在までの体験談や学んだこと

158
運営しているクリエイター

#毎日更新

療育ってご存知ですか?○さえこ通信○

療育ってご存知ですか?○さえこ通信○

〇昨日は、事業所訪問してきました。
 職員さんにもお会いして
 喜んでいただけたので、
 来月も訪問しようと思います。

 いつも、zoomだったのですが、
 こちらの事業所は
 職員さんとの面談もあるので
 リアルの方がいいと思いました。

〇療育ってご存じですか?

 たびたび話題にしてるかもしれませんが
 療育って言葉知ってますか?

 聞きなれない言葉かもしれません

 療育の認知度も低い

もっとみる
児童発達支援を利用するのはどんな時?

児童発達支援を利用するのはどんな時?

今日は、
児童発達支援事業所を
訪問してきました。
書類のチェックや
ご指導などで伺ったのですが

こちらの児童発達支援事業所
のご紹介を少しさせてください。

児童発達支援って 
どのような時に利用されてるか
ご存知ですか?

どんな子が利用されてるかというと
買い物のカートに乗れなくて
一緒に買い物に行けない子が
お買い物に行けるようになったり

しゃべらないと言われていた子が
しゃべるように

もっとみる
おとなしい方への聞き取り方次第でご本人の成長や生活が変わる話

おとなしい方への聞き取り方次第でご本人の成長や生活が変わる話

昨日の後見人活動での
やりとりの一部を書きます。

人から言われた通り
答えないと
その人に悪いのでは?とか
いけないのでは?

と考え

本来、やりたくないのに
それでいいです

と言ってしまう方

いらっしゃいませんか?

私の後見人活動で
担当してるご本人が
ご本人のお話です。

本当は
嫌なのに

これ、やりたいよね?
 
と言われると
 
はい

と答えます。

昨日は、ご本人に

本当

もっとみる
youtubeポジティブ福祉チャンネル開設予定○さえこ通信○

youtubeポジティブ福祉チャンネル開設予定○さえこ通信○

〇ポジティブ福祉チャンネル開設予定
 YouTubeのポジティブ福祉チャンネル  を作ってみようと
 zoomで撮影してみました。

 結構難しいですね。
 目線が上見たり横見たり・・・

 なんでもスタートしてみて
 反応をみようとおもうので
 少しずつ進めようと思います。

ポジティブ福祉で日本と福祉を元気に
をテーマに作っていこうと思います。

〇note(ブログ)110日連続投稿実施中!

もっとみる
保育課からの保育所連絡メールが頻繁に○さえこ通信○

保育課からの保育所連絡メールが頻繁に○さえこ通信○

〇指定申請の補正資料と職員面談
本日、補正資料を提出する際に
福祉の基準を職員の皆さんが
分かっているかどうかの
面談をすると言われました。

なかなかそこまで対応する
指定権者(市役所や県)
珍しいのですが。

基準は、私が青本を読みやすいように
独自に作成したもの
があるので、そちらで学習して
もらおうとは思っています。

ただ、準用が多い、青本。
もっと見やすいと良いのですけど。

〇最近、

もっとみる
福祉事業必要な職員配置しないと不正請求に!○さえこ通信○

福祉事業必要な職員配置しないと不正請求に!○さえこ通信○

〇福祉事業の顧問先の方とzoom
更新申請の書類をチェックし
修正方法をお伝えしました。
更新申請をしないと
事業継続できないので
期限には注意が必要ですね。

職員さんのお困りごとも
伺いました。
福祉事業は、
必要な職員が不在になると
報酬額が3割や5割カットされます。

必要な職員が不在なのに、存在しているように書類を
改ざんし、
内部告発などで監査になると
最近よくニュースになっている
3

もっとみる
後見活動 ご本人とのメール文章レッスン○さえこ通信○

後見活動 ご本人とのメール文章レッスン○さえこ通信○

〇福祉事業の指定申請
 市役所から書類の補正
 連絡が来ました。

 ほぼ微調整なので、
 事業所開業はできることに
 なりました。

 3月1日オープンで
 頑張っていただきたいと思います。

〇後見人活動①
障がい手帳の更新に行ってきました。
重度心身医療受給者証も受け取ってきたので
入院先に預けなければ。

ご本人の高齢のお母さまに
コロナから回復しましたと
連絡したら喜んでいただけました。

もっとみる
note連続更新100日達成しました〜♡

note連続更新100日達成しました〜♡

おはようございます!
note100日連続達成できました。

10月から毎日書き続け
思考整理に
なってます。

次は連続150日を
目指してます。

達成しましたら
ご報告しますので
よろしくお願いします。

ちなみに
noteを書き続けて
良かったこと。

・業務の整理
・向かいたい方向の明確
・つながりが増えた
・私の考えていることが
 伝わるようになった
・ビジョンやミッションの明確化

もっとみる
ポジティブ福祉セミナー発表終わりました!

ポジティブ福祉セミナー発表終わりました!

昨日は
ポジティブ福祉のための

福祉施設の管理職の方向け
「職員がやめない聴く方法」

をセミナーしました。

「ポジティブ福祉」
人を支援するお仕事の福祉で
ネガティブに引きずられず
ポジティブな気持ちを忘れずに
福祉をもっと元気にしたいと思って
作りました。

ポジティブ福祉の過去記事です↓

ギリギリまで
悩んで、2日前に
セミナーの構成を変更したので
課題は残りました。

最後、3月にリ

もっとみる
昨年の医療費

昨年の医療費

体調悪くて
外に行けないので
医療費控除を
するかどうか
概算を計算しました。

おととしは
私だけで医療費10万円いっていたのですが今年は7万円くらいでした。

昨年は
皮膚のできものを
取る手術と
大腸ポリープ切除の
手術

年3回の甲状腺の経過観察

年1回の乳がん検査と子宮がん検査

ドライアイの眼科

毎月の漢方なので
おととし、2021年より
医療費が減りました。

忙しい中で
検査に

もっとみる
ご本人、カエルの飼育を始めて大混乱

ご本人、カエルの飼育を始めて大混乱

体調、少しずつよくなってきました。
健康に動けることに感謝しなきゃです。

後見活動で
ご本人の
気持ちを安定させるため

1月3日にどうしても
海外のカエルが
欲しいと
おっしゃっるので、

施設の方と相談して
了解をもらい
準備して
ご本人のお部屋へ
かえるさん 
が生活できるように
設置してきました。

ところが
その後
コロオギを
4.5日と
全く食べず

なんで食べないんだよー

騒ぐ

もっとみる
私の考えるポジティブ福祉のポジティブ

私の考えるポジティブ福祉のポジティブ

人が
私のポジティブ福祉と
言って、いろんなポジティブを
想像します。

自分がこう思うから
相手も同じことを思ってると
思いがちですけど
実は違うんですよね。

一つ体験ワークを。

緑のものを思い浮かべてください

と言ったら

みなさんいろんな
緑を思い浮かべますよね

緑のものって
無限にありますから。

そう思うと

人の意見と
自分の意見は
一致するのは
すごいこと 
と思いませんか?

もっとみる
さえこ流ポジティブ福祉でいこうよ。

さえこ流ポジティブ福祉でいこうよ。

昨日は
実家へ行ってきて
久しぶりに
おとうと家族と会いました。

うちの息子が
外で遊びたい子なので
サッカーを
みんなでやってきました。  
私も参加。

ゼーゼー言いながら
やってきました

帰ってきて
ポジティブ福祉にするための
第一弾として
福祉事業の全体で
抑えるべきポイントの骨組みを作りました。

まずは、
福祉事業
税金で運営されてますので
きちんと
法律に書いてあることは
やりま

もっとみる
2023年の目標とすでに決まってる予定

2023年の目標とすでに決まってる予定

2023年始まりました
本年もよろしくお願いします。

さて、今日は元旦らしく
1年でやりたいことを
書いてみます。

すでに
やると決まってること

・セミコンに出場 1月22日と3月上旬
・3日のビジョンセミナー
・AIと共存できる人財になろう(セミナー作成)
・ポジティブ福祉
・ポジティブチャンネル
・ジョイントセミナー
・対談動画 インタビュー
・スキー
・卒業式・入学式
・交流分析インス

もっとみる