Cody@転職活動記

40歳、転職したてのサラリーマン。新卒で自動車メーカーに入社。2018年から2021年…

Cody@転職活動記

40歳、転職したてのサラリーマン。新卒で自動車メーカーに入社。2018年から2021年末までの4年間アメリカへ出向し、IoTビジネスに魅了される。帰任後、入社18年目にして転職を決意。夢はアメリカ移住のアメリカかぶれなおっさん。ヘッダーの写真はすべてアメリカで撮ってきたものです。

記事一覧

固定された記事

新卒で17年勤めた会社を辞めて転職した話

2022年9月、40歳で勤続17年の大企業を辞めて、転職しました。新卒で入社して、幾度か迷いはあったものの、転職に踏み切ったのは人生で初めてのことでした。 この一大決心…

転職して良かったこと・良くなかったこと

さて、前回までの記事で転職活動のいきさつや体験談をまとめてきました。 今回は、転職から約半年が経った今、ぶっちゃけ転職して良かったのか悪かったのか、転職後の心境…

面接対策その2:想定質問と回答のヒント

前回は面接対策その1として、企業分析(相手を知る)についまとめました。 今回は、面接対策その2、想定質問と回答のヒントについて、私の実際の面接でのやり取りを交え…

面接対策その1:企業分析(相手を知る)

前回は転職活動の下準備として大きな山場となる「履歴書と職務経歴書」について自分なりに整理してみました。私のnoteの中では多くのいいねもいただいており、嬉しい限りで…

転職活動の下準備:履歴書と職務経歴書

これまで、転職活動の下準備シリーズとして「転職の軸」と「転職サイトの活用」について書いてきました。 今回は、下準備ノウハウ第3弾として「履歴書と職務経歴書の準備…

転職活動の下準備:転職サイトの活用

前回は転職活動の下準備のひとつ、「転職の軸」を決めることの大切さと、私自身の軸についてまとめました。 さて今回は、同じく転職活動の下準備として転職サイトの活用に…

転職活動の下準備:「転職の軸」

これまでnoteでは、私自身の転職のキッカケや具体的な活動のあらすじをほぼ包み隠さずまとめてきましたが、今回からは転職活動の個々のプロセスやノウハウについて書いてみ…

転職活動のあらすじ(下)採用結果と決断

前回は転職活動中盤の記録として、挫折からの立ち直りと初めての一次面接突破、それから最終面接までの流れをまとめました。 今回はいよいよ転職活動最終章、採用結果と決…

転職活動のあらすじ(中)起死回生

前回は、転職活動の序盤として、いきなり本命案件にお見送りされ、その後も書類選考落ちが続き、転職活動の洗礼と挫折を味わったお話を書きました。 今回は、その挫折から…

転職活動のあらすじ(上)洗礼と挫折

前回は転職活動開始までの心境変化や転職のキッカケについて書きました。 今回からはいよいよ転職活動のあらすじとして、具体的な活動内容を振り返ってみたいと思います。…

転職のキッカケ

前回は、17年勤めた会社を辞めて転職したよって話と、私の基本的なスペックについて整理しました。 今回は、私がなぜ転職を思いたったのか、そのキッカケや心境の変化につ…

新卒で17年勤めた会社を辞めて転職した話

新卒で17年勤めた会社を辞めて転職した話

2022年9月、40歳で勤続17年の大企業を辞めて、転職しました。新卒で入社して、幾度か迷いはあったものの、転職に踏み切ったのは人生で初めてのことでした。

この一大決心について、転職を思いたった経緯、転職活動のあらすじ、会社・家族との話し合いなど、自分の転職活動の全てを記しておきたいと思いました。

同年代の方や、同様の悩み・不安を抱えていらっしゃる方にとって、少しでも参考になれば本望です。

もっとみる
転職して良かったこと・良くなかったこと

転職して良かったこと・良くなかったこと

さて、前回までの記事で転職活動のいきさつや体験談をまとめてきました。
今回は、転職から約半年が経った今、ぶっちゃけ転職して良かったのか悪かったのか、転職後の心境について記しておこうと思います。

転職して良かった事お給料が上がった

転職で年収が1.2倍になりました(まだ1年経っていないので、想定年収ですが)。ただこれは結果的に上がったということで、年収を上げるために転職をしたわけではありません。

もっとみる
面接対策その2:想定質問と回答のヒント

面接対策その2:想定質問と回答のヒント

前回は面接対策その1として、企業分析(相手を知る)についまとめました。

今回は、面接対策その2、想定質問と回答のヒントについて、私の実際の面接でのやり取りを交えながらまとめていきたいと思います。

この記事をもって、私のnoteで書き留めてきた「転職のキッカケ」から「下準備」、「面接」を経て内定獲得までの一連の流れをまとめた最後の記事となります。
次回以降は、「転職が決まった後」の話について書い

もっとみる
面接対策その1:企業分析(相手を知る)

面接対策その1:企業分析(相手を知る)

前回は転職活動の下準備として大きな山場となる「履歴書と職務経歴書」について自分なりに整理してみました。私のnoteの中では多くのいいねもいただいており、嬉しい限りです。

書類選考に応募して、無事に先方のお眼鏡にかなえば、次はいよいよ面接となります。

そうしてようやく掴み取った書類選考通過ですから、一つ一つを大切に、対策もしっかりしておかないとなかなか採用には至りません。

今回は面接に先立って

もっとみる
転職活動の下準備:履歴書と職務経歴書

転職活動の下準備:履歴書と職務経歴書

これまで、転職活動の下準備シリーズとして「転職の軸」と「転職サイトの活用」について書いてきました。

今回は、下準備ノウハウ第3弾として「履歴書と職務経歴書の準備」について書こうと思います。

履歴書まず、履歴書にはあまりリソースは割きませんでした。高校以降の学歴、職歴を事実にもとづいて淡々と書くのみです。転職サイトを使うと、ウェブサイトで項目を埋めていけば自動的に履歴書が作成され、採用案件への応

もっとみる
転職活動の下準備:転職サイトの活用

転職活動の下準備:転職サイトの活用

前回は転職活動の下準備のひとつ、「転職の軸」を決めることの大切さと、私自身の軸についてまとめました。

さて今回は、同じく転職活動の下準備として転職サイトの活用について書いてみようと思います。

転職サイトの活用実際に利用した転職サイト私が登録していた転職サイトは下記の2つです。

リクルートエージェント

ビズリーチ

リクルートエージェント

転職活動をする人の中には、複数の転職サイトを活用す

もっとみる
転職活動の下準備:「転職の軸」

転職活動の下準備:「転職の軸」

これまでnoteでは、私自身の転職のキッカケや具体的な活動のあらすじをほぼ包み隠さずまとめてきましたが、今回からは転職活動の個々のプロセスやノウハウについて書いてみたいと思います。この記事では、転職活動を始める上での下準備と言える「転職の軸」について書いています。

私は転職支援のプロでもなんでもないので、n=1の個人的な意見に過ぎないのですが、実体験ベースなので少しは参考になれば嬉しいです。

もっとみる
転職活動のあらすじ(下)採用結果と決断

転職活動のあらすじ(下)採用結果と決断

前回は転職活動中盤の記録として、挫折からの立ち直りと初めての一次面接突破、それから最終面接までの流れをまとめました。

今回はいよいよ転職活動最終章、採用結果と決断です。

内定通知最終面接から3日経った土曜日の朝、エージェントから電話がありました。内定の速報でした。企業からかなり高い評価を得ていることと、正式な内定通知は週明けに改めて送付されるとのことでした。

ついに待ち望んでいた内定です!

もっとみる
転職活動のあらすじ(中)起死回生

転職活動のあらすじ(中)起死回生

前回は、転職活動の序盤として、いきなり本命案件にお見送りされ、その後も書類選考落ちが続き、転職活動の洗礼と挫折を味わったお話を書きました。

今回は、その挫折からの立ち直りについて書こうとお思います。

諦めモードの中、新たな本命に出会う10数件の応募案件に軒並みお見送りされ、コンサルで鍛え直すというプランBも潰えた今、これはもう転職のチャンスはないのかもしれないという事実が頭をよぎりました。

もっとみる
転職活動のあらすじ(上)洗礼と挫折

転職活動のあらすじ(上)洗礼と挫折

前回は転職活動開始までの心境変化や転職のキッカケについて書きました。

今回からはいよいよ転職活動のあらすじとして、具体的な活動内容を振り返ってみたいと思います。

この記事では、転職活動の前半戦をまとめています。

応募一発目、涙の書類選考落ちアメリカへ出向して転職を考え始めたときから、転職するなら自動車メーカーではなく、インフラや衣食住など、人々の生活に根ざしたビジネスに携わりたいと考えていま

もっとみる
転職のキッカケ

転職のキッカケ

前回は、17年勤めた会社を辞めて転職したよって話と、私の基本的なスペックについて整理しました。

今回は、私がなぜ転職を思いたったのか、そのキッカケや心境の変化について時系列を追って整理します。

まず、なんと言ってもアメリカ出向が全ての始まりでした。それまでは前職で勤め上げるつもりだったし、なんならこの会社で出世して登りつめようという思いも強かったくらいです。

なので、アメリカ出向前後を起点に

もっとみる