見出し画像

おとなしい方への聞き取り方次第でご本人の成長や生活が変わる話

昨日の後見人活動での
やりとりの一部を書きます。

人から言われた通り
答えないと
その人に悪いのでは?とか
いけないのでは?

と考え

本来、やりたくないのに
それでいいです

と言ってしまう方

いらっしゃいませんか?

私の後見人活動で
担当してるご本人が
ご本人のお話です。

本当は
嫌なのに

これ、やりたいよね?
 
と言われると
 
はい

と答えます。

昨日は、ご本人に

本当は嫌だったのではないか?

と聞きました。

すると、本当は嫌なのに
これでいいよね?

と聞かれるので

はい

と答えていたとのこと。

本当は嫌でした。

と聞きました。

なので、担当を変えて欲しいとのこと。

支援者の中に
ご本人と
コミュニケーション取れない方が
おられるのは
まずいです。

支援する側は
おとなしい方に対して

この方は 
お話できないから

とか

自分の意見を言えないから

押さえつけることがあります。

ご本人の
意向は無視されがちです。

私も
娘とのやりとりで同じような経験が
あります。

はっきり意見を言わない子だったので

意見を詳しく
聞くことがなかった結果
本人は不安に押しつぶされ
過呼吸やパニック障害になり
外にも学校にも
行けなくなりました。

私は、本人に寄り添うように
医師から言われて
10年間続けてきた結果

娘とのびのびと  
意見が言えるようになりました。

このような経験があるから

今の後見人活動での
ご本人の様子が

大丈夫です

という言動と違うことに
気づきました。

電話した後
不安になったり
泣いたりしている
ご本人を見て

この方は
本当の気持ちを

ある支援者に
言えなくて

つらいのではないか?

と思うようになりました。

そして
昨日、ご本人に

本当はどう思ってるのか

ゆっくり聞いたところ

本当は
嫌でした。

と言うお話でした。

支援する側は、
意見を言わないおとなしいかたには

もっと配慮しなければいけないと思います。

支援する側の
忙しさを
押し付けるのはいかがな
ものかと思います。

きちんと
お話を聞いてあげると
立派に自分の意見を言える
ご本人です。


おとなしい方の支援は
支援者のスキルに
よって左右されてしまいます。

このような現状を
他の現場でも起こっていると思いますので、何とかしたいなと思っています。

おとなしい方は
意見を言わないのではなく

意見が言える環境にない

ということがありますので、

ゆったりと関わっていただきますと
次第に心を開いてくれる

と思って対応いただければと思います。


── ─・───・───・────・─
自己紹介 


Twitter ①  約400人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます


私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)

ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします



インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です


風景・野鳥インスタ② 約200人



釣りインスタ③



ビジョン・子育て・福祉インスタ④




成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。



───・───・───・────・─



サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!