gounx2

自分なりに、学んで・考えて・解釈した事を自分の言葉で書きたいと思います。なお、IT、プ…

gounx2

自分なりに、学んで・考えて・解釈した事を自分の言葉で書きたいと思います。なお、IT、プログラミングなどの技術情報は、Qiita(https://qiita.com/gounx2 )に書いてます。

記事一覧

日本企業の属人化を解消する鍵は?バケーション文化に注目!(ChatGPTに考えてもらった)

日本の企業には、属人化という問題があります。 一人の人物に仕事の内容や流れを全て預け、その人物が休暇をとった場合、その業務の進行が止まってしまうという状況です。…

gounx2
1年前
5

これで苦手な人とのコミュニケーションも大丈夫?考え方のクセ(利き脳)について調べてみた

人と人が違うのは当たり前と頭では理解していても「この人と話が合わないな。苦手だな」と、ついつい思ってしまいませんか? そういう時に使えそうなツールとして、利き脳…

gounx2
4年前
14

努力とは?野村克也から学ぶ

「がんばります!努力します!」 よく聞く言葉で、自分も使っています。 でも、「努力」するって、具体的にどういうことなんでしょうか?実は、言ってる本人も、聞いてる…

gounx2
4年前
8

成人発達理論の発達段階の特徴を1枚にまとめてみた。

自分の頭の中を整理する為に、1枚にまとめてみました。 その人がどのような価値観を持っているかで、発達段階2~5に分類するものです。会社という組織の中では、新入社…

gounx2
4年前
21

日本企業の属人化を解消する鍵は?バケーション文化に注目!(ChatGPTに考えてもらった)

日本の企業には、属人化という問題があります。

一人の人物に仕事の内容や流れを全て預け、その人物が休暇をとった場合、その業務の進行が止まってしまうという状況です。このような問題を解消するためには、バケーション文化の導入が必要です。

欧米では、バケーションは一年に数週間の必須の休暇であり、休暇中は完全に仕事から離れることが推奨されます。

このため、仕事内容を共有し、引き継ぎを行うことが日常的に行

もっとみる
これで苦手な人とのコミュニケーションも大丈夫?考え方のクセ(利き脳)について調べてみた

これで苦手な人とのコミュニケーションも大丈夫?考え方のクセ(利き脳)について調べてみた

人と人が違うのは当たり前と頭では理解していても「この人と話が合わないな。苦手だな」と、ついつい思ってしまいませんか?

そういう時に使えそうなツールとして、利き脳というものがあるそうです。
調べたので、まとめてみます。

◆利き脳とは?↓こちらのサイトから引用させてもらいます。

人は利き手、利き足、利き目などがあるように、脳にも効き脳があります。
効き脳というのは、考え方のクセのようなものです。

もっとみる
努力とは?野村克也から学ぶ

努力とは?野村克也から学ぶ

「がんばります!努力します!」

よく聞く言葉で、自分も使っています。

でも、「努力」するって、具体的にどういうことなんでしょうか?実は、言ってる本人も、聞いてる相手も「努力します!」という言葉があれば、中身がなくても「おっ、前向きだな!がんばってくれるんだな!」って満足してしまっているような?そんな使われ方が多い言葉の様な気がします。

ノムさんの本との出会い話は変わりますが、先日、野村克也さ

もっとみる

成人発達理論の発達段階の特徴を1枚にまとめてみた。

自分の頭の中を整理する為に、1枚にまとめてみました。

その人がどのような価値観を持っているかで、発達段階2~5に分類するものです。会社という組織の中では、新入社員は発達段階2からスタートして、経験をつみ段階3に成長できれば、社会人としては一人前ですね。できれば、上司や先輩は段階4が望ましい。段階5はちょっと理解が難しいですね。

個人差はあるでしょうが、こんな感じでしょうか。

発達段階2:新入

もっとみる