マガジンのカバー画像

エッセイ集

311
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

温故知新

温故知新

それにしてもテレビはオワコン、新聞や雑誌も古いなんて誰が決めたのか?

テレビは超安上がりで色んなコンテンツ見れます。放送大学だけでなくBSプレミアムの科学番組、山の番組はネットで拾うのより遥かに分かりやすく興味深い。BSプレミアムは少し前の映画やかなり昔の映画をバンバン演ってて、サブスクやレンタルの必要もないほど。新聞はやhり紙面の良さはデジタルと紙面両方取っているとよく分かる。山の雑誌もやはり

もっとみる
スプリットボードin European Alps

スプリットボードin European Alps

エクストリームスポーツであるスプリットボードは3000m級のヨーロッパアルプスの山頂から

標高差1200mの雪の斜面をたった15分で降る。登りは何時間も掛けるのに。

それは人生そのものですな。長年掛けて築き上げたものも失うのは一瞬。

あるいは目標地点(Summit山頂)に至るには何十年も掛かる。しかし色んな企業の成功者がそうであるようにその地位を失うのはほんの瞬く間に終わる。

しかし人生百

もっとみる
やまおかにクイズ

やまおかにクイズ

よく年長者や仕事場での上位職者が下のものに「クイズ」を出すことがある。「何が問題か言ってみろ。」的な。

そりゃ出題者は答え分かっているし、自分の中で「何が重要項目か」決めているから出題者にとっては簡単な問題。

しかるにクイズを出されたものは答えは分かっていても「そういう角度の問題か?」「そっちの視点か?」とそもそも真面目なクイズなのか、なぞなぞなのか視点についてのヒントがないと実に膨大なフィー

もっとみる
BAD REPUTATION

BAD REPUTATION

BAD REPUTAION という曲名は色んなアーティストが使っている。ジョーン・ジェット、アブリル・ラビーン、シン・リジィー、ダム・ヤンキース、ヘヴンズエッジ、アクセル・ルディ・ペル、イングヴェイ・マルムスティーンなどなど枚挙に暇がない。日本語に直訳すると「悪い噂」

さて、仕事は関係各位との付き合いが全て。仕事が疲れるのは相手に気を使い、脳を始め身体に無理な力が掛かるから。

英語教育は行きつ

もっとみる
The Ultimate Sin(罪と罰)

The Ultimate Sin(罪と罰)

何故「The Ultimate Sin」を「罪と罰」と邦題にしたのかは意味不明ですが80年代中期までは映画や洋楽のタイトルをこじつけの意訳をすることが流行ってましたな。捻りを効かせた訳が翻訳家の腕の見せ所のようになってました。

Uria Heepの「Look At Yourself」を「対自核」と訳すセンスは凄い。いかにも哲学用語的であるがそんな哲学用語はないww

さてこのオジー「罪と罰」は8

もっとみる