マガジンのカバー画像

しごと

28
運営しているクリエイター

#ローカルプロデューサー

なんだかもう「地方創生」じゃない

なんだかもう「地方創生」じゃない

こんにちは。富川屋の富川です。

長い冬を越えて、岩手の山々もすっかり緑となり風景に色が戻ってきました。この春で東京から岩手県遠野市に移住して6年目となりました。「ローカルプロデューサー」歴も6年目です(名乗り始めたのは2年前)。

東京の広告会社をやめ、ローカルに拠点を移して久しいですが、最近思うことは「そろそろ地方創生じゃないよね」ということ。

どんな意味だろうと思われるかもしれませんが、2

もっとみる
28歳から33歳まで。独立2年前から独立後4年目(今)までの5年間の話。

28歳から33歳まで。独立2年前から独立後4年目(今)までの5年間の話。

先日、自ら事業をはじめたり、独立しようとしたりしている年下の友人たち(28歳、29歳)に、自分がどういうプロセスを踏んで独立し、その後を歩んできたのか話す機会がありました。

自分はいま33歳で独立4年目ですが、この4〜5年はポイントポイントでブログを書き、その時の心境などを綴っていたので、今回、節目のブログをご紹介しながら少し振り返ってみようと思います。

20代後半〜30前後は、これからの道に

もっとみる
<終了>「地域文化プロデューサー」を1名募集します。遠野市地域おこし協力隊/(株)富川屋

<終了>「地域文化プロデューサー」を1名募集します。遠野市地域おこし協力隊/(株)富川屋

※こちらの応募は終了しています

***

こんにちは。岩手県遠野市でローカルプロデューサーとして活動している、(株)富川屋 代表の富川岳(とみかわ がく)と申します。

この度、2020年度遠野市地域おこし協力隊として、(株)富川屋がパートナーとなり、ともに遠野で活動していただく「地域文化プロデューサー」を1名募集します。任期は3年。募集期間は6月15日〜7月20日まで。遠野への着任日(移住&活

もっとみる
遠野について

遠野について

今日、嫁がインドネシアから帰ってくる。
ひとり暮らしをしていたこの3週間で驚くほど早起きになってしまった。5時には起き、5時30分には仕事を始めている。なんだろうこれは。あれほど否定していた朝型。なったらなったでいいもんだ。

さて、最近、観光について考える機会が多い。
7月に実施した『遠野物語』フィールドワークはとても学びが多く、あれから隔週でメンバーで集まりながらプロジェクト名、コンセプト、方

もっとみる